« メディカル英訳トレーニング#4 | トップページ | メディカル英訳トレーニング#6 »

2022年6月26日 (日)

メディカル英訳トレーニング#5

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

次の患者には投与しないこと

鉄欠乏状態にない患者〔過剰症を起こすおそれがあるので、過量投与にならないよう注意する。〕

 

課題#  KW[おそれがある] イートモには120対訳が収録されています
1 そこで、シンバスタチン、ロスバスタチン、アトルバスタチンなどのHMG-CoA還元酵素阻害薬の曝露量増加に起因する筋障害が発現するおそれがあることを添付文書で医療従事者に通知する。
Accordingly, possible muscle disorders attributed to increased exposure to simvastatin, rosuvastatin, atorvastatin, or other HMG-CoA reductase inhibitors should be communicated to health care professionals via the package insert.
2 本剤の副作用が増加するおそれがあるので、本剤の投与量を減量するとともに、副作用の徴候の有無について患者を慎重に経過観察する。
Adverse reactions to this drug may be increased. Doses of this drug should be reduced, and patients should be closely monitored for any signs of adverse reactions.
3  

 

« メディカル英訳トレーニング#4 | トップページ | メディカル英訳トレーニング#6 »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    6月2日現在:64,536対訳(イートモ7.4から521対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想