« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月30日 (金)

鎮痛薬の添付文書 イートモに収録しました

先日から続けてきた鎮痛薬の添付文書のイートモ用対訳化と編集が終わりました。

全部で116件の対訳文例をイートモDBに収録。

シンプルな英文で、英訳に役立ちそうな対訳文例ばかりです。

次はどのような文書を対訳化するか、昼飯を食べながら考えます。

決めました!

過活動膀胱治療薬の綜説(レビュー)をイートモ用に対訳化・編集することにします。

綜説の翻訳を依頼されることはあまり多くないと思いますが、フリーランスの翻訳者はいつでもできるように準備しておきましょう。

綜説の表現は論文や報告書のintroductionやdiscussionなどで応用できますから、イートモに入れておこうと思います。

2016年12月29日 (木)

最後の寿司食い

今年最後の寿司食いに渋谷まで行ってきました。

車海老をボイルしたやつ。

旨かった~。

2016122917030000

酒は手取川の大吟醸を2合とビール。

一人1万円也。

約2時間でさくっと切り上げてきました。

2016年12月25日 (日)

鎮痛薬のPIをイートモ用に対訳化しています

クリスマスだというのに医学翻訳の勉強やお仕事、ご苦労さまです。

昨日のクリスマスイブはパチンコに行っちゃいました。

私は沖海で大当たり、相方はエバンゲリオンで大当たり。

やはり、「クリスマスはパチンコをするに限る」と蕎麦と酒で祝いましたが、後でパチンコ屋を覗くと、2台ともさらに爆出ししていました。当たり台はすさまじく当たります。蕎麦と酒でお祝いしている場合ではなかったのでした。

下品な話はおいといて、今日からイートモ5.5用の対訳文例の収集に入っています。まずは鎮痛薬の添付文書(PI)を素材にイートモ用の対訳化を行っています。PIはこれまでも多く収録してきましたが、今日から始めたPIはとても英文がとてもシンプルなので、英訳に使いやすい対訳文例がたくさんとれそうです。

2016年12月23日 (金)

イートモ5.4の対訳データを送りました

次期バージョン(イートモ5.4)用の対訳文例データをシステム管理者に送りました。

無事にデータを送ることができてほっとしています。

最終的にイートモ5.4には38639件の対訳が収録されることになります。現在のイートモ5.3を発売開始した今年の5月から約7カ月間で3194件増えました。

翻訳仕事をしながらのわりには、随分増えたと思います。収録予定の素材はたくさんありますので、少し休んだら、その次のバージョンに向けて対訳文例を増やしていきます。

レッツゴー!

なお、イートモ5.4の発売開始は来年1月の9~15日を予定しています。すでにイートモを購入された方は無料でご利用できます。

2016年12月20日 (火)

イートモ最新データPDFをアップしました

「イートモ最新データPDF」はイートモのバージョンアップまでの最新の対訳文例の一覧表で、PDFの検索機能を利用して簡単に検索することができます。

先ほど、イートモのご購入者様にメールでお知らせしました。

ただ、メールアドレスが変わったせいか、連絡のつかない方がいます。

メールが不通だと、イートモのバージョンアップなどの各種お知らせが届きませんので、メールアドレスを変更した場合には、こちらのページから必ずご連絡くださるようお願いします。

2016年12月19日 (月)

次期イートモ(5.4)の発売開始予定

次期バージョンのイートモ5.4は来年1月の9~15日に発売開始する予定です。

現行のイートモ5.3よりも対訳文例が約3000件増えます。

すでにイートモを購入された方には無料でイートモ5.4を提供します。

完成しましたら、メールでお知らせします。

メールアドレス等が変わった方はこちらのページからお知らせください。

2016年12月15日 (木)

相談資料のイートモ用対訳化

午前中は眼科治療薬の短い同意書をイートモ用に対訳化しました。

約30件。

午後からは規制当局との相談に使われる資料を素材として、イートモ対訳を作成したいと思います。製薬会社や翻訳会社などに勤務していない人はこの相談資料を目にすることはないと思います。通信添削や翻訳学校の教材に使われることも少ないので、初めて翻訳するときには戸惑うかもしれません。でも、実際の医薬翻訳ビジネスでは中心的な仕事です。イートモ用の対訳化にあたっては、著作権に抵触しないレベルにまで一般化します。英文を書ける人ならば誰でも容易に思いつく表現のレベルまで徹底的に一般化します。神経を使う作業になります。かなり大きなボリュームですので、この資料のイートモ用対訳化と収録が、来年1月の次期バージョン(イートモ5.4)の発売前の最後の作業になるかもしれません。

レッツゴー!

