« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月31日 (土)

イートモ5.2の制作に着手します

今日はイートモ5.2用の対訳データをシステム製作者にわたす日。

最新の対訳データがイートモ5.2に組み入れられます。

イートモ対訳の見直しの第2ラウンドでは、34788件のうち25650件まで見直しが進みました。

翻訳仕事の依頼が少なかったので、予定よりも多く見直しすることができました。既存の対訳と入れ替えた部分もたくさんあります。これまでの対訳データよりもだいぶ良くなったと思いますが、今後アップグレードされるイートモでさらなる見直しと新規対訳の追加を行ってまいります。

一度購入された方は、その後のアップグレードは無料です。11月の中旬にイートモ5.2をお届けする予定です。

2015年10月29日 (木)

医学英語や医学翻訳の参考書

久しぶりに書店の医学書コーナーに立ち寄りました。

何年ぶりでしょう。

医学英語や医学翻訳関連の書籍が増えましたね。

コンパクトなものから分厚い辞書のようなものまでいろいろです。

著者の方々の労力は大変なものだと思います。

読みやすくまとめる編集者も大変でしょうね。

30年前にもそのような参考書があったら少しは楽だったのにな~。


にほんブログ村

紙の本だと、今は字が小さすぎで読めないよ。

2015年10月27日 (火)

和訳のナリタ 再び

またまた大量ボリュームの和訳が依頼されました。

和訳は英文解釈と漢字変換が大変です。

労力のわりには儲からない。

イートモ5.2のリリース作業やら、翻訳祭の出展の準備やら、儲からないのに、いろいろと忙しいです。

それと、近いうちにイートモのサイトを全面リニューアルしますね。

ああ、忙しい。

忙しいのに、儲からないのはなぜ?

2015年10月22日 (木)

疲れ気味

東京はいい天気です。

イートモの対訳見直しや久しぶりの大量和訳、そして長時間パチンコのため、疲労が蓄積しています。今日は自宅で休養します。

海物語をやりすぎて、たまに人の顔がアンコウに見えてきます。

イートモについては、システム製作者に10月末に対訳データをわたすので、対訳データの見直しを黙々と進めています。

一万件ほどについては、第2ラウンドの見直しができていないままイートモ5.2のリリースになります。来年のイートモ5.3のリリースには、すでに収録されている約35000件の対訳の見直しを終わらせるとともに、多少の新規対訳を追加収録する予定です。

イートモ5.2は11月の中旬にリリースします。すでにイートモをご購入された方にはイートモ5.2が出来上がり次第、メールでお知らせします。

2015年10月17日 (土)

「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」の英文表記

以前にも「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」の英文表記についてブログを書きました。

日本製薬工業協会から出ている「日本の薬事行政」に次のような記載があります。



さらに「薬事法」の名称が「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)」に変更される。

の英訳版は下記のようになっています。

In addition, the name of the Pharmaceutical Affairs Law is to be revised to the Law for Ensuring the Quality, Efficacy, and Safety of Drugs and Medical Devices (commonly-called the Drugs and Medical Devices Law).


「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」は以前のブログにも記載したように"the Law for Ensuring the Quality, Efficacy, and Safety of Drugs and Medical Devices"

略称の「医薬品医療機器等法」は以前のブログに記載したものとは若干異なり、"the Drugs and Medical Devices Law"

今のところ、集められる情報はこんなところですが、確認はとれていません。

2015年10月15日 (木)

日本翻訳連盟のセミナー

先月に続いて日本翻訳連盟(JTF)のセミナーに行ってきました。

JTFの寺田さん、いろいろと手配ご苦労さまでした。

懇親会で名詞交換してくださった下記のみなさん、ありがとうございました。

アルパリエゾン治験翻訳講座で勉強されたTTさん

メディカル翻訳の仕事を始めたばかりのNYさん

高校生を対象に通信添削もやっているYさん

翻訳を仕事にして1か月がたったHさん

Wordを業務マシンにチューニングする新田順也さん

サイエンス中心に英日翻訳するKさん

産業翻訳コンサルタントのMさん

localizationのTさん

2015年10月14日 (水)

住所やメールが変わったら連絡ください

イートモご購入者様へ

いつもイートモをご利用くださいまして、ありがとうございます。

メールアドレスや住所が変更になったり、パソコンを買い替えてイートモのデータが消えた場合などは、こちらのフォームからお知らせください

もちろん、トライアルに合格したなどの近況報告も大歓迎です。

2009523hana2_2

2015年10月11日 (日)

