イートモは翻訳会社(翻訳スクールを含む)や製薬会社に販売していません。
イートモは翻訳会社(翻訳スクールを含む)や製薬会社などの法人に販売しておりません。
以下のイートモの留意・免責事項をご覧ください。
http://i-honyaku.life.coocan.jp/iitomosite/purchase.htm
●「イートモ」ご購入者様は日本国内に居住する個人のお客様が対象です。現在のところ、法人でのご購入はできません。
イートモを制作・販売している私自身、 フリーランス医学翻訳者の期間が長かったので、フリーランス医学翻訳者として生活していくことの厳しさを痛感しています。そこで、当面、イートモを個人事業の翻訳者のみが利用できる対訳資料として提供していくことにします。イートモを活用して、医学翻訳業界の変化に影響されない地力をつけていただきたいと思います。
翻訳会社や製薬会社に現在勤務している方は、翻訳会社や製薬会社のパソコンにイートモをダウンロードせず、 自宅のご自身所有のパソコンでのみ利用することという条件を厳守していただきます。
●「イートモ」ご購入者様のみがご使用できます。またご購入者様ご所有のパソコンであれば複数台にインストールしてご使用できます。
イートモを制作・販売している私自身、製薬会社勤務を経て、翻訳フリーランス、翻訳会社の社内勤務、会社経営といろいろ変わりました。翻訳フリーランスから製薬会社の社内翻訳者に変わったり、製薬会社を辞めて翻訳会社の経営を始めたり、翻訳フリーランスになった人を何人か知っています。
したがって、翻訳フリーランスのときにイートモを購入して、その後、翻訳会社や製薬会社に就職する人もいるでしょう。その場合には、翻訳会社や製薬会社のパソコンにイートモをダウンロードせず、自宅のご自身所有のパソコンでのみ利用してください。いつの日か再びフリーランス医学翻訳者に戻ることがあるかもしれませんので、その時のために自宅のパソコンで翻訳スキルの維持に使っていただきたいと思います。
« 「イートモ 最新データ」 更新しました | トップページ | イートレのレベル判定について »
先生、質問です。
私は現在のところ「個人」なのですが、
いずれ法人化したり、翻訳会社化するかもしれません。
その場合はどうなるのでしょうか?
投稿: ローズ三浦 | 2017年11月17日 (金) 19時42分
原則として、原則通りとします。
つまり、
法人としてイートモを購入・利用できません。
フリーランス時にはイートモを購入・利用できますが、その後、法人化した場合、法人としてイートモを利用できません。
法人化しても実態はフリーランスと同じというケースもあると思います。
ケースバイケースで判断したいと思いますので、ご相談ください。
投稿: なりた | 2017年11月17日 (金) 21時49分