« イートモは単なる対訳資料 | トップページ | キーパーソン退社で業績悪化…急増する“人手不足倒産”の実態 »

2020年1月11日 (土)

「進行」と「悪化」と「増悪」

Medical Translator NARITAです。

 

数日後にイートモシステム担当に対訳データを提出して、イートモ化してもらいます。

そして、1月26日にイートモ6.4にアップデートということになります。

 

その後もイートモ対訳の見直しと増量は延々と続くわけですが、イートモ6.4までになるべく多く修正しておこうと追い込んでいます。

 

今見直しているのは、

progress

progression

を含むイートモ対訳です。

 

まず思い浮かぶのは「進行」ですが、「疾患の進行」の文脈では「悪化」としたほうが良い場合もある。

また、progression-free survivalは「無増悪生存期間」となります。

 

disease progressionだと「病勢進行」。

progressive diseaseについては、癌の評価基準の1つである場合には「進行」、PDってやつ。そうでない文脈では「進行性疾患」にするか。

 

難しい。

 

原則として、私の判断で「進行」と「悪化」を使い分けていますが、いつも言うように、医学翻訳仕事の現場ではイートモ対訳を臨機応変に改変して利用してください。

翻訳にはファジーな部分があるから、文書のタイプや前後の文脈に応じてその都度選択の連続です。

イートモの訳語を何も考えずに当てはめるなんてバカなことはしないように!

一括変換していいのは固有名詞だけ。

英訳でも和訳でも改変・利用しやすいように、イートモ対訳を英文と和文を可能な限り相互利用できる形式に改良しています。

レベルの低い人には、この意味、わかるかなー、わかんねーだろうなー。

 

« イートモは単なる対訳資料 | トップページ | キーパーソン退社で業績悪化…急増する“人手不足倒産”の実態 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« イートモは単なる対訳資料 | トップページ | キーパーソン退社で業績悪化…急増する“人手不足倒産”の実態 »

フォト

イートモ

  • 最終点検済み対訳数
    ★12月8日現在:12,558対訳/64,523対訳 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想