翻訳者の職業病、ドライアイ。
今に始まったことではありませんが、
眼が疲れる、しょぼしょぼする、が最近特にひどくなってきたので、
今日は眼科を受診してきました。
眼底検査や視力測定など、一通り検査を受けました。
緑内障などの問題はなく、ドライアイとの診断。
ジクアス点眼液(参天製薬)が処方されたのでした。
皆様も眼は大事になさってください。
OTCの目薬は多用すると良くないそうです。
« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »
今に始まったことではありませんが、
眼が疲れる、しょぼしょぼする、が最近特にひどくなってきたので、
今日は眼科を受診してきました。
眼底検査や視力測定など、一通り検査を受けました。
緑内障などの問題はなく、ドライアイとの診断。
ジクアス点眼液(参天製薬)が処方されたのでした。
皆様も眼は大事になさってください。
OTCの目薬は多用すると良くないそうです。
2月3日に大阪で開催される日本翻訳連盟の関西セミナー
和訳が中心のセミナーのようです。
私は30年の翻訳キャリアの中で和訳の仕事をやったのは最初の3年間のみですので、久しぶりに和訳の勉強をしたいと思います。
懇親会も出ますので、出席させる方はよろしくお願いします。
奥歯の歯肉が痩せて、差し歯と歯茎の間に隙間ができしまいました。
そのままにしていると、隙間に虫歯ができやすいということで、差し歯を新しくすることにしました。
今日は新しい差し歯の装着日。
2~3度の微調整でぴったりはまりました。
歯科技工士(DENTAL TECHNOLOGISTS)のみなさんの技能はすごいですね。
細かい作業なので、大変だと思います。
セラミック製なので自費7万円がかかりましたが、これで美味しく食べられれば安いものです。
来週、状態を確認するためにもう一度、歯科クリニックを受診します。
羽田空港離陸から富士山付近まで
↓ 四国付近から九州付近まで
↓ 鹿児島空港着陸
イートモ5.4の発売から1週間がたちました。
イートモ5.4への切り替えはできましたでしょうか?
さて、イートモ5.4が出たばかりですが、次期バージョンのイートモ5.5の準備を進めています。収録対訳件数は39000を超えました。
今は「てんかん治療薬」のIBを対訳化・編集しています。神経関係は難しいので、英訳に役立ちそうなシンプルな英文表現を中心に集めています。
今日は2ヵ月に一度の血液検査。
NHKのガッテンで牛乳が尿酸値を改善すると言っていたので、1日1杯の牛乳を飲んでいます。結果はどう出ますか。
本日、イートモ5.4の発売を開始しました。
これまでよりも収録対訳文例が約3000件増えています。
イートモユーザー様は無料でダウンロードできます。先ほどダウンロード用のメールを差し上げましたので、ご確認ください。
イートモを購入したのにダウンロード用のメールが届いていない方はメールアドレスの変更手続きが行われていない可能性があります。ユーザー情報 変更/連絡事項のフォームからご連絡ください。
次期バージョンのイートモ5.4を1月9日(大安)に発売開始します。イートモ5.4はイートモ5.3よりも収録対訳文例が約3000件増えています。
現在、数名の方から注文依頼をいただいておりますが、購入代金の入金を確認しましたら、速やかにイートモ5.4のダウンロードメールをお送りします。
すでにイートモユーザーの方には無料でイートモ5.4のダウンロードメールをお送りします。古いバージョンのイートモを削除し、イートモ5.4をご利用ください。
イートモ5.4は、Microsoft Excel2013以降がインストールされてスムーズに動作するWindowsパソコンでの使用を推奨します。
これまでに下記の薬剤のプロトコール(治験実施計画書)をイートモ用に対訳化・編集してきました。
抗菌薬
抗癌薬(2種)
関節リウマチ治療薬
糖尿病治療薬(2種)
統合失調症治療薬
禁煙補助薬
抗鬱薬
降圧薬
加齢性黄斑変性症治療薬
次は脂質異常症治療薬のプロトコールを素材に対訳文例を作成する予定です。
すでに収録されている表現・記述と重複する表現・記述が収録される可能性がありますが、収録する対訳文例を吟味して、特に有用と考えられる文例のみを収録してまいります。
当面は5万件を目指して対訳文例をガンガン増やしていきます(現在の収録文例数は約3.8万件)。その後、対訳文例を互いに比較し、慎重に取捨選択しつつ、質的に高めていきます。
イートモは進化・発展の途中です。類似表現の重複や不良な対訳文例がありますが、追々改良します。長い目でみてくださいね。
目指せ5万件、レッツゴー!
最近のコメント