「くりんご」ですと
医学翻訳フリーランサーのみなさん、こんにちは。
Medical Translator NARITAです。
「くりんご」って知っていました?
ロゼッタさんのT-4OOを採用したものAI 自動翻訳「Qlingo」らしいっす。
T-4OO と Qlingoの違いが何なのか、Medical Translator NARITAのおっさんにはよくわかりません。
Medical Translator NARITAが以前にお試しで使ったメムソース等との違いもよくわかりません。
「くりんご」とメムソースの性能の差は「くりんご」を実際に使ってみないとわかりません。
精度は別の機械翻訳エンジンよりもbetterとアピールしています。
▼ 原文
This agreement (“Agreement”) is dated May __, 2017 (“Effective Date”), and is between ABC International, a California nonprofit public benefit corporation (“ABC”), and XYZ Corp., a Japanese corporation (“Client”).
▼ 訳文
【某社製品】
この契約(「契約」)は、2017年5月5日(「発効日」)であり、カリフォルニアの非営利公益法人であるABC Internationalと日本の会社であるXYZ Corp.(「クライアント」)の間のものです。 )
【T-4OO】
本契約(「本契約」)は、2017年5月 日(「発効日」)付けで、カリフォルニア州の非営利公益法人ABC International(「ABC」)と日本の法人であるXYZ Corp.(「クライアント」)との間で締結された。
【Qlingo】
本契約(「本契約」)は、2017年5月(「発効日」)に締結され、カリフォルニア州の非営利公益法人ABCインターナショナル(「ABC」)と日本法人XYZ Corp.(「クライアント」)との間で締結される。
ポストエデットを入れるとすれば、上の例を見る限り、納品するのにかかる時間と労力に大きな差はないでしょう。
最近のコメント