イートモプロジェクト
日本全国のイートモファンのみなさん、こんにちは。
Medical Translator NARITAです。
先日、
「医学翻訳の仕事や勉強を続けている人も、やめた人も、あきらめた人も近況報告をどうぞ」
と書きましたが、
早速、いただきました。
本物の対訳資産になるようにがんばっています。
イートモプロジェクトへのご協力、ありがとうございます。
ろくな返信はできませんが、暇なときにでも近況報告していただけるとうれしいです。
では、今日もお疲れさまでした。
« ロゼッタさん S安 張り付き | トップページ | 秋冬用のズボンをはいたら »
お世話になります。
以前翻訳センターの翻訳資産棚卸しに関連してコメントさせていただいたものです。ハンドル名を今日のブログから拝借させていただきました。
ブログはほとんど毎日読ませていただいております。
私はその後、とある翻訳会社にバイトで採用され、特許関連の日英翻訳のチェッカーの仕事をしております。長い文章の日英の翻訳のチェックで非常に集中力を求められる毎日です。
おっしゃる通り60過ぎの道楽,&習うより慣れろの訓練翻訳ですが、ここで実力を磨き、独立への道筋をつけようと考えております。
イートも搭載の個人のパソコンは自宅に置いたままです。
まずは来年あたり、特許領域の翻訳のトライアルを受け、特許翻訳のチェッカーとして大手とのコネを作り、その後医薬の仕事にシフトしていきたいと考えております。その時こそ、イートもが役に立つものと確信しております。バージョン6.4、完成を心待ちにしております。
それでまた。
道楽after 60
投稿: 道楽after 60 | 2019年10月19日 (土) 19時04分
道楽after 60さん、
イートモ利用のルールを守っていただき、ありがとうございます。
独立を目指してがんばってください。
私は翻訳業界の内部から離れて数年たつので、最近の業界の動向などを教えていただければうれしいです。
投稿: Medical Translator NARITA | 2019年10月20日 (日) 13時06分