« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月29日 (水)

JTF翻訳祭 行ってきた

学芸大学駅を8時半ごろに出て、電車で市ヶ谷へ。

普段、そんな早い時間に電車に乗ることはないので、久しぶりにラッシュアワーの洗礼を受けました。

いやー、くたびれた☹☹☹

一日のエネルギーの70%程度が通勤で消失する感じです。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-fdfc.html

勤め人の皆さん、毎日、本当にお疲れさまです。

私は翻訳プラザを見ただけなので、セミナーにも懇親会にも出席しませんでした。ローズ三浦さんの講演会は見たかったんだけど、出席した人によると、大変好評だったようです。

http://blog.edge-translation.jp/blog-entry-464.html

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-254b.html

展示会では機械翻訳と翻訳支援ツールのブースでいろいろ情報を仕入れました。

http://www.crosslanguage.co.jp/

http://www.sdltrados.com/jp

https://www.memsource.com/ja/

https://mt-auto-minhon-mlt.ucri.jgn-x.jp/

カメラを持って行ったのに、カメラが故障したらしく、写真が撮れませんでした トホホ

代わりに、10年数年ほど前に八丁堀で翻訳祭が行われていたころの写真をどうぞ

200710171925000

Dsc00397_2

Dsc00398_2

Dsc00399

Dsc00396

Dsc00169

Image043

Image044

2017年11月28日 (火)

日馬富士の暴行事件 疑惑の診断書

日馬富士の暴行事件が大変なことになっています。

どういう決着になるのか、それはそれで興味があります。

来年初場所のチケットを予約しているんだけど、国技館で開催されるのかな?

さて、医学翻訳者として気になるのは、疑惑の診断書。

「4)右中頭蓋底骨折、髄液漏の疑い」

「の疑い」がどれにかかっているかです。

「4)右中頭蓋底骨折の疑いおよび髄液漏の疑い」

が実際のコンディションらしいです。だったらそのように書けよと言いたくなりますが(ぐっと我慢)、医薬系の文書では同類の記述をたくさん見かけます。

内容と前後の文脈から容易かつ明確に判断できる場合はいいのですが、そうでない場合は、先日も書いたように、翻訳会社から製薬会社に質問してもらうといいと思います。あるいは、コメントを付けるということもいいかもしれません。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/well-closed-con.html

とにかく、推測で訳して、後々問題になったときに自分の責任にならないようにすることです。製薬会社からの回答はしっかり残しておく(たぶん翻訳会社が保存していると思います)。

ちなみに、グーグル様で訳してみると、

4)右中頭蓋底骨折、髄液漏の疑い

4) right middle skull fracture, suspected cerebrospinal fluid leak

と出てきます。

結果は誤訳です。

製薬会社に質問している時間がないときやとっとと仕事を終わらせたいときには、私だったら、

4) right middle skull fracture, cerebrospinal fluid leak (suspected)

のように訳すかな。これだったら、原文と同じく訳文もあいまいになります。良いところも悪いところも原文を反映したものが訳文ですから。

自分の責任にならないようにして、製薬会社の判断に任せます。

2017年11月26日 (日)

JTF翻訳祭 もうすぐ

JTF翻訳祭

もうすぐですね。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/jtf1-c134.html

イートモは昨年と一昨年と翻訳プラザに出展しました。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/jtf-59bf.html

でも、今年は見送りです。

私は3階と4階でうろうろしていますので、見かけたら声をかけてくださいね。

講演・パネルディスカッションではいろいろ語られるようですが、私が大事だと思ったのが↓です。

https://www.jtf.jp/festival/festival_program.do#koen_024

実際に翻訳事業を始めると、注意しなくてはならないのはお金のことです。お金のことについては私も痛い目にあいました。

私が翻訳専業になって1年目は翻訳収入が300万円程度だったと思います。2年目の税金や健康保険料は、記憶にないほどだから、微々たるものだったのでしょう。2年目は翻訳収入が500万円を超えたのですが、何の対策もしていなかったせいか、3年目に税金と健康保険料がすごく高くなった記憶があります。「こんなに苦労して稼いだのにこんなに引かれるのかっ」と愕然とした記憶があります。もう30年以上前のことなので記憶はあいまいですけど、それに懲りて小規模企業共済や必要経費の計上などを始めたんだと思います。

