製薬業界のホワイト企業ですとw
「健康経営優良法人(通称・ホワイト500)」制度というのがあるようです。
●塩野義製薬
生活習慣病にならないように指導します。
禁煙を支援します。
●テルモ
がん検診を受診するように支援します。
●田辺三菱製薬
健康データをとりますからウェアラブルデバイスを装着してください。
●ロート製薬
スニーカーとリュックで通勤しましょう。
食事改善をマンツーマンで指導します。
邪魔くせーー!
余計なお世話だ。
健康管理なんか自分でやるから、その分、給料上げてくれっていいたいね。
今の製薬会社はこういう社員向けサービス(福利厚生って言うの?)が充実していないとダメなのかな?
定年退職して、福利厚生という会社による管理を受けられなくなると、一気に不健康になりそう。
Medical Translator NARITAと同じ年齢のサラリーマンは定年退職でしょうから、ご注意ください。
« SNS拡散 | トップページ | 2月もありがとうございました »
コメント