« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月30日 (木)

真菌感染症治療薬

真菌感染症治療薬の添付文書をイートモ化しています。

既存のイートモ対訳と重複しないかを調べながらやっています。

午前中に75対訳作成。

20210930-084820

 

昼飯食って、昼寝したら、再開します。

 

国民健康保険料とか医療費とか

国民健康保険料ががっつり引かれていました。

安サラリーマン時代の給料1か月分ほどになるから、ぎょっとします。

ま、その何倍もの医療費を使っている者としては真正面から文句は言えません。

 

アバコパンの承認について主治医と話しましたが、問題は薬価がいくらになるからしいです。

薬価がべらぼうに高くなると、適応となる患者の条件が厳しく設定されるのではないかと。

いくら良い薬ができても、使用条件が厳しく、使用される患者が限定されると何にもならんね。

 

真菌感染症治療薬関係をイートモ化

リピトールのSynopsis

ダウンロード - e383aae38394e38388e383bce383abe383bbsynopsis.doc

をイートモ化しようと思いましたけど、高脂血症関係はたくさんイートモ化しているので、リピトールは後回しにして、現在、真菌感染症関係をイートモ化しています。

 

医薬系と言っても範囲が広いです。

分野が違えば専門用語も違いますが、専門用語の前後の英語表現は概ね共通していますので、そのへんの英語表現のコツをイートモでマスターしてください。

 

2021年9月29日 (水)

急速進行性糸球体腎炎

イートモ対訳をcharacterizeを基に点検していたら、なじみのある用語に遭遇しました。

「急速進行性糸球体腎炎」。

 

 

なんと、私の病気そのものではないですか。

対訳番号からすると、最近ではなく、数年前に作成したものと思われます。

まさか自分が対訳通りの病気になるとはね。

 

「急速進行性糸球体腎炎」の読んで字のごとし。

去年の2月に体調が変になり始め、5月に死にかけたのですから、わずか2~3カ月で急速に進行したことになります。

難病だからかもしれませんが、その間、3~4人の医師を受診していても誰も気づいてくれなかった。w

マイナーな病気は発見につながりにくいということでしょう。

でも、救急搬送された病院で担当した医師がたまたまこの病気に詳しい人で、適切な処置が施されたようです。

最後の最後で救われました。

 

倒れる数日前には手が震えて字が書けなくなり、時間の感覚も変になりました。頭の中に時計があって、眠るとその時計がぐるぐる回るのです。あっという間に半日戻ったり、半日進んだり。

恐ろしい病気です。

原因が不明なのだから、気をつけようがない。

 

2021年9月28日 (火)

アバコパン 承認

キッセイ薬品工業が承認申請していたアバコパンが承認されたようです。

対象疾患はおっさんが罹患している奇病、顕微鏡的多発血管炎。

日本に1万人程度しかいないようだから、12000人に1人という病気です。

 

以前にNEJMのアバコパンに関する治験報告をイートモ化しました。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2021/07/post-04b1fb.html

 

これまでステロイドしかなかったので、武器が増えることはいいことです。

 

そういえば、リツキシマブにも有用性があるようです。

リツキシマブについても添付文書をイートモ化しました。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2021/06/post-990324.html

 

 

今日のチワワの「ひなちゃん」

まったりしてますな。

Img_2451

 

Img_2452

 

Img_2453

 

Img_2454

 

Img_2457

 

柿の木坂オフィッスにはこんなまったりした空気が流れています。

さて、イートモ作業を続けます。

 

歯科検診

ステロイドの副作用で骨密度が若干低下しているので、ビスホスホネート製剤を服用しています。

このビスホスホネート製剤というやつは、副作用として歯に悪影響を及ぼすのです。

副作用の連鎖!

困ったものです。

 

文句を言っていてもしかたがないので、2~3カ月毎に歯科検診とクリーニングを受けているというわけです。

今日がその日。

いつもはタクシーで往復するのですが、今日はなぜかバスで往復しました。

バス等を使うと歩くね。

今日は既に5000歩近く歩きました。

歯科検診の結果は特に問題なしで、クリーニングをしてもらいました。

 

さて、昼飯を食ったら、イートモ作業をしようか。

 

2021年9月27日 (月)

今週の通院が始まった

今週も病気療養のための通院が始まりました。

今週もまったりまいります。

 