翻訳事業を持続的にやっていくには、翻訳の質も大切ですが、お金のことに気を回すことが大事です。翻訳の質なんてものは、誠実に仕事をしていれば大丈夫! 余程のことがない限り、切られることはありません。でも、非常識なことをする人が多いのもこの業界の特徴ですけどね(笑)。

2017年11月24日 (金)

well-closed container / tight container / hermetic container

連休の谷間だというのに、医学翻訳のお仕事やお勉強、ご苦労さまです。

私も鬼のようにイートモ対訳を見直しています。

その見直しのプロセスでいろいろと気づくことがあります。

例えば、タイトルの

well-closed container

tight container

hermetic container

ですが、

厳密には区別する必要があることをどこかで知って、イートモでも区別していたことを思い出しました。

グーグル様で調べたところ、PMDAから出ている有用な資料がありました。

www.nihs.go.jp/drug/PhForum/Discuss121115/3TSUGE.pdf

well-closed container 密閉容器

tight container 気密容器

hermetic container 密封容器

念のため、イートモ対訳も見直ししようと思います。

何がどのように違うのかよくわかりませんが、訳語が違うことは確かです。PMDAがそう言っているんだから、フリーランス医学翻訳者はその通りにすればいいだけです。製薬会社などのソースクライアントから文句が来たら、上記のPMDAの資料に従ったと言ってやりましょう。一瞬でだまります。

次に大事なのは翻訳料を払ってくれる製薬会社などのソースクライアントが指定した用語や表現です。これに従っていれば基本的に大丈夫です。でも、たまに自分が指定したくせに、指定したのを忘れて文句を言ってくる人がいます。それと、製薬会社などから指定された用語や表現の質が悪すぎて、翻訳に支障が出る場合が頻繁にあると思いますが、そういうときには自分で勝手に判断しないで翻訳会社に連絡しましょう。そんなことで悩んで時間を浪費しないように! 雑用は翻訳会社にやらせましょう。

2017年11月20日 (月)

イートレのレベル判定について

ブルーマンデー♪

今日もあちこちで人身事故とかいろいろ列車トラブルがあって、痛勤になっているようです。

お勤めしながら医学翻訳を学習している皆さん、本当にお疲れさまです。

さて、好評をいただいているイートレ【イートモ英訳トレーニング】についてですが、レベル判定は希望者だけにお伝えすることにしました。

そもそも、このレベル判定はあくまでも目安ですので、参考程度にとらえてくださいね。

レベル判定なんかされたくないよという人もいると思いますので、そういう人は訳文提出フォームの「レベル判定の通知」で「不要」にチェックを入れてください。訳例だけをお送りします。

https://ws.formzu.net/fgen/S52967070/

2017年11月17日 (金)

イートモは翻訳会社(翻訳スクールを含む)や製薬会社に販売していません。

イートモは翻訳会社(翻訳スクールを含む)や製薬会社などの法人に販売しておりません。

 

以下のイートモの留意・免責事項をご覧ください。

http://i-honyaku.life.coocan.jp/iitomosite/purchase.htm

 

●「イートモ」ご購入者様は日本国内に居住する個人のお客様が対象です。現在のところ、法人でのご購入はできません。

イートモを制作・販売している私自身、 フリーランス医学翻訳者の期間が長かったので、フリーランス医学翻訳者として生活していくことの厳しさを痛感しています。そこで、当面、イートモを個人事業の翻訳者のみが利用できる対訳資料として提供していくことにします。イートモを活用して、医学翻訳業界の変化に影響されない地力をつけていただきたいと思います。

