3月もありがとうございました
Medical Translator NARITAです。
3月も医学翻訳ブログをご訪問くださり、ありがとうございました。
いよいよ明日から新年度。
ますますイートモ作業をがんばってまいります。
さて、自営業が逃れられない確定申告。。。
Medical Translator NARITAはこれまで確定申告を顧問税理士に丸投げしてきました。
でも、いろいろあって申告用の書類の整理と会計ソフトへの入力は今年から自分でやることにしました。
会計ソフトを購入して、パソコンにインストールして、前年までの会計データを移行するという、Medical Translator NARITAには無理だと思っていた作業ですが、必死になればできるものです。
説明書をしっかり読んで、確認しながら、ステップを踏んでやればできるんですね。
これまでは、
自己流でテキトーに操作するから不具合が出る。
わからないとすぐに他人に頼るからおぼえない。
自分でいくら調べてもどうしてもわからないところだけを会計ソフトのサポートに電話やメールで教えてもらうことが大事なのでしょう。
医学翻訳も会計ソフトも同じかな?
どちらも自分でやってみないとおぼえない。
ま、イートモ作業だけをやるのではなく、合間に会計ソフトの使いかたをおぼえることは、ボケ防止になるかもしれないので、ぼちぼち勉強しようと思っています。
最近のコメント