にほんブログ村 復活
にほんブログ村、システムの切り替えがあったらしく、しばらく不具合がありました。
不具合があった間、運営者に対してずいぶん苦情があったようです。
無料なんだし、そんなに文句言わなくてもいいのになーと思ったりしました。
無料でも有料でも、不具合やエラーは避けられませんよ。わざと間違えるわけじゃないんだから、もう少し大きな心が必要なのではと。
医学翻訳だって、手抜きした仕事とがんばったけど見落としたエラーというは簡単に見分けられます。
手抜き仕事すると一発で切られるから注意!
でも、がんばったけど見落としたエラーに対してぐちぐち文句言ってくる製薬会社の翻訳外注窓口や翻訳会社のチェッカーがいるでしょ。長々と苦情の内容を文書に書いて、文句を言うヒマがあったら、ちゃちゃっと修正すればいいだろうに。自分のほうが優れているということを言いたい、つまり自己顕示なんでしょう。ちっちゃいね。
Medical Translator NARITAの経験からすると、そういうクレーマーは翻訳会社や翻訳者から嫌われて消えていくから、そんなに気にすることはないでしょう。
ま、にほんブログ村は正常化したようです。
https://english.blogmura.com/english_interpreter/ranking_out.html
現在5位。
だから何だというわけでありませんが。
イートモ6.2へのアップグレードもできたし、今後はまったりと行きたいところですが、まだまだ不良対訳が多いので、イートモ6.3の発売までは気を抜かずにがんばります。
イートモ6.3の発売は今年の7月の予定です。
« 「留意・免責事項」と「動作環境」 | トップページ | 大日本住友製薬 株価暴落 »
コメント