リピトールをイートモ化するには、通院でくたびれてしまって、体力がないので、既存の対訳のチェックをしました。

和訳するのに意外とてこずるのがenter。

医薬系では主に「記入する」、「参加する」の意味で使われると思います。


「記入する」の例。

 

 

「参加する」の例。

 

 

enrollと区別したいので、enterをなるべく「組み入れ」とはしたくないのですが、下の例のように、groupにenterする場合には「組み入れ」とせざるを得ないかもです。他に良い訳があれば教えてください。

 

 

他に、periodにenterする場合には、「参加」ではしっくりこないので、イートモでは「移行」を使っています。

 

 

「参加」と「移行」がワンセンテンスに含まれる例を以下に示します。

 

 

イートモは主として医薬系の英訳ための参考資料として利用されることを想定していますが、和訳においても多少は訳出のヒントになります。

 

2021年9月26日 (日)

今日のチワワの「ひなちゃん」

「ひなちゃん」、久しぶりにペットスパでトリミングしてもらいました。

 

さっぱりしました。

Img_2441

 

気持ちよかったね。

Img_2442

 

臨床関係 90対訳 収録

臨床関係の対訳を90件、イートモ対訳ファイルに収録しました。

1_20210926185101

2_20210926185101

 

明日からはリピトールのイートモ化をしようか。

 

2021年9月25日 (土)

薬物動態・臨床関係 65対訳 収録

昨日はアキレス腱が少し痛かったので、朝のウォーキングはさぼったのですが、今朝はしっかりウォーキングしてきました。

2000歩ほど。

 

さて、薬物動態・臨床関係の対訳を65件作成し、イートモ対訳ファイルに収録しました。

20210925-083928

 

対訳作成にも飽きてきたので、イートモ実戦応用例を作成しようか。

 

2021年9月24日 (金)

今週の通院も終わった

誕生日またぎの今週の通院が終わりました。

先週と今週はかわいらしい看護学生の実習の相手になりました。

主に問診のトレーニング。

40歳も年齢差があって、会話が成立するのか一抹の不安がありましたが、しっかり予習してきたのか、ちゃんと情報を引き出す問診をしていました。

コロナ禍のため、通学もままならなかったようですが、立派な看護師になってくれるでしょう。

 

チワワの「ひなちゃん」は立派な番犬になりつつあります。w

Img_2405_20210924160401

 

2021年9月23日 (木)

久々の大相撲観戦

通院とイートモ作業ばかりでは何なので、気晴らしに国技館で相撲観戦しました。

ほぼ2年ぶりです。

 

照ノ富士、負けちゃいました。

Img_2420

 

一マスに二人まです。

酒も飲まずに大相撲観戦なんて初めてです。

Img_2424

 

声援は禁止。

大相撲なんてのは、観客の声援のおかげで盛り上がってきたと言えます。

Img_2427

 

緊急事態宣言期間中につき、観客の声援はなしです。

声援がないと締まらない感じ。

 

終わったら、国技館の向かいのステーキ屋で食べてきました。

浅草も両国も食事代が安くて、いいね。

Img_2435

 

明日から、また日常が戻ります。

 

リピトール Synopsisをイートモ化しようか

来週あたりから、ファイザー社のウェブに紹介されているSynopsisをイートモ化するシリーズを再びやろうかと考えています。

今回はリピトール

 

DeepLを利用してイートモ化しようと思います。

Wordにしておきました。

ダウンロード - e383aae38394e38388e383bce383abe383bbsynopsis.doc

 

和訳するとすれば、医学翻訳の現場では5万円程度の仕事か?

和訳ではペイしないね。

Lipitor

 

イートモを買え

「イートモを買え」

翻訳業界ではだれも言わない本当のことを文章にしてくださいました。

ありがとうございます。

そういうことです。

 

特に初学者、これから翻訳を勉強しようとする人は

用語集か何かの類いだと思うはずです。

で、なんとなく買ってしまい

どうやって使うのか分かりません

 

そのようなケースは容易に想定できるので、イートモの利用対象はトライアル合格レベル以上としています。

イートモの情報量のブログに記載するように、トライアル合格なんて入り口にすぎないことがわかるでしょう。

 

近所のケーキ屋「キャトル」に行くチワワの「ひなちゃん」

 

2021年9月22日 (水)

イートモはすごい

得体の知れない品物だと思っている人が多いんでしょう。

怖がって近づかないという。w

20210922-194725

 

何とか、本日、62回目の誕生日を迎えることができました。

コンディションを整えて、より良いイートモにするつもりです。

 

2021年9月21日 (火)

毒性関係 123対訳 収録

毒性関係、特に肉眼所見や病理組織学的所見を中心に123対訳を収録しました。

次期イートモ(イートモ7.2)までに56000対訳を超えるかな?

