同世代 きびしい
Medical Translator NARITAと同世代の家庭の家計。
https://allabout.co.jp/gm/gc/470702/
東京で家賃8万円の借家に3人生活するのはきついね。
(2人だともっときついか)
食費4万円って・・・。
Medical Translator NARITAも製薬会社サラリーマン時代に手取り11万円、家賃7万円、生活費4万円でやっていたけど、死ぬんじゃないかと思ったよw。
ご主人、この年までどうして安月給の仕事を続けてきたのだろう。
バブル期があったのに途中で方向転換することはできなかったのかな。
いろいろアドバイスされているけど、
あとは、保険として育ててきたお子さんが立派になって支援してくれるのを期待するしかないな。
趣味でやっている人や小遣い稼ぎの人は好きにすればいいけど、医学翻訳で生計を立てようとしたら、遅くとも40歳までに軌道に乗せないと!
いつも言っているけど、医学翻訳フリーランスは30歳代と40歳代でがっつり稼いでよ。
楽しく英語や翻訳のお勉強している場合じゃないです。
« 今日のゆきちゃん | トップページ | 床屋に行ってきた »
コメント