「切迫屠殺」
Medical Translator NARITAです。
統合失調症治療薬の文書の前半部分は毒性試験を中心とした非臨床関係でした。
医学翻訳者には周知の用語である「切迫屠殺」ですが、ライフサイエンス辞書には載っていません。
ライフサイエンス辞書は医学翻訳フリーランス向けの辞書でないことがわかります。
でも、意外にも英辞郎には載っているんです。
イートモで検索したら14件ヒットしました。
これらのイートモの和文を機械翻訳にもかけてみました。
赤字部分が修正を要する箇所です。
deeplによる英訳 | みらいトランスレータによる英訳 |
Another dog that was impending slaughter after 5.0 years in the study developed an undifferentiated cancer of the liver with metastasis to many organs. One male canine in the 30 mg/kg/day group showed an inability to stand, seizures, and elevated body temperature at 40 weeks, so the canine was imminent slaughter. All male animals in the 30 mg/kg/day group were confirmed to be either imminent slaughter or dead.
One of the six animals that received Drug A was impending slaughter due to worsening conditions.
|
Another dog that was killed prematurely after 5.0 years in the study developed undifferentiated carcinoma of the liver with metastases to many organs. One male dog in the 30 mg/kg/day group showed anastasia, convulsions, and increased body temperature at week 40, leading to a moribund sacrifice. At 30 mg/kg/day, all males were sacrificed in moribund condition or died. Increases in creatinine were observed in all animals sacrificed in moribund condition at 100 mg/kg. In this developmental toxicity study with rabbits, 10 female animals died and one was sacrificed prematurely at 10 mg/kg/day.
|
deeplは非臨床関係の対訳コーパスが不十分なのかもしれません。この種のエラーは用語登録すればいいだげでしょうから、大した問題ではありません。
みらいトランスレータはなかなか良い出来です。
deeplもみらいトランスレータも、機械翻訳よりもレベルの高い医学翻訳者が上手に使えば強力なツールになります。現状は使いこなせる人間が必要であり、ツールの域を出ないとも言えます。
逆に、機械翻訳よりもレベルが劣る医学翻訳フリーランサーは必要とされなくなります。翻訳スクールの添削結果に一喜一憂していたり、翻訳関係の検定をゴールにしていたら、必ず脱落します(ここで言う「脱落」とは稼げない医学翻訳フリーランサーのままでいることです)。
まぁ、ニューラル機械翻訳が登場した頃にいろいろコメントしましたが、そのころのコメントとさほど変わっていません。
« 統合失調症治療薬 | トップページ | 久々の寿司屋 »
最近のコメント