和訳のナリタ

大量の和訳をやっています。

超久しぶり、20年ぶりくらいでしょうか。

内容はそれほど難しくないのですが、漢字変換が大変です。私のパソコンの設定が悪いのか、漢字変換の学習機能がきいていないので時間がかかります。

時間当たりの儲けは英訳よりもかなり落ちますが、和訳も少しずつ入れながら、あと1~2年ほど翻訳者生命を伸ばすというのもいいかもしれません。本当はもうリタイヤして、イートモの制作に専念したいんですけど、ありがたいことに翻訳仕事の依頼をいただいているので仕方なくやっています。

昨日の土曜日は気晴らし(気晴らしのし過ぎ!)に東京ドームにクライマックスシリーズを見に行きましたよ。マイコラスの美人奥さんがすぐ後ろにいて、美人奥さんの写真を撮る人が集まったり、酔っ払いが騒ぎを起こしたりと大変でした(^^;

2015年10月 8日 (木)

目が疲れたら

毎日、毎日、パソコンとパチンコ台を凝視して、目が疲れています。

そんなときには、横浜に行って船に乗り、遠くを眺めるようにしています。

昨日は風が強かったけど、横浜。

2015100812130000


相変わらずセンスがないね。
2015100812140000


昼からシャンパンなど飲んだり、いろいろ食べたり。平日の昼から来ているのはおばちゃんのグループと怪しげな中国人、そして私どもくらい。

2015100812300000

2015年10月 7日 (水)

翻訳仕事のオンライン化 - Weblioのスマート翻訳

医学翻訳ウェブサイトの「お薦めのサイト・翻訳会社」で、

ウェブリオ株式会社が提供する

スマート翻訳を紹介しています。


スマート翻訳の紹介文を示します。

「スマート翻訳」は、インターネット上から発注できる翻訳代行サービスです。
依頼を受けた原稿について、プロの翻訳家が人手で翻訳を行い、
翻訳結果をオンラインで確認することができます。
ネイティブチェックだけの依頼や、英文校正のみの依頼も可能です。
公費での支払いにも対応しており、見積りは無料となっております。

2015年10月 5日 (月)

ふくちゃん 目が見えない

ポメラニアンのふくちゃん

老化が進んでいます。

目が見えず、

耳も聞こえず、

ドアなどにぶつかるので、怖がって動こうとしません。

かわいそうだけど、年も年だからしかたがないね。

2011121509070000

イートモは一度購入したら、アップグレードは無料!

以前は、イートモ5シリーズについては、アップグレード毎に5000円かかりますとお知らせしていましたが、

 

なななんと、

 

一度購入したら、永久的に無料でアップグレードされることになりました。

 

最初の購入時はちょっと高いかなと思われるかもしれませんが、

 

学習段階からトライアル突破、そして仕事の段階まで使えて、

 

アップグレードも無料なので、

 

コスパは非常に良いと思います。

 



パチンコを3時間やって、まったく当たらず、イートモと同じ金額をドブに捨てるも良し。

 

イートモを購入しての翻訳トレーニング機能を利用して英訳・和訳のトレーニングを行い、翻訳のコツをつかみ、トライアルを突破して、イートモ通常版を使いながらの翻訳仕事を通じて翻訳技能を磨き、サラリーマンを超える翻訳収入をゲットするのも良し。

 

なお、先日もお知らせしましたが、11月中旬にリリースされるイートモ5.2では英訳トレーニング機能に若干の改良を加えます。

 

和文を見て、最初から英文を書き起こすのは、特に初心者には厳しいと思います。

 

そこで、イートモを利用した英訳トレーニングで好評のヒントが出るようにします。

 

翻訳、特に英訳は実際に訳してみること、しかもたくさん訳す練習を日々継続することが大事!

 

ヒントを利用することにより、英訳の学習を続けやすくなり、収入を得られるレベルに近づくことができます。

 

以下は制作途中のものですが、どのようなものか簡単に説明します。

 

以下の例の対訳データはイートモ5.1のものを使っていますが、見直しによりイートモ5.2では内容が大幅に変わっています。

 

まず、トレーニング版のほうを立ち上げます。通常版と同様に、検索語を入力して検索してください。

 

 

 

下のタブにある「翻訳トレーニングモード」をクリックすると、ヒントとして最初の3文字が現れます。これらの3文字に続いて英訳してください(ヒントを無視して独自に訳してもOKです)。

 





英訳が終わったら、「訳例をみる」をクリックしてください。訳例が現れますので、ご自身の訳と比べてくださいね。

 

 

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

フォト

イートモ

  • イートモ8.1収録対訳数   70,165
    累積新規対訳数(1月26日) 5637
    医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

相互リンク