« CTDを機械に英訳させてみた・パート2 | トップページ | マイルって何? »

2019年11月18日 (月)

医学翻訳で年間2000万円

日本全国のイートモファンのみなさん、こんにちは。

Medical Translator NARITAのおっさんです。

 

みらい翻訳MTを医学翻訳の実戦(英訳)で使ってみましたけど、かなり実用性があります。

 

糖尿病治療薬のCTDを機械に英訳させてみた

CTDを機械に英訳させてみた・パート2

 

20年前にこのツールがあれば、医学翻訳で年間2000万円近く稼げていました。

若手の医学翻訳者のみなさん。

30代~40代で2億円程度貯めて、年利3%で回して50歳ごろからは年500万円の利息で生活するというのはどうでしょう。

アスカコーポレーションの石岡さんが「MTを導入しても単価を下げない」と断言しています。

MTの時代でも翻訳レートを下げないそうですよ。

たんなる翻訳会社とは言え、社長と名乗っている以上、言ったことには責任を持ってもらいたいけど、

まさかの話半分としても年間1000万円、50代から年300万円程度の利息生活は魅力ですよね。

私のように上手に不動産投資すれば。。。ムフフ

野望のある人はチャレンジしてはどうでしょう。

Medical Translator NARITAは翻訳も英語も好きじゃないので、いまさら命を削ってまでやるつもりはありません。

 

« CTDを機械に英訳させてみた・パート2 | トップページ | マイルって何? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« CTDを機械に英訳させてみた・パート2 | トップページ | マイルって何? »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    9月19日現在:64,541対訳(イートモ7.4から526対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想