« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

2017年7月31日 (月)

7月もがんばった♪

早いもので7月も今日で終わり。

7月18日にはイートモ5.5を発売しました。イートモユーザーからたくさんのメッセージをいただきました。ありがとうございます。

ゆっくりすることもなく、次期バージョン・イートモ5.6の発売に向けてばりばり動いています。

イートモ5.6では、対訳文例の増量よりもコンテンツの品質アップに注力しています。

現在はresponseまたはrespondを含む対訳を中心に整理を進めています。臨床と非臨床では扱い方が違いますし、センテンスの内容によって、「反応」、「効果」、「奏効」、「回答」など適訳が変わってきます。可能な限り、ベストな対訳になるように修正しています。実際の翻訳仕事では、イートモを参考にしながら、お客さんから提供される資料・用語集に準じて作業してくださいね。

先日からはイートモ英訳トレーニング【イートレ】を始めました。大変好評で、毎回多くの方が参加してくださっています。課題文の順番で訳文を提出する必要はありません。順番ばらばらでかまいません。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/cat24099121/index.html

8月3日には森口さんのJTF医薬系セミナーが東京で行われますが、当日、私は九州に視察旅行に行っているので、残念ながら出席できません。九州は今年になって3回目です。11月にも行く予定です。

7月は大阪のJTF関西セミナーに行きましたし、イートモの制作もあるし、翻訳仕事の現役を退いてからのほうがいろいろ忙しいです。

暗黒の製薬会社サラリーマン時代、

地獄の医学翻訳フリーランス時代を経て、

今が一番ハッピーです。

↓JTF関西セミナーの懇親会で(株)翻訳センターの東社長さんたちと。

Kansai

東さんは私と同年代です。翻訳業界の星、中年の星としてがんばってほしいです。応援しています。

2017年7月29日 (土)

「グイ押し」というのを買いました

医学翻訳者の職業病の1つ

肩こりと首コリ

少しでも軽減できればと思い、「グイ押し」というのを買いました。

これを枕のようにして使います。

2017072912590000

5分くらいやるだけでいいそうです。

なかなかGoodです。

2017072912570001

おじさんの肌シャツ姿ですみません。

いつもこんな格好で作業しています。

2017年7月28日 (金)

イートレ 好評実施中

名前も所属も住所も明かす必要なく、誰にも知られず、無料で医薬系の英訳のトレーニングができるイートレ。

好評です。

英語から翻訳関係に入った人だけでなく、製薬会社やCROに勤務している人もお気軽にどうぞ。いつリストラされるかわかりませんので、リストラされても医薬系の翻訳でしのげるように、今から準備するのがいいかもです。製薬会社を辞めたい、サラリーマン生活を止めたい、自由になりたいと思っている方にも医学翻訳はおすすめです。退職後にも役立つかもしれません。

ところで、「単独投与(単剤投与)」と「単回投与」の区別に注意しましょう。

このレベルでの間違いは翻訳会社の物知りチェッカーの網に引っかかるので、ご注意ください。

2017年7月25日 (火)

尿検査 フェブリク 帝人ファーマ製

先日受けた特定検診の結果を聞きに行きました。

血圧、心電図、胸部X線、尿検査、血液検査等 問題なし。

ただし、尿酸値を除いては・・・

尿酸値が8.6mg/dlと高く、いつ痛風が発症してもおかしくない状態だそうです。

以前から高かったので、ビールの量を少なめにしていたのですが、なかなか改善しないということで、フェブリクという高尿酸血症治療薬が処方されました。

とりあえず1カ月間服用して、再度、血液検査となりました。

高コレステロール血症治療薬のクレストール

高尿酸血症治療薬のフェブリク

両剤とも長期の服用になりそうです。

みなさんもお体を大切に。

2017年7月20日 (木)

イートレを始めて感じたこと

イートレ

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/cat24099121/index.html

予想していたよりたくさんの方が参加してくれて、うれしいです。添削はしていませんので、訳例と対比してご自身で研究してくださいね。真剣にやるもよし、気楽にやるもよし。

3回まで進んできましたが、感想を1つ、2つ。

まず、課題文はセンテンスベースなので、前後の文脈がわからず、訳しにくいかもしれません。

でも、医学翻訳のプロとしては、数個の単語を見ただけで、どのタイプの文書のどのような文脈で使われるセンテンスかを推定できるくらいの力がほしいところです。そのためには、医学翻訳ビジネスで翻訳がよく依頼される文書にたくさん触れて、そのスタイルに慣れておくことが大切です。翻訳仕事の現場でも「このセンテンスだけを訳しいほしい」という依頼がよくあります。医学・薬学の専門書などを熟読することについては、普通の医学翻訳者にそういう専門書の翻訳が依頼されることはないので、効果はあまりありません。まったくダメとは言いませんが、効果的な時間の使い方ではありません。医学翻訳者を医療関係者と勘違いしないようにしましょう。

もう一つ。

スペルに気を付けましょう。

aloneとalong

caseとcage

lowとlaw

patientとpatent

いずれも私が現役のときにやらかしたスペルミスです。

こういうケアレスミスはクライアントの心証を非常に悪くします。仕事という観点からは誤訳よりも問題です。1つのjobで複数あるとやばいです。誰にでもわかるミスや言い訳できないミスには注意です。

2017年7月18日 (火)

