« みんなの自動翻訳をMemsourceで使う | トップページ | トランスマートのトランスゲート »

2018年10月30日 (火)

みんなの自動翻訳とMemsourceを試しています

暇を見つけては、みんなの自動翻訳とMemsourceで翻訳を試しています。

抗炎症薬の安全性概要を英日翻訳させています。

Mt1030

MTは、"As of XX XX, 200X,"を日付の表現と見ることができないようです。

200XのXがtimesと判断されてしまった。

翻訳者がチェックすればエラーは簡単に見つかるけど、8割がた書き直し。修正した対訳を翻訳メモリに入れれば、同じエラーはしないということかな?

Mt10301

the U.S.とFood and Drug Administration (FDA)が分割されてしまいました。ま、これはしかたがないね。the U.S. Food and Drug Administration (FDA)で一つの意味を構成するように登録すればこのエラーは避けられるのかな?

そして、21と22の和訳がどういうわけか、上の20のセルに入っていました。このあたりもMTかCATの設定を変えれば防げるのかな?

これらはMTやCATのテクニカルな問題かもしれないけど、package insert revisionsの和訳はかなりペケだね。イートモちゃんを組み込めば一発で解決するのにな。

Iitomochan

まだ最初のところしかチェックしていません。薬剤名などが出ているので、ここで紹介できませんが、他にも面白い現象がみられます。

MT+CAT、なかなか楽しいぞ。

« みんなの自動翻訳をMemsourceで使う | トップページ | トランスマートのトランスゲート »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« みんなの自動翻訳をMemsourceで使う | トップページ | トランスマートのトランスゲート »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    6月2日現在:64,536対訳(イートモ7.4から521対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想