approved for the treatment of
医学翻訳では、固有名詞でもない限り、表現を統一するのは難しいのですが、"approved for the treatment of"については、若干意訳気味ながら、イートモにおいて「を効能・効果《適応症》として承認」に統一することにします。
《》は別表現を意味します。
「効能及び効果」で検索してヒット数が少なければ、「効能・効果」で試してみてください。
また、当然ですが、下記のような「効能及び効果」 はINDICATIONSです。
4. 効能又は効果
○ CD20陽性のB細胞性非ホジキンリンパ腫
○ CD20陽性の慢性リンパ性白血病
○ 免疫抑制状態下のCD20陽性のB細胞性リンパ増殖性疾患
○ 多発血管炎性肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎
前後の文脈を見ながら判断してください。
« あと1カ月間 | トップページ | 今日のチワワの「ひなちゃん」 »
コメント