セミナー 不参加
医薬翻訳セミナー
せっかく東京で開催されるのに、
Medical Translator NARITAは、参加する予定だったのですが、不参加となります。
第1回セミナーに参加したんだなー
http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-254b.html
参加される方へ大きなお世話のアドバイス・・・
勉強になると思って参加されるのでしょうけど、
得られる情報が実ジョブにどの程度役立つかというと、
多分、微々たるものでしょう。
セミナーで聞いたことなんてすぐ忘れるよ。
イートモの翻訳トレーニングを丸一日やったほうが確実に力になります。
アイエムさんのような医薬系専門の翻訳会社が主催するセミナーに参加するメリットは、勉強することではなくて、翻訳会社との付き合いのきっかけを作ることです。
医薬系翻訳の仕事を始めたいか、医薬系翻訳の仕事を増やしたいと思っている方は、アイエムさんの担当者と積極的にコンタクトをとることをおすすめします。
先日書いたように、どのような分野の仕事が多いのかなど。
出来れば、トライアルを受けることの約束をもらうとか、チェックの仕事でいいので適当な仕事があったらやらせてほしいとか、頼んでもいいと思いますよ。
そのくらいの積極性がないと、フリーランスでやっていけないよ。
待っているだけじゃダメ!
最近のコメント