« にほんブログ村 復活 | トップページ | 2月もよろしくお願いします »

2019年1月31日 (木)

大日本住友製薬 株価暴落

大日本住友製薬 アポモルヒネ舌下フィルム、米FDAが承認見送り

大日本住友製薬は1月31日、パーキンソン病のオフ症状を対象に米国で申請していたアポモルヒネ舌下フィルム製剤について、米FDA(食品医薬品局)から「現時点では承認しない」とする審査結果通知を受け取ったと発表した。FDAは追加の情報と解析を要求しているが、新たな臨床試験は求めていない。同社はFDAと協議し、要求に対応していくとしている。

 

大日本住友製薬 株価暴落していますけど、材料はこれかな?

投資家はがっくりでしょうが、医学翻訳者には勉強になる題材を提供してくれています。

当然IR情報が出るわけです。

 

大日本住友製薬のサイトに掲載されています。

https://www.ds-pharma.co.jp/ir/news/pdf/ne20190131.1.pdf

 

Englishのサイトから、和文IRの元になったと思われる英文IRも見つかります。

https://www.ds-pharma.com/ir/news/pdf/ene20190131.1.pdf

 

ApomorphineやアポモルヒネをGoogle検索すればもっと大量の情報が得られるはずです。

イートモ6.2のリリースができたので、Medical Translator NARITAはこれを少し調査しようかと思います。

そうして得られた和文情報と英文情報を突き合わせて、自分で訳しかたを研究するのです。

いつも医学翻訳ブログに書いているように、そのプロセスでライフサイエンス辞書やイートモを利用して実戦で使えるレベルに高めてください。

株を購入すれば、その会社の調査・研究により力が入りますよ。

翻訳スクールに払う金があったら、株を購入したほうがいい!?

30万弱で100株買える。

勉強にもなるし、もしかしたら儲かるし、一石二鳥?

https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4506.T

 

医学翻訳ブログで何度も書いていますが、今は翻訳スクールに時間と金をかけて教えてもらう時代じゃないし、教えてもらってプロになれるわけではないのです。

« にほんブログ村 復活 | トップページ | 2月もよろしくお願いします »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« にほんブログ村 復活 | トップページ | 2月もよろしくお願いします »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    9月19日現在:64,541対訳(イートモ7.4から526対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想