特定検診を受けてきました

蒸し暑い中、医学翻訳の勉強やお仕事、ご苦労さまです。

そんな中、かかりつけのふるかわメディカルクリニックで毎年恒例の特定検診を受けてきました。

血液検査や心電図、胸部X線検査等々。

健康状態をおおまかに知るには十分です。

一部の癌や肝炎ウイルスの検査も含まれています。

それらを無料でやってくれるのだからありがたいことです。

受けない手はありません。

30分で終わります。

医学翻訳の勉強やお仕事をちょっと休んで、検診にいきましょう。

ここ数年、体重、身長、腹囲がほとんど変わっていません。特に中高年になると腹囲を減らすのは難しいのかな。

イートモ5.5 本日 発売開始しました

本日7月18日に最新版イートモ5.5の発売を開始しました。

すでにイートモをご購入されている方は無料でダウンロードできます。ダウンロード用のメールをお送りしましたので、ご覧ください。

イートモ5.5ではイートモ5.4よりも収録対訳文例が2257件増え、40,896件となりました。また、既存の対訳データについて大幅な修正と差し替えを行いました。

イートモが医学翻訳の仕事と学習にとって欠かせないものとなるよう、今後も対訳文例の改良と一層の充実に努めてまいります。

Iitomoadsmall

2017年7月17日 (月)

イートモをダウンロードするときのPCメッセージ

イートモをダウンロードするとき、セキュリティソフトによって次のような表示が現れることがありますが、イートモは問題ありませんので、ファイルを開いてください。

Windowshogo0_4

ダウンロードの過程で、下記の表示がされたら、「詳細情報」をクリックしてください。

Windowshogo1_3

下記の表示がされたら、「実行」をクリックしてください。

Windowshogo2_2

詳しくはダウンロード/インストール方法.PDFをご覧ください。

2017年7月14日 (金)

JTF翻訳祭 イートモは今年もスポンサーです

まだまだ先のことですが、JTF翻訳祭が2017年11月29日に開催されます。

イートモは今年もJTF翻訳祭のスポンサーです。

https://www.jtf.jp/festival/festival_top.do

テーマは

「きわめよう、それぞれの道~つなげよう、言葉の世界」

だそうです。

なんのことかさっぱりわからないけど、とにかく翻訳業界に関与する人がみんな裕福になればいいんじゃない。

2017年7月11日 (火)

JTF関西セミナーに行ってきました

大阪には新幹線のほうが便利なのに、いつものように飛行機です。

↓ 空港で搭乗を待っている時間が好きです。不機嫌そうな顔をしていますが、実はワクワクしています。

Img_0612

↓ 羽田空港離陸の様子

↓ すごい雲

Img_0629

↓ あっという間に伊丹空港です。離陸と着陸が多い国内線が好きです。

懇親会で名刺交換してくださってありがとうございます。

翻訳センター

アスカコーポレーション

コングレ・グローバル・コミュニケーションズ

BRICKS.

日本翻訳者協会(JAT)

その他、個人翻訳者の皆さん

↓ 懇親会の様子 ご機嫌です。

Img_0634

翻訳業界にもしっかりした若い人たちが営業やコーディネーターとして入ってきて、頼もしい限りです。30年前の状況と比べると、立派な業界になりました。日本翻訳連盟やメジャーな翻訳会社のおかげかもしれません。

↓ 飲みすぎて、虚脱状態の朝。

Img_0639

↓ 落ち着いていて、いいホテルでした。

↓ 帰りも伊丹空港から飛行機。来月は暑いから、北海道にでも行こうかな。

Img_0644

2017年7月 9日 (日)

イートモ5.5 7月18日 発売予定が決定

お待たせしました(待ってない?)

 

イートモの最新バージョン イートモ5.5が今月の18日に発売です。

 

対訳データは40896件に増量!

 

コンテンツも大幅に修正・差し替え!

 

イートモ5.5から↓のように英文の短い順に抽出されるようにしました。

 



イートモをすでにご購入された方は無料でアップグレードできます。メールでご案内を差し上げますので、もうしばらくお待ちください。

 

明日から、JTF翻訳セミナーのため大阪に行きます。イートモについて詳しく知りたい方はセミナーの合間や懇親会で私におたずねください。

2017年7月 2日 (日)

ブルーライトカット用シートを貼り付けた

眼科のお医者さんのすすめで、パソコンのブルーライトカット用シートを貼り付けました。

30年もワープロやパソコンを使ってきて、今さらという感じですが、少しでも目の疲れが減ればいいです。

そういえば、紫外線をカットするためなのか、ワープロや初期のパソコンでは、画面にカバーをかけていたことを思い出しました。

このエレコムのシートを貼ると、画面が若干暗くなるけど、文字が見にくくなることはありません。

今のところ、いい感じです。

大型のデスクトップパソコンに貼るのはちょっと難しい。手先の器用な人に頼んだほうがいいかもです。

ノートパソコン用も貼らないと!

2017070211310000_3

2017年7月 1日 (土)

イートモ5.5は40,896件

イートモの次のバージョン(イートモ5.5)の対訳データをシステム担当者にわたしました。

イートモ5.5では収録対訳件数が40,896件になります。

今年の1月にリリースした現在のイートモ5.4(38,639件)と比べて2257件増えます。

増量についてはまずまずの成果です。

それよりも、既存の対訳データを大幅に修正しました。

また、たくさんの対訳の差し替えも行いました。

このように、イートモ5.4とはコンテンツが大きく異なるものになります。

すでにイートモを購入されている方は無料でイートモ5.5に移行できます。

7月中旬に発売予定です。メールで連絡を差し上げますので、もう少々お待ちください。

Iitomoadsmall_3

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

フォト

イートモ

  • イートモ8.1収録対訳数   70,165
    累積新規対訳数(4月29日) 9592
    医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

相互リンク