IN.PACT AV Access trial イートモ化完了
全部で124対訳が出来ました。
次期イートモ(イートモ7.3)からの紹介となります。
最初の部分
最後の部分
以前に稼げる医学系英訳者になれる見込みがあるかを自分で判定するのに適した題材を紹介しました。
実際に全訳した人はいるでしょうか?
医学翻訳の仕事の現場ではその難易度・ボリュームの文書が次々依頼されるけど、大丈夫?
何度も言うけど、医学翻訳のお勉強と実ジョブは違うよ。
イートモユーザーの方は、イートモユーザー・オンリーに記載した「医学翻訳のAコースとBコース」を読んで、自分がどちらのコースを歩んでいるか確認してください。ちょっと考えれば当たり前のことなんだけど、ショックを受ける人がいるかもしれないので、一般には公開しません。
なお、今回の臨床試験報告書は稼げる医学系和訳者になれるかを判定するのに適しています。
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1914617
とにかく、全訳してみることです。
最近のコメント