« 富士通パソコンを買った | トップページ | アルツハイマー型認知症治療薬のプロトコールをイートモ用に対訳化・編集する »

2016年7月27日 (水)

「~することとした」と「~した」では大きな違い

試験の報告書なのに、方法のパートで「~することとした」が多用されている文書があります。

「~することとした」では、計画はしたが、実際に行ったかどうかは不明です。

「~した」とは大きな違いです。

おそらくプロトコールにある「~することとする」を単純に過去形にしたのでしょうが、メディカルライターのみなさん、これはまずいですよ。

担当者に確認するなどして、「~した」のか「~しなかった」のかを明確にすべきでしょう。余計なお世話ですが、社内のメディカルライターだったら、自分の会社の利益のためにもそうしたほうがいいと思います。

まぁ、相談されれば別ですが、外注される翻訳者は原文に準拠するだけです。

応援クリック

« 富士通パソコンを買った | トップページ | アルツハイマー型認知症治療薬のプロトコールをイートモ用に対訳化・編集する »

コメント

それ、私も思ってましたwww

木を見て森を見ずというか、枝しか見ていない

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「~することとした」と「~した」では大きな違い:

« 富士通パソコンを買った | トップページ | アルツハイマー型認知症治療薬のプロトコールをイートモ用に対訳化・編集する »

フォト

イートモ

  • イートモ8.1収録対訳数   70,165
    累積新規対訳数(4月24日) 9458
    医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

相互リンク