« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月30日 (水)

最近のフォト(JTF翻訳祭を含む)

11月29日 JTF翻訳祭の翻訳プラザにイートモを出展したときのフォトです。

↓ 翻訳祭の受付です

Img_0251

↓ 受付の様子です

Img_0252

↓ イートモブースのセッティングが終わりました(助さんと格さんです)

Img_0245

↓ ここ数日、英訳仕事をがんばりすぎて疲れがでたせいか、真ん中の黄門ちゃまは体調不良でした

Img_0247

↓ 体調不良にもかかわらず、最後までやり遂げました(写真を撮ってくれたJTFの矢野さん、ありがとう)

Img_0253

ジャパネットで50インチテレビを買いました!

↓ わんこのゆきちゃんとふくちゃんが映り込んでいます

Img_0256

↓ 老犬のふくちゃんは寝てばかりです

Img_0258

↓ 朝日の中のゆきちゃん

Img_0260

↓ 心臓病があるも、ゆきちゃんは元気です(でも眠い)

Img_0262

先日、自宅前の駒沢通りでマラソン大会がありました。

↓ 「駒沢通りでマラソン大会」という異様な光景に思わず写真を撮ってしまいました

Img_0238

2016年11月29日 (火)

JTF翻訳祭にイートモを出展しました

当日は以下の翻訳会社等の企業様がイートモブースに来ていただきました。

トランスパーフェクト・ジャパン

東日テック

クレステック

ホンヤク社

翻訳センター

クリムゾン・インタラクティブ・ジャパン

WDBアイシーオー

百年翻訳社

知財コーポレーション

DNPコミュニケーションデザイン

科学技術振興機構

ロゼッタ

(順不同)

その他、たくさんの個人翻訳者の皆さんにイートモの説明を聞いていただきました。

ありがとうございました。

2016年11月27日 (日)

もうすぐ イートモ 出展

JTF翻訳祭がまもなくとなりました。

展示会にイートモを出展します。

イートモブースの向かいが翻訳センターのブースです。翻訳センターと話しをしたついでにイートモブースへお立ち寄りください。

イートモの出展準備が整いました。

Img_0241_2

手前の2台のノートパソコン(助さんと格さん)を持ち込みます。

真ん中の黄門様は自宅オフィスでお留守番。

レッツゴー!

2016年11月26日 (土)

英訳仕事 進行中

医療機器の英訳仕事、やっています。

毎日10~17時を作業時間にあてていますが、2時間の休憩を入れているので、約5時間/日で約20000~25000円/円のペースです。

セミリタイアの私でさえこの程度ですから、バリバリ現役の英訳翻訳者ならばこの倍の40000~50000円/日は間違いなくできます。

20日/月の労働として、翻訳収入は80~100万円/月、1000~1200万円/年を30年間ほどキープしたいところです。

翻訳仕事が大好きな人あるいは翻訳仕事以外にやることがない人は休日なくやれば、翻訳会社経由でも1500万円/年ほどになるでしょう。

ソースクライアントからダイレクトに仕事を受注すること、つまり翻訳会社を上手に経営できれば2000万円超/年も十分可能です。

翻訳会社経由でも生涯の収入は3億~4億となります。これで都銀、総合商社、メディアなど一部上場企業のトップレベルと同程度になります。難しい仕事をしているんだから、この程度の報酬はないとね。

サラリーマンが安月給であくせく働いている20歳代~30歳代に翻訳仕事で大きく稼いで、株や不動産に投資し、その後は翻訳仕事と不労所得の二本立てで稼ごう。医薬系の英訳仕事ならば人生の大逆転が可能です。

英訳仕事のため、英訳トレーニングをアップできなくてすみません。この英訳仕事のめどがついたらアップしますね。

翻訳仕事で稼ぐのは大変結構ですが、たまには翻訳祭などに参加して息抜きしましょう!

2016年11月22日 (火)

塩野義製薬株式会社 ありがとう

先日受けた血液検査の結果を聞きにいきました。

懸案の悪玉コレステロール。

1年前は200近くだったのですが、70前後まで下がりました。

クレストール錠のおかげです。

塩野義製薬 ありがとう。

2016年11月21日 (月)

医療機器の英訳仕事

医療機器の治験関係の英訳仕事が入りました。

久しぶりの大きな仕事。

約30万円分。

引き受けるかどうか迷いましたが、イートモにこれまであまり収録されていない分野の文書なので、イートモのコンテンツを充実させるために引き受けることにしました。

参考資料がいろいろありますので、有用な英文を対訳化・編集して、イートモに収録する予定です。

レッツゴー!

グーグル翻訳 凄そう

グーグル翻訳が「ニューラルネット」とかなんとか、AIのようなものを搭載して新しくなったことは知っていたのですが、実際に使ってみると凄そうです。

先ほどちょこっと使ってみただけなので第一印象にしかすぎませんが、そのへんの翻訳ソフトや自動翻訳サービスよりもクオリティが高そうです。さすがグーグルという感じです。

どういう仕組みになっているのかわかりませんが、誰でも修正を加えて鍛えていくことができるようです。医薬系の翻訳に関して言えば、イートモの対訳データを導入すれば、かなりクオリティが上がるのではないかと思います。でも、イートモを購入した人は、対訳データをグーグルに提供することはしないでくださいね。イートモの対訳データをグーグルに提供するかどうかは、私が後々決めたいと思います。

これまでの30年間に、手書きからワープロ、パソコンに変わり、インターネットや翻訳支援ツールの登場と医薬系の翻訳業務がかなり変わりましたが、今後、医薬系の翻訳業務にさらなる大きな変化があるのでしょうか?

