« 翻訳だけの収入じゃ田舎に家も買えない | トップページ | 「心筋生検」って? »

2015年4月 6日 (月)

翻訳だけの収入じゃ田舎に家も買えない:比較検討

仙台の物件と東京都下(町田・八王子)の物件を同等の土地面積と建物面積で比較しました。

駅から近いと、やはり東京のほうが高いです。

でも、つくし野からですと、田園都市線の恐怖を感じるほどのラッシュに耐えなければなりません。

Tsukushino


下記物件のように、駅から降りて、さらにバスを利用するとなると、仙台の物件とほぼ同じです。

町田市内で働くのならまだしも、都心に通勤するとなると、通勤による疲労は相当なものになるでしょう。

Tsurukawa


下記物件のように、駅から降りて、バスに長時間乗る、さらに歩きもあるとなると、同等の土地面積と建物面積では、仙台の物件よりもかなり安くなります。

でも、都心への日帰り通勤は厳しいです。私には無理です。

翻訳者のように自宅で仕事をする人にとっては、こうした物件もアリかなと思われます。

Hachioji

« 翻訳だけの収入じゃ田舎に家も買えない | トップページ | 「心筋生検」って? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 翻訳だけの収入じゃ田舎に家も買えない:比較検討:

« 翻訳だけの収入じゃ田舎に家も買えない | トップページ | 「心筋生検」って? »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    9月19日現在:64,541対訳(イートモ7.4から526対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想