縁のないロゼッタ社
30年以上と長い間、医学翻訳業界で仕事をしてきたので、たいていの大手翻訳会社とは仕事をしたり、社長さんたちと情報交換するなど、何らかの接点があったものですが、ロゼッタ社とは一切なかった。
いつ会社ができて、どの程度の評判なのかわかりません。
ロゼッタ社の医学翻訳仕事をしているという人も知りません。
いつの間にか株式上場して、時価総額も翻訳センターをぶっちぎって、いつの間にかVRに軸足を移してしまった。
ロゼッタ社とは縁がないのでしょう。
そんなことより、チワワの「ひなちゃん」。
柿の木坂オフィスに来ると超元気になります。
ピーピーうるさい動画です。
治験実施計画書のイートモ化。
既に対訳が500件を超えています。
« 今日もウォーキング | トップページ | 工事完了 »
コメント
« 今日もウォーキング | トップページ | 工事完了 »
下の方のアップの動画、ロゼッタの社長さんとありますが、五石さんでしょうか。昔、
グローヴァで社長をなさっていた頃、私チェッカー etc.のバイトをしたことがあります。
その後翻訳者のトライアルを受けてグローヴァとロゼッタには登録してました。
企業の派遣翻訳者になってからも時々お仕事の依頼が来ていましたが、週末の
副業としてやるのは無理でした。
投稿: Komatsu | 2021年2月28日 (日) 12時14分
画面の中にご本人の名前が登場しています。
土日にできる分だけ医学翻訳の仕事を受注するのはほぼ不可能です。
翻訳会社と親しくなって、便宜をはかってもらうとかしないと難しいです。
医学翻訳フリーランスの中には土日は休みたいというふざけた人がいるかもしれないので、そのような人とタッグを組んで、土日に代わりに作業をして、その分の報酬をもらうというやり方もあるかもです。
投稿: ナリタミキオ | 2021年2月28日 (日) 14時28分