« 開業医ってどうなの? | トップページ | イートモ実戦応用例・ハーセプチン・添付文書・No.22 »

2022年2月 7日 (月)

イートモ実戦応用例・ハーセプチン・添付文書・No.21

無料なのに有料級の実戦的資料、イートモ実戦応用例。

題材にするのはハーセプチンの添付文書。

No.21です。

 

過去の実戦応用例で同じ用語・表現を取り上げているので、参照してください。

イートモユーザーはもっと詳しく検索・調査してください。

 

今回のPre-editは2カ所です。

 

一つ目。

Aaa_20220207194801

 

訳抜けです。

最初のセンテンス「ToGA試験のうち本剤が投与された294例において、副作用が283例(96.3%)に認められた。」は試験に参加した国全体についての言及であるのに対して、「そのうち、本試験に参加した国内症例51例において、副作用が50例(98.0%)に認められ、」は日本に限定した情報です。よって、「そのうち」と記述する必要はありません。また、日本に限定した情報であることを明確にするため、「国内では、~」と明記しました。このように改変しても、和文センテンスの情報から逸脱していません。

二つ目。

Bbb_20220207195301

 

この和文センテンスでは、人間読者にもMTにもわかりにくい。

センテンスを分割し、若干の補足を行うことで、MT英訳が改善しました。

 

Pre-editを要する部分、すなわち改善を要する部分は2カ所ありました。逆に、その他は納品レベルに近いとも言えます。MTの弱点を知っていれば、十分にツールとして医学翻訳仕事に使えます。医学翻訳初心者に下訳させるよりも、MTを使ったほうが断然いい。

 

 

ダウンロード - e3838fe383bce382bbe38397e38381e383b3e383bbe6b7bbe4bb98e69687e69bb8e383bbno.21.pdf

※イートモは医学翻訳のプロになるための補助、あるいはプロとして活躍するための補助になるように作られた医学翻訳フリーランスのための参考資料です。英文と和文の対応がわかりやすく、日英間で相互利用できるように、意図的に主観を除いて可能な限り直訳的に作成しています。参照の際にはご注意ください。

 

イートモユーザー・オンリーではコピペ可能なファイルを紹介します。

 

 

« 開業医ってどうなの? | トップページ | イートモ実戦応用例・ハーセプチン・添付文書・No.22 »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    6月2日現在:64,536対訳(イートモ7.4から521対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想