コメント いただきました
こぐまさん、コメント ありがとうございます。
私が20数年前に医薬分野の英訳を始めたとき、医師向けの英文作成の参考書はいくつかあったものの、医学翻訳ビジネスで依頼される英訳の仕事に役立つ資料等はまったくない状況でとても困りました。
今は英辞郎や海野氏の辞書など他の分野では充実してきていますが、医薬分野ではまだまだです。用語レベルのものはありますが、大切なのは用語と用語をどのようにつなくかということだと思います。最低でもセンテンスレベルでおぼえていく、あるいはそのような資料を用意しておくことが必要になります。
私の経験から、「こういうものがあれば医薬分野の英訳に参入しやすくなり、英訳の仕事がやりやすくなるのではないか」と考えながら、イートモの制作を進めてます。
« しおむすの対訳化、そしてイートモ収録、さらにイートモ5.3のリリースへ | トップページ | シオムス対訳文例の収録完了と海物語 »
« しおむすの対訳化、そしてイートモ収録、さらにイートモ5.3のリリースへ | トップページ | シオムス対訳文例の収録完了と海物語 »
コメント