« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月29日 (水)

ひっ迫してきました

のんびりやっている場合ではなくなってきました。


昔は納期よりもちょっとくらい遅れてもよかったんですが・・・


P、P、Pとうるさくなりました。

↓ポチッとお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

2015年4月28日 (火)

CROシミック これからどうなる

シミック元株主として・・

経常利益が66%も減益になるというに、
朝方は売られたものの、
株価が上がってきました。

悪材料出尽くしということでしょうか?

でも、
底を打ったと思わせておいて、
ドカーンと下げることもあります。

これが株価の分からないところです。

シミックさんにはデータ改ざんという、
CROがやってはならない不祥事がありましたからね。

信用を築くのは大変ですが、
信用を失うのは一瞬です。

フリーランスの翻訳者にも同じことが言えますね。
一度の手抜き仕事が致命的な事態になることがあります。

シミック 下方修正

CROのリーディングカンパニー

厳しい状況です。

元株主としては、今後の動向が気になります。

 

 

稼ぎ時のGW

ゴールデンウィークを前にして、

医学翻訳者の皆さんにはがっつり仕事が入っていると思います。


混雑する行楽地は避けて、

翻訳仕事でがっちり稼ぎましょう。

勤め人が職場に戻ったら、

のんびり楽しみましょう。


今日の英訳トレーニングはお休みです。

↓ポチッとお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

2015年4月24日 (金)

今日は給料日

給料なんてもう何十年ももらっていないよ。

最後にもらった給料

昭和63年9月 手取り 116,772円

安いけど、イートモを買っても5万円以上残る


今日の英訳トレーニングはお休みです。

↓ポチッとお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

2015年4月23日 (木)

犬もメンタルが大事

ポメラニアンのゆきちゃん

Yukichan

ここ数日、ぐったりして、ワンワンも言わず、調子が悪そう。

人がいる前で、後ろ足を引きずりながら歩くし。

お年寄りなのでしょうがないなと思いつつ、

その割にごはんはしっかり食べています。

Blog197529

かわいそうなので、お医者に連れて行ったのでした。

レントゲンや血液検査をして、痛み止めの注射をしてもらいました。

注射をしてすぐ、けろっと治っちゃいました。

お医者先生によると、一度痛いことがあって、そのときの記憶を覚えていて元気がなくなったらしいです。

PTSDのようなもの?

どうも検査と注射をしてもらって安心したようです(^^;

2015年4月22日 (水)

もうすぐGW

おはようございます。

今日の英訳トレーニングはお休みです。


ブログランキングが下がってきました。

↓ポチッとお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

2015年4月20日 (月)

医学翻訳者の勢力は 西日本>東日本

数日前から大量文書の英訳をやっています。

最近はパソコンの画面上に原文を表示させて上書き翻訳するようにしているので、

目の疲れがハンパないっす。


さて、

これまで医学翻訳の通信添削やトライアルの審査などを行ってきましたが、

東京は別として、

大阪や神戸、広島などの西日本の人からの反応が大きいように感じます。

イートモを購入していただいた下記の方も西日本にお住いのようです。

翻訳者akoronの一期一会でイートモを紹介してくださっています。

ありがとうございます。

イートモがお役にたてば幸いです。


医学翻訳の勢力は西高東低のようですが、

日本人の気質と医学翻訳の間になにか関連性はあるんでしょうかね?

2015年4月17日 (金)

精密持続 ~ 医療従事者じゃないとわからない

【精密持続点滴注射 】

自動輸液ポンプを用いて、1時間に30ml以下の速度で体内に又は点滴回路に薬剤を注入する注射。

用例を見つけました

精密持続点滴中の硝酸イソソルビドあるいはニトログリセリン注射液の含量低下

Loss of Isosorbide Dinitrate or Nitroglycerin Solution Content in Practice Injection of Precision Continuous Drip Infusion

2015年4月16日 (木)

除細動器

Implantable cardioverter defibrillators (ICDs) are battery-powered devices that deliver an electrical shock to restore normal sinus rhythm when a life-threatening arrhythmia is detected.


Since that time, there has been a dramatic increase in the use of the implantable cardioverter-defibrillator (ICD) to monitor for VT/VF and to provide prompt treatment.

植え込み型除細動器

VT ventricular tachycardia

VF ventricular fibrillation

対訳化します。

足がつる

Leg cramps are a common and usually harmless condition where the muscles in your leg suddenly become tight and painful.

If a muscle is placed under severe stress or used for a long time a leg cramp may occur during the exertion or afterwards.

You can relieve an acute leg cramp with prompt movement and massage.

I've had a cramp in my right foot for the past 2 weeks, and it seems to be moving up my leg.


加工、対訳化します。

神経ブロック

Nerve block is a pain management technique involving the injection of an anesthetic into the area surrounding an affected nerve.

神経ブロック

Analgesia achieved by epidural block is superior to that of general anesthesia.

硬膜外ブロック
Obstetrical analgesia by lumbar epidural block has become increasingly popular in the past few years and has gained acceptance in many obstetrical services.