翻訳会社や製薬会社に現在勤務している方は、翻訳会社や製薬会社のパソコンにイートモをダウンロードせず、 自宅のご自身所有のパソコンでのみ利用することという条件を厳守していただきます。

 

●「イートモ」ご購入者様のみがご使用できます。またご購入者様ご所有のパソコンであれば複数台にインストールしてご使用できます。

イートモを制作・販売している私自身、製薬会社勤務を経て、翻訳フリーランス、翻訳会社の社内勤務、会社経営といろいろ変わりました。翻訳フリーランスから製薬会社の社内翻訳者に変わったり、製薬会社を辞めて翻訳会社の経営を始めたり、翻訳フリーランスになった人を何人か知っています。

したがって、翻訳フリーランスのときにイートモを購入して、その後、翻訳会社や製薬会社に就職する人もいるでしょう。その場合には、翻訳会社や製薬会社のパソコンにイートモをダウンロードせず、自宅のご自身所有のパソコンでのみ利用してくださいいつの日か再びフリーランス医学翻訳者に戻ることがあるかもしれませんので、その時のために自宅のパソコンで翻訳スキルの維持に使っていただきたいと思います。

 

 

2017年11月15日 (水)

「イートモ 最新データ」 更新しました

イートモユーザーの皆様にメールでお知らせしました。PDFの検索機能を使って利用してください。

http://i-honyaku.life.coocan.jp/iitomosite/support.htm#label_user

Iitomopdf_3

次期イートモのリリースは2018年1月中旬の予定です。

イートモユーザーの皆様は無料でアップグレードできます。

2017年11月14日 (火)

ひたすらイートモ対訳の見直し

毎日、毎日、イートモ対訳をひたすら見直しています。

一度、全体を見直しを行ってはいるのですが、しばらく時間が経ってから見直すとたくさんの不良対訳が目につきます。何度見直しても不良対訳は完全になくならないでしょうが、やった分だけ不良対訳が少なくなることも事実であります。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-2bb9-1.html

イートモについてお問い合わせやご注文をいただいています。

大変ありがたいことであります。やる気がわいてきます。

少しずつですが、質的にも量的にも改善してまいりますので、長い目で見ていただければ幸いです。

2017年11月 8日 (水)

パチンコ なだ万 レディースセット

渋谷の「楽園」で勝負

当たりそうもないので、5000円でとっとと切り上げました。

お昼は東急本店のなだ万

昼過ぎはおばさんのお客さんが多いです。

隣のおばさん4人組。

食事が終わっても、いつまでもわいわいがやがやうるさいのなんの。

騒ぐんだったら、居酒屋にでも行けよ。

レディースセットをおっさんが食べるの図

2017110815000000

シャンパンハーフボトル 10000円。

美味しいから、良しとしよう。

最近、ビールがうまいと感じなくなってきました。

味覚の変化といいうのは良くないらしいですね。

2017110814590000

明日からまた鬼のようにイートモに取り組みます。

今日のゆきちゃん

今日午前9時のゆきちゃん 今日も一切、努力しません

Dsc_0036

先月18日のゆきちゃん

Dsc_0028

これも先月18日

Dsc_0032

2017年11月 6日 (月)

冬ボーナス 安っ!

満員電車にもまれて(痴漢で逮捕されて)、

会社にこき使われて(鬱になって自殺未遂して)、

今や大手企業でも将来が保証されているわけでもないのに(会社つぶれて路頭に迷い)、

これっぽっち(^^;

税金引かれて、手元にいくら残るんだろう?