 

電気スタンドの電球が切れたので、わざわざ渋谷まで買いに行ったのに、電気スタンド本体がイカれてしまったようです。

20年ほど使っているのでしかたがない。

速攻でオンラインで買いました。

明日届くようです。

もう買い物に出かける必要ないね。

Img_2299_20210921141101

 

decreased locomotor activity


薬理試験の翻訳で必出のdecreased locomotor activityですけれども、英訳では問題ないのですが、和訳ではどう処理するか迷います。

迷ったときは、いつものようにPMDAで調べてみます。

 

結果・・・ 

"自発運動の減少"の検索結果 約91 件

"自発運動量の減少"の検索結果 約68 件

"自発運動の低下"の検索結果 約139 件

"自発運動量の低下"の検索結果 約49 件

"自発運動減少"の検索結果 約76 件

"自発運動低下"の検索結果 約130 件

 

どれも悪いわけではないようですが、赤字が優勢なのか?

 

イートモで検索するときには、「自発運動」で検索すれば、引っかかってくるわけです。

ちなみにイートモで「自発運動」を検索すると、39件ヒット。

 

2021年9月20日 (月)

休日も通院

休日も通院でした。

終わったら、例によって渋谷に寄りました。

体温計と血圧計の電池がなくなったので、買いに行ったのでした。

何しろ、毎日測定しているから、電池の減りもはやい。

 

買い物が済んだら、東急本店で昼飯を食いました。

20210920-182218

 

休日のせいか、いつも閑散としているレストラン街が混雑していました。

結局、比較的すいていた中華料理屋で焼きそば。

これはこれで美味い。

20210920-182259

 

イートモが活用された例

レバレッジ特許翻訳講座を受講された方が学習プロセスでイートモを活用され、見事プロデビューした例が紹介されています。

イートモが多少とも役立っているようなのでうれしいかぎりです。

 

必ずプロ翻訳者になるという強い気迫と情熱が感じられます。

その辺の翻訳スクールでぬるま湯学習している人たちとは大きな違いです。

ぬるま湯の中にいる人たちにとって、この報告書は必読です。

 

案件を一通り経験するまで、今後1~2年は厳しいこともあるでしょうが、体調に留意してがんばってください。

 

2021年9月19日 (日)

毒性関係 124対訳 作成

毒性関係、特に肉眼所見と病理組織学的所見の表現の仕方を中心に124対訳を作成しました。

20210919-104216

 

明日、点検しながらイートモ対訳ファイルに収録します。

 

体調がいつ悪くなるかわからないし、気分屋なので、急に嫌になってまた販売休止(又は販売中止)にするかもしれません。

そうなった場合にも、イートモユーザーの方には不利益にならないようにできるだけ配慮します。

イートモに関心のある方は販売中の今、注文したほうがいいでしょう。

 

予想していたよりも安い

イートモの和文パートは日本語文字数にして、2349350字。

和訳仕事として翻訳料に換算してみました。

私は訳上がりを基準にしていたので、

2349350字÷400字(1枚)×2000円=1178万円。

Photo_20210919151301

 

5000万円分くらいの労力がかかった気がするけど、翻訳料として算出すると、すごく安いんだね。

労力のかかり方が通常の和訳仕事よりもはるかに大きいから、そんな気がしたのかも。

1000万円以上の労力のかかったものをわずか数万円で売るのがもったいない気がしてきた。

 

そもそも単なる翻訳仕事ではないので、翻訳料に換算するのはおかしいですね。

実感としては5000万円の労力がかかっているので、購入者にはそれなりの対価を払ってもらいたいとは思っています。

でも、イートモプロジェクトは私の道楽の部分が大きいので、現在のところ、どなたでも支払いやすい料金設定にしています。

以下に記載するように、価格等は気分次第で変わります。

20210919-161359

 

毒性関係の対訳を作成中

毒性関係の対訳を作成しています。

特に肉眼所見や病理組織学的所見の用語・表現を中心に対訳を作成しています。

肉眼所見や病理組織学的所見については、イートモに既にたくさんの用語・表現を収録しているので、重複しないように、チェックしながら作業を進めています。

みなさん、肉眼所見や病理組織学的所見の訳出はどうしているのでしょう?