それにしても恐るべし、グーグル。

自宅オフィスでまったりとイートモ作業中

以前はほぼ毎日、港区の翻訳会社オフィスに行っていたのですが、最近は往復2時間の通勤が億劫で、自宅に引きこもる日が多くなっています。

パソコン環境を含め自宅オフィスの環境が良くなり、出張先ではお昼は外食なので炭水化物が多くなるなど、何よりも自宅でやることのほうが健康面でメリットがあることが自宅に引きこもる理由です。

食後にベッドで仮眠をとることもできますしね。

そんなわけで、今日もバリバリがんばります。

2016年11月19日 (土)

イートモ 今後収録する予定の素材

今後の予定

眼科疾患治療薬のプロトコールの対訳化・編集・収録

眼科疾患治療薬に関する同意書の対訳化・編集・収録

眼内手術補助剤に関する規制当局相談資料の対訳化・編集・収録

眼科関係を重点的に攻めていこうと思います。

その後は、抗癌薬のIBを素材にします。

いずれも医学翻訳ビジネスで依頼される中心的な文書です。

次期バージョン(5.4)は2017年1月のリリースを予定しています。

すでにイートモを購入した方はアップデート無料です。

レッツゴー!

2016年11月18日 (金)

今月初めての翻訳仕事

今月18日目にして初の翻訳仕事をしています。

景気が悪いわけではなく、私が仕事を引き受けないだけです。

他の翻訳者には仕事があるようです。

今回は納期が短いので、3万円分だけを担当しています。

今日中に訳出して、明日の午前中に推敲して納品です。

翻訳仕事は納品してしまえば、こちらのもの。終わり。楽なものです。

一方、イートモ事業は対訳文例の追加と推敲、差し替えと永遠に続きますので、労力が半端ありません。

2016年11月16日 (水)

九州 プチ旅行

↓ 大好きな飛行機

Img_0179

↓ テイクオフ

↓ まったり

Img_0187_3

↓ 雲の上はきれいです

Img_0181

↓ ランディング

↓ 山鉾? 山笠でした

Img_0197


↓ 相方は氷川きよしコンサート

Img_0216


↓ 私は隣で行われている大相撲福岡場所

Img_0220

↓ 元高見盛 人気です

Img_0222


↓ 取り組みが終わった(?)相撲取りが公園でまったりしています

Img_0212

↓ 私もホテルのラウンジでまったりです

Img_0203

↓ 飛行機 楽しい!

Img_0230_2

↓ てなわけで、帰りも飛行機で帰りました。夕日がきれい。

Img_0233_3

↓ 飛行機はこんなに楽しいのに、寝ている人やゲームをしている人が信じられません。
Img_0232

2016年11月10日 (木)

イートモ 38000越え

昨日はトランプショックとかで株価が暴落したかと思えば、

今日はトランプに決まって株価が暴騰。

まったくわけがわかりません。

こんなジェットコースターでは神経がもちません。株投資をやめてよかったです。

ところで、イートモDBへの収録対訳件数が38000を超えて、38064件となりました。

現在のバージョンであるイートモ5.3を販売開始した今年5月と比べて、約2500件増えました。

翻訳仕事をしながらの約半年で2500件ですから、私にしてはがんばり過ぎです。

ちょっとペースを落として、年間4000件程度を追加収録しようと考えています。

対訳の見直しと入れ替えを行いつつ、2020年の東京オリンピックまでに、50000件越えが当面の目標です。

レッツゴー!

2016年11月 6日 (日)

IBの対訳化・編集に取り組み中です

イートモ対訳文例は38000件直前まで来ています。

現在はIBの対訳化・編集に取り組んでいます。

その対訳文例をイートモDBに収録する過程で英訳トレーニングを頻繁に行う予定でするので、しばらく待ってくださいね。

次期イートモ(5.4)は来年1月にリリース予定です。

あと2か月間で1000件増やして、イートモ5.4は39000件になるように目指します。

なお、すでにイートモを購入された方は、アップグレード無料です。

2016年11月 5日 (土)

ライフサイエンス辞書ユーザーミーティング

ライフサイエンス辞書。

医薬系の翻訳者だったら、だれでも使っていると思います。

ライフサイエンス辞書ユーザーミーティングというのが東京港区で開かれるので、今日行ってきました。

運営資金や後継者の問題があるようですが、なんとか今後も続いてもらいたいものです。

PubMedを素材にしているようですが、どのように訳語を選定しているか、もう少し具体的に説明してもらいたかったです。

全体的に内容が難しく、疲れました(^^;

そういえば、ステッドマンはここ10年以上まったく使っていません。ドーランドなんて辞書もあったような気がします。どーなったのでしょう?

先日、紙の辞書や医学書はすべて処分しました。残った本は投資と健康に関する本が数冊だけです。

医薬系の英訳は、ライフサイエンス辞書とイートモ、英辞郎、グーグルがあればばっちりです。

2016年11月 2日 (水)

最近のフォト

目が疲れているので、またまた羽田空港で目の休息を行ってきました。

Img_0066


Img_0067


Img_0058


Img_0059


Img_0061


Img_0068_2


Img_0056


Img_0054

明日からまた適度にがんばります

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

フォト

イートモ

  • イートモ8.1収録対訳数   70,165
    累積新規対訳数(4月29日) 9592
    医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

相互リンク