アップルショックかな
医学翻訳フリーランサーのみなさん、こんにちは。
Medical Translator NARITAです。
Medical Translator NARITAはこつこつとイートモ対訳の見直しをしています。
あいかわらずエラーが多いです。
それらを修正し、必要に応じて対訳を差し替えています。
翻訳仕事でも、納品したときには完璧と思っても、時間が経過してから見直すと間違いがたくさん見つかるということがあります。いくら優秀な翻訳者でも一人で最初から完璧な訳文をつくるなんて無理です。イートモでも同じことが言えます。
医学翻訳フリーランスになってから3年間以上経過した方は、3年前にやった自分の翻訳成果物を見直してみてください。
あまりの質の悪さにぞっとするでしょう。
ぞっとした方は成長している証拠です。
ぞっとしなければやばいです。
ところで、アップルショックなのか、大発会の今日、現時点で日経平均が大幅に下がっています。
特に、太陽誘電や村田製作君などの電子部品の下げが大きい様子。
業績が悪くなると翻訳仕事の外注も減らされるから翻訳会社にも影響があるでしょう。
翻訳業界の2つの希望の星も株価がさえないようです。
医薬系の翻訳仕事については、臨床開発が進んでいる品目の翻訳外注を急に減らすことはできないから、製薬会社の業績が落ちてもすぐに影響はないでしょうが。。。。
どうなりますかね。
« ポメラニアンのゆきちゃん | トップページ | 税金を払いに(納めに)行かないと! »
コメント