市販の専門辞書を使っているのか、それても翻訳会社が独自に作成した辞書を提供してもらっているのか。

ま、いずれにしても、すべて暗記しておくのは不可能なので、参考資料は必要です。

 

2021年9月18日 (土)

現時点のイートモのボリューム

2021年9月18日時点にイートモに収録されているデータのボリュームです。

 

英文パート

Photo_20210918170201

 

和文パート

Photo_20210918165802

 

英語Word数が100万超えた!

やはり「ほぼ完成」としよう。

 

機械翻訳の教師データのように、仕事でやった翻訳文から、単純に和文と英文の対にするのと違って、和文と英文の間で相互利用しやすいように対訳化するのはすごく大変なんですよ。わかるかなー?

翻訳は、一方通行

イートモは、相互通行

 

わかんねーだろうなぁ。

 

薬物動態関係 44対訳 収録

点検しながら薬物動態関係の44対訳をイートモ対訳ファイルに収録しました。

薬物動態関係の対訳は既にたくさん収録されています。

1_20210918144301

 

一服したら、イートモ実戦応用例を作ろうか。

 

今日のチワワの「ひなちゃん」

今日は通院がなく、まったりイートモ作業をしています。

 

「ひなちゃん」もまったりしています。

Img_2404

Img_2403

 

緊張感がまるでありません。

Img_2405

 

さて、イートモ実戦応用例でも作ろうか。

 

薬物動態関係 44対訳 作成

台風が近づいているせいか、東京はすごい雨です。

雨の音がうるさくて朝早く目が覚めました。

 

眠いにもかかわらず、朝から対訳を作成しました。

薬物動態関係を44件。

20210916-151447_20210918095901

 

点検しながらイートモ対訳ファイルに収録して、今日は終わりかな。

 

2021年9月17日 (金)

薬理関係 101対訳 収録

薬理関係の対訳を101件作成し、イートモ対訳ファイルに収録しました。

1_20210917192401

2_20210917192401

 

医学翻訳専業で30年間仕事をして、上記のような対訳を作成していていつも思うけど、翻訳スクールで良い成績をとったり、検定に合格することだけを目指していては、医学翻訳仕事で通用する実力はつきません。

自動車運転教習所の中のコースでいくら運転練習しても、一般の路上で運転できないのと同じ。

教習所内のコースばかり走っている人が多すぎ。

路上走行でショックを受けなければいいけど。

大きなお世話になるから、あまり言わないでおこう。

 

今週も終わり

今週の通院も終わりました。

チワワの「ひなちゃん」、お留守番の間は寝ていないようです。

眠気がピークのようです。

Img_2401

 

では、これからイートモ作業に取り組みます。

 

2021年9月16日 (木)

in vitro/in vivo薬理関係 103件 作成

昨日、浅草まで行って歩きすぎたせいか、脚の筋肉が痛いので、今朝の散歩はなし。

今日は朝からイートモ作業をみっちりやっています。

なにしろ、週3日は通院治療のため仕事がほとんどできないので、それ以外の4日を有効に使わないと。

 

薬理関係の対訳を103件作成しました。

点検しながらイートモ対訳ファイルに収録します。

20210916-151447

 

2021年9月15日 (水)

久しぶりの浅草

病院での治療後、久しぶりに浅草に行ってきました。

しかも、地下鉄に乗ったのはほぼ1年半ぶりです。

 

秋の空です。

Img_2394

 

多少にぎわいがありました。

Img_2399

 

うなぎにはリンが多いので、控えていたのですが、これも久しぶりです。

Img_2396

 

渋谷のうなぎ屋よりもかなり安い。

Img_2398

 

浅草に行ったのに浅草寺には行かずでした。

うな重食って、買い物しただけ。

 

2021年9月13日 (月)

臨床関係 76対訳 収録

臨床関係の対訳76件を作成し、イートモ対訳ファイルに収録しました。

1_20210913192101

2_20210913192201

 

明日からは統計関係の対訳作成に取り組みます。

既にたくさんの統計関係の対訳は収録されているのですが、参考書を見ながら、みっちりと調査・研究しようと思います。

問題は老眼のため、本を読みにくいことです。

本をスキャンして、パソコン上で拡大しながら読むことにします。

 

昨日のチワワの「ひなちゃん」

昨日は「ひなちゃん」のお散歩のついでにケーキ屋に行ってきました。

なぜかスマホからパソコンに転送できなかった散歩の動画が、今日はパソコンに転送できたのでユーチューブ化しました。

 

