「イートモ注文フォーム」にはこれまで文言が若干くどい部分があったので、少し変更しました。
http://i-honyaku.life.coocan.jp/iitomosite/order.htm
「留意・免責事項」および「動作環境」は、以下の【購入】のページに記載されています。ご確認の上、申し込みください。
http://i-honyaku.life.coocan.jp/iitomosite/purchase.htm
留意・免責事項
●「イートモ」の価格、留意・免責事項は予告なく変更することがあります。
⇒ イートモはMedical Translator NARITAによるほぼ慈善事業です。イートモを利用して最短距離でプロの医学翻訳者になっていただき、医学翻訳の仕事を通じて豊かな生活が送れるように心から願っています。ビジネスとしてイートモを販売するとなると、今よりもとんでもなく高い価格になります。Medical Translator NARITAのやる気をキープするために有料としているにすぎません。留意・免責事項も自由に決めさせていただいています。
http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/61718-d3d5.html
●「イートモ」の購入は日本国内に居住する個人が対象です。法人はできません。
⇒ Medical Translator NARITAは医学翻訳フリーランサーを応援しています。イートモは翻訳会社や製薬会社などの法人向けに販売しておりません。
http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-8c99.html
●「イートモ」のインストールはご購入者様所有のパソコン(複数台可)のみです。またご購入者様のみが使用できます。
⇒ 翻訳会社や製薬会社にお勤めの方は勤務先のパソコンにイートモをダウンロードせず、自宅の自分のパソコンでのみイートモを使用してください。
●パソコンを廃棄または譲渡する場合は「イートモ」を必ず削除して下さい。
⇒ 常識とかマナーとかの問題です。
●「イートモ」の不正コピーはできません。
⇒ 不正コピーされたら、Medical Translator NARITAのライフワークであるイートモプロジェクトが一瞬で崩壊しますので、みなさんの良心を信じるしかありません。
●「イートモ」をご使用したことにより生じた一切の損害はご購入者様の自己責任とし、当方は一切の責任を負いません。
⇒ そこまで責任もてません。
●パソコン知識があり「イートモ」の使用方法をご理解いただける方
⇒ Medical Translator NARITAよりもパソコン操作ができない人は、今後の翻訳仕事に支障が出るでしょう。翻訳力と同程度にパソコン等を操作する力が必須になります。
●売買にあたりトラブルが生じた場合は紳士的に対処いただける方
⇒ お願いするしかありません。
●「イートモ」に収録されている対訳文例の内容についてのご質問やご意見は受け付けておりません。
⇒ イートモ対訳の見直しと増量で精いっぱいです。余裕ができたら考えます。
●対訳文例は時間経過とともに変わります。常に日々改善をしておりますので次期「イートモ」発表まではPDFファイル等で最良の対訳文例をネットで閲覧できます。
⇒ 日々、イートモ対訳の見直し(修正と差し替え)を行っています。
●「イートモ」をご購入後、次期「イートモ」は無料でご使用できます。
⇒ 前述したように、イートモはMedical Translator NARITAによるほぼ慈善事業です。イートモで儲けるつもりはありません。
動作環境
●Microsoft Excel2013以降がインストールされてスムーズに動作するWindowsパソコン
⇒ Appleパソコンでは利用できません。
●「イートモ」をご利用するにはMicrosoft Excel2013以降がインストールされている必要があります。
⇒ イートモはExcelマクロを利用した極めてシンプルな仕組みです。なりた医学翻訳事務所が推奨する手順に従って操作してイートモを正常にダウンロードできない場合あるいはイートモのファイルが正常に開かない場合には、イートモユーザー様のパソコン(WindowsまたはExcel)に不具合がある可能性があります。なりた医学翻訳事務所はイートモユーザー様のパソコンに起因する問題に対してサポートできませんので、ご了承ください。パソコンまたはMicrosoftのサポート窓口にお問い合わせください。
●データ量が多いので高性能なパソコンでのご利用をお勧めいたします。
⇒ イートモの利用だけでなく、医学翻訳の仕事を行う上で高性能なパソコンを準備することは重要な要素になっています。機械翻訳や翻訳支援ツールを利用するためにも今後はさらに重要になるでしょう。医学翻訳フリーランサーと言えども、今後は十分な資金でパソコンや資料等の事業環境を整えることが必須です。
http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/post-2f02.html
医薬系翻訳業界というのはせこい業界ではありますが、
それでも、
在宅で時間あたり4000円とか5000円とか、少なくとも3000円は稼げるのは魅力的です。
いろいろな事情で在宅でしか仕事ができないという人もいるでしょうから。
医薬系の文書を読むことに抵抗がなくて、もくもくと英訳することが苦痛じゃない人にはおすすめです。
そういう事情がある人のために残された仕事なんだから、製薬会社やCROに勤務の人など、勤めながら小遣い稼ぎで医薬系翻訳をやらないように!
リストラされたとか、社内のハラスメントがひどいとか、うつになったとか、事情がある人はいいけど。
特に医者。
国費が投入されているんだから、翻訳なんかやらずに本業をちゃんとやってくれ。
投稿: Medical Translator NARITA
睡眠時間を7時間として、
朝1時間
昼食休憩1時間
夕食休憩1時間
通勤がないから、残り14時間をまるまる翻訳仕事に使える。
4000円/時間として56000円
月に25日やったとして、140万円/月
年間売上 1680万円
余裕のMAXでこの程度はいく。
十分な睡眠時間や食事休憩、さらに週1の休みもとっているから、無理な計画ではないと思います。
中央林間まで超満員の最終電車で帰るサラリーマンのほうが肉体もメンタルもはるかにきついでしょ。w
医学翻訳者は必要経費が少ないから気を付けて!
パソコン2台買っても50万円程度で、資料やイスやデスク等をそろえても、トータル100万円。しかも、最初だけだし、年間のランニングコストは微々たるもの。
これじゃ税金が大変なことになるけど、
家族の介護とか、自分の趣味や旅行などに時間を使えば、
良い具合に売り上げが減って、
小規模企業共済とか確定拠出型年金などでうまく節税できる程度になるんじゃなかろうか。
投稿: Medical Translator NARITA
このまえ試しに使ってみたMT+CAT。
Medical Translator NARITAが翻訳仕事現役のときにMT+CATがあったら、
余裕で7000円/時間はいっていたよ。
1日8時間労働で年間1600万円にはなっていた。
Medical Translator NARITAは交通事故で左手が不自由なので、
右手たけでパソコン入力する必要があるのです。
訳出するよりもパソコン入力することが律速因子だった。
MT+CATで入力の負担が減ればおいしい仕事だったなー。
いまさら言ってもしょうがないけど。
それと、医学翻訳で稼ぐんだったら、やはり在宅フリーランスですよ。
Medical Translator NARITAは約30年にわたって翻訳会社3社の社内で作業しました。
社内で作業すると、翻訳以外の雑用が結構あるんですよ。
金銭的には相当ロスしたよ。
行き帰りにも時間かかるしね。
ま、その分、医薬系翻訳業界とはどんなものか、医学翻訳プロのレベルはどの程度か、製薬会社等のお客さんが医学翻訳にどのような認識を持っているのかがよくわかっている。
だから、パーフェクトフリーランスとして、この医学翻訳ブログで正直な話が書けるのじゃ。
支障になる固有名詞はなるべく出さないから安心して。w
投稿: Medical Translator NARITA