JTF翻訳祭 行ってきた
学芸大学駅を8時半ごろに出て、電車で市ヶ谷へ。
普段、そんな早い時間に電車に乗ることはないので、久しぶりにラッシュアワーの洗礼を受けました。
いやー、くたびれた☹☹☹
一日のエネルギーの70%程度が通勤で消失する感じです。
http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-fdfc.html
勤め人の皆さん、毎日、本当にお疲れさまです。
私は翻訳プラザを見ただけなので、セミナーにも懇親会にも出席しませんでした。ローズ三浦さんの講演会は見たかったんだけど、出席した人によると、大変好評だったようです。
http://blog.edge-translation.jp/blog-entry-464.html
http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-254b.html
展示会では機械翻訳と翻訳支援ツールのブースでいろいろ情報を仕入れました。
http://www.crosslanguage.co.jp/
https://mt-auto-minhon-mlt.ucri.jgn-x.jp/
カメラを持って行ったのに、カメラが故障したらしく、写真が撮れませんでした トホホ
代わりに、10年数年ほど前に八丁堀で翻訳祭が行われていたころの写真をどうぞ
最近のコメント