« 今日のチワワの「ひなちゃん」 | トップページ | 心エコー検査 »

2022年7月 1日 (金)

メディカル英訳トレーニング#19

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

セフジニルの吸収を約10分の1に阻害することがあるので、3時間以上間隔を空けて本剤を投与すること。

相手薬剤と高分子鉄キレートを形成し、相手薬剤の吸収を阻害する。

 

課題#

KW[阻害する] イートモには251対訳が収録されています

1 その上、薬剤Aはインスリン、グルカゴン、多くの消化管ホルモンなど多くのホルモンの放出を阻害する
2 エイコサノイドの合成を阻害する薬剤の投与により、ブラジキニンの炎症促進作用が減弱した。
3 エストロゲン、カルシトニン、カルシウムなど破骨細胞性骨吸収を阻害する薬剤には閉経後初期の骨量減少を遅らせる作用があるが、皮質骨及び海綿骨の両方の骨量減少を確実に予防するのはエストロゲンのみである。
4 レボドパは胃排出を阻害するので、レボドパにより胃から腸管への薬剤Aの移行が遅くなり、その結果、吸収量が増加し、薬剤AのAUCが高くなったものと思われる。
5 プロスタグランジン合成を阻害することが知られる他の薬剤と同様、体液貯留及び浮腫が薬剤Aを服用した一部の患者に認められている。

 

#19訳例

« 今日のチワワの「ひなちゃん」 | トップページ | 心エコー検査 »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    3月26日現在:63,712対訳(イートモ7.3から2711対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想