« NEJM 109対訳を作成した | トップページ | 4回の穿刺 »

2022年4月 4日 (月)

dysfunctional

先日掲載したNEJMのabstract対訳。

 

"dysfunctional hemodialysis fistulas"のdysfunctionalを「機能障害」と訳していましたが、シャントの場合には「シャント機能障害」よりも「シャント機能不全」と表現することのほうが圧倒的に多いようです。

よって、先日のabstract対訳を若干修正しておきました。

英文では"fistula failure"という表現も多用されるようです。

 

このNEJMのArticleには23の参考文献が載っているので、PubMedで検索しながら、有用な対訳を作成し、イートモ対訳ファイルに収録しようと思います。

以前にも何度も書いていますが、1つのテーマに関連する情報(用語・表現)を広く入手するのが医学翻訳の実戦につながる勉強です。医者や研究者になるわけではないので、深くなくてもいいのです。でも、公表されているabstract対訳を読む程度では全く話になりません。

 

« NEJM 109対訳を作成した | トップページ | 4回の穿刺 »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    6月2日現在:64,536対訳(イートモ7.4から521対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想