« リネゾリド・CSR Synopsisをイートモ化します | トップページ | シニアの悲哀 »

2021年1月31日 (日)

イートモ in Memsource

イートモ対訳データを翻訳メモリとしてメムソースに入れてみました。

メムソースの画面でイートモ検索できるけど、表示が50件までの様子。

限界があるのか?

Mem1

 

無理があるし、使いにくい。

やはり、イートモ対訳はイートモシステムで使ったほうが良さそう。

特に学習ステージの人にとっては、翻訳トレーニングモードがあるイートモシステムを使ったほうが断然良い。

イートモは別画面で開いておくとして、インターネット検索、CATツール画面、翻訳用文書、参考資料等を最低でも開くので、医学翻訳の現役は30インチ程度あるいはデュアルモニターが必要かもしれません。

 

オッサンは引退したので、富士通の23インチで十分です。

Img_1853

 

リネゾリドのイートモ化を続けます。

 

« リネゾリド・CSR Synopsisをイートモ化します | トップページ | シニアの悲哀 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« リネゾリド・CSR Synopsisをイートモ化します | トップページ | シニアの悲哀 »

フォト

イートモ

  • イートモ8.1収録対訳数   70,165
    累積新規対訳数(6月17日) 11567
    医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

相互リンク