« そういえば明日は年金 | トップページ | エポエチンアルファを調査・イートモ化 »

2021年2月15日 (月)

便秘気味

睡眠補助として抗うつ薬のテトラミドを服用しています。

テトラミドの服用を開始してから、どーもお通じが良くないなーと思ってテトラミド添付文書を調べたら、副作用に「便秘」があるではないですか。しかも結構な頻度で。

Consti

 

テトラミドを服用するようになってから睡眠状態が良くなったので、中止するわけにいかない。

しかたがないので、病院でピコスルファートという下剤を処方してもらいました。

クスリを使って副作用が出て、その治療のために別のクスリを使うという悪循環です。

 

若いころに交通事故で左腕が不自由になって、そのときの自分の置かれている状況を考慮し、片手でもできる仕事はないか探していたら、医学翻訳しかみつからなかったのです。英語が好きでとか、翻訳が好きで始めたわけではありません。生活のためでした。

サラリーマンに見切りをつけてフリーランスになった限りはそのへんのサラリーマンよりも多くの収入を目指しました。実際、不動産投資等にも手を広げて達成しました。

おっさんになってから、今回の大病・難病で再び死の淵をさまようという超不幸な出来事に遭遇したわけですが、別に精神的に鬱になることはなかったです。

ま、お気楽なんでしょうね。

早くテトラミドがなくてもぐっすり寝られるようになりたいものです。

 

チワワの「ひなちゃん」はぐっすり寝ています。

Dsc_0246

 

死んでいるわけではありません。

起きているときはこんなに元気。w

 

 

« そういえば明日は年金 | トップページ | エポエチンアルファを調査・イートモ化 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« そういえば明日は年金 | トップページ | エポエチンアルファを調査・イートモ化 »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    6月7日現在:64,554対訳(イートモ7.4から539対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想