responseの訳
フリーランス医学翻訳者のみなさん、こんにちは。
Medical Translator NARITAです。
response。
これに対応する日本語の選定に迷うことはないでしょうか?
まず「反応」が考えられます。
他に、ライフサイエンス辞書にあるように、
「免疫応答」
「固形癌効果判定基準」
「奏効率」
また、血液系の癌に関連して、、、、
血液学的奏効(hematologic response:HR),細胞遺伝学的奏効(cytogenetic response:CyR),分子遺伝学的奏効(molecular response:MR)
これらはそれぞれ、、、、
血液学的効果(hematologic response:HR),細胞遺伝学的効果(cytogenetic response:CyR),分子遺伝学的効果(molecular response:MR)
でいいんじゃないかと思いますが、日本血液学会がそのように書いています。
専門用語の訳については、権威のある機関が決めてくれれば、イートモはそれに従います。専門用語の訳を決めるのに時間をかけたくないので、誰か偉い人が決めてくれたほうが助かります。
以上の情報を参考にして、前後から判断してイートモ対訳を作成していきます。
まぁ、いずれ、「無作為化」が「ランダム化」に変わったように、用語やその訳は変わっていくでしょう。変わったら、イートモもそれに応じて修正していくだけです。
« 久しぶりに 渋谷 天一 | トップページ | MT 恐るべし »
コメント