さて、臨床関係の対訳の整理をするか。

 

2021年9月12日 (日)

今日のチワワの「ひなちゃん」

近所の柿の木坂キャトルでランチしてきました。

生クリームにがっつく「ひなちゃん」。

Img_2382

Img_2385

 

散歩の動画がアップできずでした。

 

 

臨床関係 75対訳 作成

今日は出血治療薬について臨床関係の対訳を75件作成しました。

20210826-155312_20210912170901

 

明日、点検しながらイートモ対訳ファイルに収録します。

 

その後は、統計関係について対訳増強の要望があるようなので、統計関係を集中的に攻めていこうと思います。

この本(↓)を参考にして、統計関係の対訳を補強します。

Img_2391

 

 

2021年9月11日 (土)

55000対訳 突破!

薬物動態・毒性関係の32対訳を追加収録し、全体の対訳が55000件を超えました。

1_20210911112501

 

イートモ1.0が2007年4月に27,118対訳で始まりましたので、ほぼ2倍に増えました。

不良対訳については、修正したり、別の対訳と差し替えたりしていますので、イートモ1.0のときのコンテンツから大きく変わっています。

 

2021年の年末にイートモ7.2にアップグレードし、イートモは「ほぼ完成」です。

2022年の前半には総収録対訳が60000件になると思うので、それでイートモは「完成」です。

 

 

2021年9月10日 (金)

臨床関係 78対訳 収録

点検しながら、イートモ対訳ファイルに収録しました。

78対訳。

1_20210910174801

2_20210910174801

 

全体でもうすぐ55,000対訳を超えます。

明日はイートモ実戦応用例を作成しようかな。

 

ファイヤー

今は有益な情報がたくさんあるからいいよね。

おっさんの頃にこんな情報があったら、あと10年早くファイヤーしていたよ。w

 

どうも3000万円あれば、ファイヤーの可能性がでてくるようです。

だったら、医学翻訳が向いています。

大卒すぐに医学翻訳で稼ぐのは厳しいけど、20代後半からは可能です。

おっさんでさえできたのですから、優秀なみなさんは十分可能です。

20代後半にしっかり地力をつけて、30代に鬼のように仕事をする。

年300万~500万の貯蓄は十分可能です。

安サラリーマンでは、こうは行かないよね。

医学翻訳フリーランスだったら行けます。

30代で3000~5000万円貯まるから、40代で株や不動産を利用してファイヤー!

税金対策はしっかりしてくださいね。

 

おっさんが言いたいのは、医学翻訳の指導を受けるんだったら、医学翻訳でしっかり稼いだ実績のある人あるいは現在しっかり稼いている人の指導を受けてほしいということです。そのへんの翻訳スクールで小手先の医学翻訳テクニックをいくつか勉強しても、稼げる医学翻訳者にはなれんとですよ。

貧乏講師の話を聞いてはダメ(貧乏翻訳者も避けたほうがいい)。

医学翻訳のテクニックなんか、イートモを使えばいくらでも身に付くから。

 

MPO-ANCA 陰性化

おっさんの奇病、顕微鏡的多発血管炎

この病気に罹患するのは宝くじに当たるよりも難しい?

MPO-ANCAの数値がこの病気の指標になっています。

 

先日の血液検査の結果、数カ月間、やや高値だったのが、陰性の域にまで下がりました。

20210910-135602

 

ステロイドはむしろ減量しているのに下がりました。

朝散歩しているし、睡眠状態も良好のせいなのか?

MPO-ANCA自体が詳しくわかっていないので、下がった理由はわかりませんが、結果良しとしよう。

 

2021年9月 9日 (木)

臨床関係 78対訳 作成

東京は朝から雨の医学翻訳日和です。

 

朝一で散歩してから、イートモ対訳の作成を行っております。

火曜日は病院も何もないので、みっちり作業ができます。

臨床関係を78対訳作成しました。

既収録の対訳と重複しないように、イートモ7.1で検索しながらやっているから、なかなか進まない。

20210826-155312_20210909114101

 

昼飯を食ったら、点検しながらイートモ対訳ファイルに収録します。

 

2021年9月 7日 (火)

治験関係 44対訳 追加

朝からみっちりイートモ作業をしています。

治験関係の対訳を44件作成しました。

20210828-122001_20210907124301 

 

月水金は病院のため、イートモ作業がほとんどできません。

病気したら、イートモ作業どころか、ふつうの医学翻訳仕事で生計を立てるのもほぼ無理だったでしょう。

不動産収入があるので、30年間続けた医学翻訳仕事をやめることができたし、医学翻訳分野において必要なのに、誰も作ろうとしない対訳資料(イートモ)を作ることができるのです。

不動産賃貸経営をやっておいてよかったよ。

イートモをやらずに、不動産賃貸経営を拡大していればもっとよかったかな?

