Cross-Transer
Cross-Transer、面白い。
医学翻訳ブログで以前にちょこっと検証したようです。
忘れていました。
■原文
Drug A was administered as either a single dose or as two divided doses given 12 hours apart, with a 7-day washout period between treatments.
これを和訳させてみます。
■翻訳(たぶん従来型)
処置の間の7日のウオッシュアウト期間で、薬Aはどちらとしてでも一回の服用を施されたか、2つの分かれた服用として12時間間隔で与えられました。
■ニューラル機械翻訳(β版)
薬物Aは単回投与または12時間間隔で2回に分けて投与され、7日間の洗浄期間がある。
他にもいくつかの機械翻訳に和訳させてみました。
結果は以下のとおり。
原文 | Drug A was administered as either a single dose or as two divided doses given 12 hours apart, with a 7-day washout period between treatments. |
Cross-Transer 従来型機械翻訳 | 処置の間の7日のウオッシュアウト期間で、薬Aはどちらとしてでも一回の服用を施されたか、2つの分かれた服用として12時間間隔で与えられました。 |
Cross-Transer ニューラル機械翻訳 | 薬物Aは単回投与または12時間間隔で2回に分けて投与され、7日間の洗浄期間がある。 |
みらい翻訳 | 薬剤Aを単回投与または12時間間隔で二回に分けて投与し、投与間に7日間の休薬期間を設けた。 |
みんなの自動翻訳 | 薬剤Aは、1回の用量または12時間間隔で2回の分割用量として投与されたが、7日間の洗浄期間は7日間であった。 |
Google翻訳 | 薬物Aは、単回投与または12時間間隔で2回に分けて投与し、治療の間に7日間のウォッシュアウト期間を設けました。 |
Weblio 翻訳 | 処置の間の7日のウオッシュアウト期間で、薬Aはどちらとしてでも一回の服用を施されたか、2つの分かれた服用として12時間間隔で与えられました。 |
みらい翻訳が抜きんでています。
かなりのものです。
ロゼッタさんのT-4OOも同等のレベルのものを出せるのかな?
Google翻訳もなかなかです。
原文が明瞭だと機械も翻訳しやすいのでしょう。
それらに比べて、みんなの自動翻訳、出来が悪い。
あいかわらずすっとぼけた翻訳しているな。
民間企業が優れた翻訳エンジンを出しているだから、何も国の研究機関がやらなくてもいいんじゃねーの?
« 【医学翻訳ソフト】MED-Transer V16 パーソナル for Windows(送料無料) | トップページ | 富士通アトラス »