completionを「完了」とするか「終了」とするか
今日も押してくれてありがとうございます
和訳中です。
和訳のときにはあまりネットで調べものをしないせいか、
ネットで遭遇した参考資料を提示することが少ないです。
completionを「完了」とするか「終了」とするかで迷うことが多いので、
ネットで調べていたところ下のような参考に行き当たりました。
あくまでも参考です。
文脈から適訳が決まるということ、
これを「翻訳の鉄則」と言ってもよいでしょうか?
上記の例ですと、
Study completion dateのようにdateとなっているので、
実際の文書ではその近くに具体的な日付が記載されることになりますね。
単に「試験が終了した日」ではなく、
「試験が終了した日付」ということになりますね。
翻訳は難しい!
« エボラはどうなった? | トップページ | そんなに「ランダム化」が好きなの? »
コメント