腰部硬膜外ブロック


We retrospectively reviewed the perioperative care of adolescents undergoing major urologic or orthopedic surgical procedures for whom a caudal epidural block was placed for postoperative analgesia.
仙骨硬膜外ブロック

加工、対訳化します。

2015年4月14日 (火)

心身に悪い家

翻訳者が新築の家を買えるかどうかについて、

先日書きましたが、

ネット上に下記のような記事が載っていました。

Shizumu

私も何度も引越しして、

いろいろな家に住んできましたが、

この記事にはなるほどと思いました。


交通事故にあったときに住んでいたのが、

品川区中延の新進荘。

今はもうありません。

会社の寮でしたが、

汚く、東向きで、国道沿いで騒音と排気ガスがひどい最悪のアパートでした。

みるみる体重が減っていって、

最後は前のめりに倒れたのでした。

検査の結果、極度の貧血だったそうです。

家賃が無料でも、ただほど高いものはないですね。


もう一つは世田谷区三軒茶屋のクオレ三軒茶屋。

北向き、半地下で、確かにいつも湿気が多く、じめっとしていました。

おまけに上階の騒音がひどく、注意しても逆切れされました。

クオレ三軒茶屋のときは、下痢と便秘がひどかったです。

本当に病気になると思い、半年で引越しました。


住むところの環境は大事です。

少し高くても環境のよいところに住んだほうが良いとつくづく思います。

2015年4月12日 (日)

ちょっと乱れてます(^^;

2015/4/12 東京ドーム 巨人・ヤクルト戦

画面に手振れによる乱れが(^^;

2015年4月11日 (土)

ごめんなさい

Iitomooverseas_4


2015年4月10日 (金)

翻訳者の収入で浜田山の家が買えるか

先日は東京都下(町田・八王子)の物件をみましたが、

東京23区城南地区で土地200平米以上の新築となると、

そもそも物件数が少ないです。

かろうじてヒットしたのが、下の浜田山の物件。

3億前後です。

Hamadayama


この物件を買うには、生涯年収5億円は必要になるでしょう。

サラリーマンで買うことができるのは、下図からいくと、

5位のフジテレビの社員まででしょうか。

一所懸命勉強して、よい大学に入って、有名企業・大企業でがんばったとしても、浜田山の家を買うことができるサラリーマンはほんのわずかの人しかいないようです。

Nenshu



翻訳者はどうかというと、

収入アンケートにあるように、

年収1500万円以上の人が何人かいます。

30歳から年収1500万円を稼ぐとすると、

65歳までの35年間に5.25億円となります。

翻訳者はがんばればがんばるだけ収入が増えるので、

浜田山の家を買える可能性はサラリーマンよりも高いと思われます。

Hamadayama_2

2015年4月 8日 (水)

本業よりも副収入のほうが高んじゃない?

一言でも自社の製品を宣伝してくれたら、

安いもんだね。


武田薬品

ノバルティス

サノフィ

日本ベーリンガーインゲルハイム

アステラス製薬

ノボノルディスク

ファイザー

大正富山医薬品

MSD

田辺三菱製薬

Fukushunyu

2015年4月 7日 (火)

「通院」、「外来」って?

ざっくりと、

患者側からすると「通院」

医師側からすると「外来」

かな?


ERCP on an outpatient basis could be as safe as on an inpatient basis and may also reduce medical costs.

ERCP (endoscopic retrograde cholangiopancreatography) 内視鏡的逆行性膵胆管造影

As an outpatient, you'll visit the treatment facility regularly — for some patients, even daily – but you won't stay the night.

This leaflet explains the procedure for having radioactive iodine treatment as an outpatient and the precautions you need to take.

対訳化します。

「心筋生検」って?

用例

Myocarditis was diagnosed by endomyocardial biopsy in 34 patients with otherwise unexplained heart failure.

Autoreactive myocarditis can also only be diagnosed by endomyocardial biopsy.

A myocardial biopsy is often performed during cardiac catheterization or other heart tests.

In two SSc patients presenting with dyspnoea with no evidence of pulmonary involvement, the cause of the compromised heart function was sought by myocardial biopsy.

加工、対訳化し、イートモに収録します。

2015年4月 6日 (月)

翻訳だけの収入じゃ田舎に家も買えない:比較検討

仙台の物件と東京都下(町田・八王子)の物件を同等の土地面積と建物面積で比較しました。

駅から近いと、やはり東京のほうが高いです。

でも、つくし野からですと、田園都市線の恐怖を感じるほどのラッシュに耐えなければなりません。

Tsukushino


下記物件のように、駅から降りて、さらにバスを利用するとなると、仙台の物件とほぼ同じです。

町田市内で働くのならまだしも、都心に通勤するとなると、通勤による疲労は相当なものになるでしょう。

Tsurukawa


下記物件のように、駅から降りて、バスに長時間乗る、さらに歩きもあるとなると、同等の土地面積と建物面積では、仙台の物件よりもかなり安くなります。

でも、都心への日帰り通勤は厳しいです。私には無理です。

翻訳者のように自宅で仕事をする人にとっては、こうした物件もアリかなと思われます。

Hachioji

2015年4月 5日 (日)

翻訳だけの収入じゃ田舎に家も買えない

私のホームタウン、仙台。

しかも実家のあったところのすぐ近くで新築建売住宅の宣伝が出ていました。

Nishishincho

昔は周囲に田んぼや畑も多くあって、こんなに高いお金で不動産を買うなんて考えもしませんでした。

30年前、40年前と比べると随分高くなったものです。

仙台でもこんなに高くなったのでは、キャッシュで家を買って、残ったお金で遊び呆けるなんてことはできませんな。

ローン地獄にはまって、翻訳仕事の奴隷になるなんて嫌だー。

2015年4月 4日 (土)

広告です

Iitomoad

2015年4月 3日 (金)

「控えめに見積もる」って何て訳す?

医学・薬学の翻訳で、こういう日本語に出会ったときは困りますね。

普段、医学翻訳者はこういう表現を訳すことがほとんどないので、訳し方に困ります。

そういう時に役立つのが、英辞郎!

英辞郎を使って、何とか切り抜けます。

一応、グーグルで裏を取ったほうが良いでしょう。

We make a conservative estimate of births missing from registers and excluded these from final results as explained later in this section.

加工して、対訳化し、イートモに収録します。

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    6月2日現在:64,536対訳(イートモ7.4から521対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想