« 「ひなちゃん」 冬用の洋服 | トップページ | CAR-T細胞療法のNCIサイト »

2021年12月10日 (金)

今週の通院 終わった

今週の通院治療、終わりました。

チワワの「ひなちゃん」、今日も自動車で見送ってくれました。

 

昨日買った冬用の洋服を着ています。

Img_2789

Img_2791

Img_2790

 

週に3日間も通院しており、すっかり病人になっています。

倒れる前よりも体調はいいのですが、病人扱いです。

以前から健康には注意していたのですが、こんな難病になるとはまったく想定外でした。

まさかの病気になって、一生治療が必要な状態になってしまうと、健康の大切さを痛切に感じます。

 

健康は大事だけど、60歳前後になると、金も大事だなぁと思います。

特に私のように頻繁な通院が必要な状態になると、普通のお勤めは不可能になります。

私は40歳代後半に不動産賃貸事業に参入しました。55歳頃まで並行して医学翻訳の仕事も行っていました。

今は医学翻訳をやっていなくても、不動産賃貸事業からの収入があるので、お気楽にイートモ事業をやりながら、病気の治療を受けながら生活することができています。

複数の収入源を確保しておくことが大事だなぁと思います。

医学翻訳は早ければ20歳代後半から開始することができます。馬力のある30歳代に鬼のようにがっつり稼いで、40歳代に投資して、50歳代までにFIREできるのが医学翻訳フリーランスという仕事の魅力です。他に魅力はあるのか?

 

 

« 「ひなちゃん」 冬用の洋服 | トップページ | CAR-T細胞療法のNCIサイト »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ひなちゃん」 冬用の洋服 | トップページ | CAR-T細胞療法のNCIサイト »

フォト

イートモ

  • イートモ8.1収録対訳数   70,165
    累積新規対訳数(4月29日) 9592
    医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

相互リンク