治験実施計画書のイートモ化
今朝から白血病治療薬の治験実施計画書をイートモ用に対訳化・編集しています。
30件の対訳を作成したところで、ししゃもと小松菜の昼飯を食おうかと。
以下のように分厚い資料です。
このような大物が依頼されるときにはソースクライアントから事前に連絡があると思います。
例えば白血病治療薬についての文書の翻訳が依頼されることがわかっていれば、事前に調査しておいたほうがよいでしょう。
医者が読むような医学書を読んでもダメですよ。
ソースクライアントから提供される参考資料を読んでください。
それと、日本血液学会・造血器腫瘍診療ガイドライン2018年版補訂版もいいと思います。
たくさんの参考文献がついているので、医学翻訳の独学にピッタリです。
最近のコメント