ま、イートモで助かっている人もいるので、良しとしよう。

 

不動産賃貸経営は、安定軌道に乗れば、あとは賃料が入金されるのを確認するだけですが、

医学翻訳は、安定軌道に乗っても、パソコンとにらめっこして労働しなくては1円も入ってこない。

 

2021年9月 6日 (月)

今週も始まった

今週も月曜から通院です。

今日は月一検査の日でした。

心電図、血液検査、胸部X線検査。

血中カルシウム濃度が若干低かったので、注射でカルシウムを補給しました。

 

無事に治療が終わり、渋谷の東急本店に寄りました。

毎度のコース。

買い物やらいろいろ済ませて、昼飯を食うため、すし屋に入りました。

すし屋は久しぶりです。

 

ネタを選ぶのが面倒なので、おまかせで握ってもらいました。

Img_2368

Img_2369

Img_2370

 

倒れる前は酒飲みながら、ぐだぐだ何時間も居ましたが、今は酒を飲まないので、一通り食ったら、とっとと帰ります。

 

すし屋が終わったら、伊藤園という甘味処へ。

Img_2372

 

一休みしたら、イートモ作業に取りかかります。

 

2021年9月 5日 (日)

今日のチワワの「ひなちゃん」

土日も医学翻訳の仕事や勉強、ごくろうさまでした。

 

ゆで卵の黄身が大好物の「ひなちゃん」。

狙っています。

Img_2367

 

治験関係 57対訳 収録

治験関係については既にたくさんの対訳が収録されています。

ので、イートモ7.1で検索しながら、午前中に未収録の用語・表現を中心に57対訳を作成しました。

20210826-155312_20210905111201

 

体重が先週金曜に57.1キロだったのに、土日で59.2キロにアップ。

2.1キロの増はちょっとまずいので、昼飯をセーブしようかと。

 

2021年9月 2日 (木)

毒性 対訳127件 追加

毒性についての対訳127件を作成し、追加収録しました。

追加の対訳が2000件を超えました。

まぁ、5万件超の既存の対訳に2000件が追加されても、あまり変化はありませんが、次期イートモ(イートモ7.2)に収録します。

イートモ7.2へは今年の年末にアップデートする予定です。

イートモ7.2でイートモは「ほぼ完成」です。

 

 

今日はここまで。

明日は病院なので、ほぼお休みです。

 

翻訳会社クリムゾン・ジャパン

リンクの依頼があったので、翻訳会社クリムゾン・ジャパンとリンクしました。

右側の相互リンク

https://www.crimsonjapan.co.jp/

 

確か、数年前のJTF翻訳祭の出展コーナーでお隣りだった気がして、調べてみたら、やはりそうでした。

Img_0253

Img_0246

 

記憶力はまだ大丈夫だ。W

 

2021年9月 1日 (水)

処方の変更

ステロイドは6mg/日、アムロジピン(降圧薬)は5mg/日を服用してきましたが、

ステロイドは5mg/日、アムロジピンは2.5mg/日に減量となりました。

良い傾向です。

 

ステロイドについては、臨床状態が悪くならない限り、5mg/日で維持されると思います。

ステロイドは副作用が厄介です。もっと減るといいのですが、顕微鏡的多発血管炎という自己免疫疾患があるので、完全に離脱するのは難しいようです。

アバコパンというキッセイ薬品が承認申請している医薬品はどうなったのだろう?

 

左腕は事故で不自由になったり、顕微鏡的多発血管炎で肺と腎臓が障害されたし、もう、満身創痍です。

全身ボロボロですので、イートモプロジェクトがいつまで続けられるかわかりません。

イートモプロジェクトは私個人でやっていますので、私が倒れたら、それで終わりです。

Dsc_001_burst20210822153303470_20210901194201

 

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

フォト

イートモ

  • イートモ8.1収録対訳数   70,165
    累積新規対訳数(1月22日) 5502
    医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

相互リンク