イートモ収録数が38448件になりました

眼科治療薬の治験実施計画書のイートモ用対訳化により新たに約300件をイートモデータベースに収録しました。

現時点で総収録数は38448件となりました。

現在のイートモ5.3よりも約3000件増えました。

次期バージョンのイートモ5.4で紹介します。

イートモ5.4は来年1月に発売する予定です。

イートモを購入済の方には無料で提供します。

2016年12月14日 (水)

「組入れ」か「組み入れ」か

どーでもいいことなんて言ったら、語学大好きな人に怒られそうですが、職業翻訳者としてはこんなことに神経を使わずにちゃっちゃと仕事を終わらせたいところです。

イートモではどちらかに統一しなくてはならないので、何か権威のある文書に合わせそうと思います。

そう、ICHガイドラインの「治験の総括報告書の構成と内容に関するガイドラインについて」。

和訳文書ではありますが、これに合わせます。

「治験の総括報告書の構成と内容に関するガイドラインについて」でも、「組入れ」と「組み入れ」の両方が使われていますが、「組み入れ」のほうが圧倒的に多くなっています。でも、少ないとはいえ、このガイドラインで「組入れ」も使われているので、作成者はそれほど気にしていなかったのかもしれません。

とりあえず、イートモでは「組み入れ」、「「組み入れる」で統一しておきます。

2016年12月12日 (月)

プロトコールのイートモ用対訳化とグーグル翻訳

当然ながら、次のような記述が出てきます。

「被験者の安全確保のため、被験者が同意してから最終来院の30日後までに発現したすべての重篤な有害事象については、因果関係の有無に関係なく、その発現を知ってから24時間以内に治験依頼者に報告することとする」

英訳するのは難しいです。

副作用報告ばかりしていたら、英訳は無理でしょう。

でも、医薬系のフリーランス翻訳者を名乗っていたら、できませんとは言えません。

イートモには上記と類似の対訳文例がすでにいくつか収録されていますが、上記の対訳文例も収録しておきます。次のバージョンで検索できます。

試しに、話題のグーグル翻訳にかけてみました。

結果は・・・・

In order to secure the safety of the subjects, with respect to all serious adverse events that the subjects agreed to until the 30th day after the final visit, regardless of the presence or absence of causality, within 24 hours from knowing its expression We will report to sponsors

用語レベルではまずまずだけど、人間による解釈とは大きな隔たりがあります。

プロトコールのような複雑な構造の文書の翻訳では、実用化は当分無理です。

医薬系のフリーランス翻訳者にとっては、とりあえず安心した結果となったわけですが、次のような和文を持つイートモ対訳文例を作成したので、この和文もグーグル翻訳にかけてみました。

「この30日間以降に認められた重篤な有害事象については、治験責任医師が治験薬との因果関係を疑う場合にのみ治験依頼者に報告することとする」

その結果は・・・・

For serious adverse events recognized after this 30 days, we will report to the sponsor only if the investigator suspects a causal relationship with the investigational drug

おおむね内容が把握できるレベルの英訳になっています。人間翻訳者と違って、グーグル翻訳は「~については」を主語として処理することが苦手なようです。「~については」を主語と認識できるようになれば、脅威になるかもしれません。人間翻訳者と同じく、グーグル翻訳でも主語の設定が課題のようです。

2016年12月 5日 (月)

師走恒例の胃カメラ

毎年、この時期に胃の内視鏡検査を受けています。

今年も今日、検査を受けてきました。

いやー、つらかった、苦しかった(^^;

ヘリコバクターピロリのせいで胃癌の一歩手前状態になっていますので、内視鏡検査で胃癌が早期発見されたら、近くの東京医療センターに紹介されて切除という流れができています。

検査の結果、胃癌や胃潰瘍はなく、なんとか年が越せそうです。

中高年になったら、翻訳ばかりしていないで検査を受けましょう。

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    6月2日現在:64,536対訳(イートモ7.4から521対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想