« 前臨床安全性試験 イートモ用に対訳化終了 | トップページ | 治験薬概要書 イートモ化 途中経過 »

2020年10月 9日 (金)

治験薬概要書をイートモ用に対訳化・編集する

先ほど病院から戻りました。

王将の餃子弁当を買ってきて食べました。

うまかった。

 

明日から喘息治療薬の治験薬概要書(IB)を基にイートモ用の対訳を作成します。

非臨床から臨床に至るまで広範囲に及びます。

しかも、すごくボリュームが大きいので、おそらくこれをイートモ用に対訳化・編集・収録して、次期バージョン(イートモ6.5)の制作に進むことになると思います。

 

ちなみに「治験薬概要書」を機械翻訳にかけてみると、以下のような結果になりました。

みらい翻訳 Investigator's Brochure

DeepL Investigational New Drug Application Form

Google翻訳 Clinical trial drug summary

 

このような専門的な用語や表現がしっかり訳せないと、他の部分の訳も信用がなくなるね。

 

« 前臨床安全性試験 イートモ用に対訳化終了 | トップページ | 治験薬概要書 イートモ化 途中経過 »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    6月2日現在:64,536対訳(イートモ7.4から521対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想