昼飯もワンコインになるわな(新橋や有楽町の昼時は戦場だな

資産と信じて住宅ローンを組んだら、もう会社を辞められない(会社に人生を捧げたも同然か)。

せめて子供が立派に育ってくれればいいな。

Bonus

事業(例えば医学翻訳)で資金を稼いで、投資して悠々自適というパターンもあるぞ。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/post-15c3.html

今年の夏ボーナスのときにもおなじようなこと書いていました(笑)。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/2017-a167.html

2017年11月 5日 (日)

福岡行き 中止

去年、同じ時期に福岡に行ってきました。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/post-013b.html

今年も来週、福岡に遊びに行く予定だったのですが、

くだらない理由で中止。

飛行機に乗るのが目的でしたが、

せっかく福岡まで行くのだからと大相撲の九州場所の観戦とお芝居の観劇も予約しておりました。チケットがパー。

Sumo

Hakataza

飛行機のチケットやホテルは多額のキャンセル料がかかるし、がっくしです。

今年はあと2か月、遊びに行かずにイートモ見直しをみっちりやることにします。

2017年11月 4日 (土)

床屋とか イートモ見直しとか

みなさん こんにちは

三連休だというのに、こんなに天気がいいというのに、医学翻訳の学習やお仕事、ご苦労さまです。

今、床屋から帰ってきたところです。

すぐ近所の床屋ですが、柿の木坂に住んでから初めてです。

行きつけの床屋はなかなか変えにくいんですよね。

その床屋のご主人が私と同じ宮城県出身ということで、話が盛り上がりました。

2017110412500000

室内が暑くなってきたので、例によって肌シャツのまま、イートモ作業に戻ります。

2017年11月 3日 (金)

イートモ対訳の見直し

今週もイートモ対訳をひたすら見直しました。既存対訳の修正と新規対訳との差し替えを行っています。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-2bb9-1.html

今日の段階で12959件まで見直しが進みましたので、今週は412件を新たに見直したことになります。

同じ対訳を複数回見直すことがあるので、件数が若干少なかったと思われます。

そういえば、新しいノートパソコンの設定があったので、見直しの時間が少なかったということもあるかもしれません。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-c475.html

2017年11月 2日 (木)

仕事に使うものなのに金をケチってしまった 反省

先日購入した15.6インチのノートパソコン。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-c475.html

前列の右のやつ。

Img_0818

消費税込みで約11万円と安いせいか、ネットの反応が心なしか遅いし、エクセルなどの動きもいまいちという感じです。

たかが4~5万円をケチってメモリが4ギガと小さいやつにしたからかな? 増量はできるようですが、ヤマダ電機に持ってていくのも面倒だな。

後列の黄門ちゃま(デスクトップパソコン)がしっかりしているので良しとしようか。

渋谷のレンタルスペースで週2~3回使うだけなので、バックアップ用かな。でも、バックアップ用パソコンはすでに助さん(13インチの高性能ノートパソコン)があるし、格さん(15.6インチノートパソコン)の存在がちょっと安定しないな。

【教訓】 良い仕事をするために必要な物やサービスに金をケチってはいけない

2017年11月 1日 (水)

診察やらパソコンやら

みなさん こんにちは

今日から11月。今月もよろしくお願いします。

昨日は2か月に1度の診察のため、午前中、近所のかかりつけのクリニックに行ってきました。

http://www.furukawa-mc.com/index.php

血液検査と血圧測定等。12月の胃内視鏡検査の予約もしてきました。

Img_0813

近くの駒沢オリンピック公園。紅葉はまだ早いようです。

Img_0811

Img_0812

クリニックに行く途中にタモリさんの豪邸があります。ちょっと失礼して撮影。

Img_0810

Img_0815

これまで使っていたノートパソコンのキーボードの調子が良くないので、先日新しいノートパソコンを買いました。午後から新しいノートパソコンのセッティングをしました。

私にはそんな器用なことはできないので、パソコンやインターネット関係の管理は以前からパソコンアシストさんにお願いしています。

http://park18.wakwak.com/~pc-assist/

Img_0818

昨日は忙しかったので、今日は完全休養日。

パチンコは大負け。とほほ。

でも、今日は特別すき焼きを食べにいきました。その前にフグ刺しで1杯。

2017110114450000

明日からまたイートモをがんばります。

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    6月2日現在:64,536対訳(イートモ7.4から521対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想