« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月31日 (日)

「ひなちゃん」 お留守番

今日は午後からおっさんと2人でお留守番でした。

柿の木坂オフィッスで。

 

眠い。

Img_3263

 

あー、暇だ!

Img_3264

 

耳がかゆい。

おっさんも暑くてだるっとしているよ。

Img_3267

 

2022年7月30日 (土)

ビームゲン 140対訳

昨日から、B型肝炎ワクチン、ビームゲンについて調査・研究し、有用な対訳をイートモ用に作成しました。

約140対訳。

明日から、点検しながら、イートモ対訳ファイルに収録します。

20220730-190904

 

2022年7月29日 (金)

半端ねー暑さ

今週の透析、いや今月の透析が終わりました。

先月(6月)に脱血不良のためエコー検査を受けました。結果、狭窄が生じていることが判明したので、7月中には恒例のPTAを覚悟していたのですが、その後、脱血不良はなく、7月が終わりました。

ま、来月はPTAを受けることになるでしょうが、もう何度も受けているので慣れたものです。

手術そのものよりも、術後、右腕を固定されるので、全く動けないのが辛い。

 

透析後は例によって、院内レストランで食事です。

今日はオムライス。

Img_3259

 

別に機嫌が悪いわけではありません。

Img_3260

 

半端ねー暑さです。

直射日光が強くて、体が崩れそうになりながら、バスで帰りました。

 

2022年7月28日 (木)

ビームゲンの調査・研究・イートモ化

B型肝炎ウイルスワクチンのビームゲン

調査・研究して、イートモ用に対訳を作成するので、ちょっとだけ、メディカル英訳トレーニングのアップは休止します。

Img_3200_20220728083601

 

メディカル英訳トレーニング#126

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤投与24時間後の血清鉄濃度が投与前より低下しているが、これは他の鉄剤でも同様にみられる現象で、生理的な日内変動の範囲内にあり、血清中の鉄の貯蔵鉄プールへの移行が高まったことによるものと考えられる。

 


課題#


KW[ことによる]→[ことに起因する] イートモには25対訳が収録されています

1 痛風は体内に過量の尿酸が蓄積することに起因する痛みを伴う関節炎の一形態で、通常、最初に足の親指の発赤、ひりひり感、腫脹としてあらわれる。
Gout is a painful form of arthritis caused by the buildup of too much uric acid in the body, and usually appears first as redness, soreness, and swelling in the big toe.
2  
 
3  
 

 

2022年7月27日 (水)

メディカル英訳トレーニング#125

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤投与24時間後の血清鉄濃度が投与前より低下しているが、これは他の鉄剤でも同様にみられる現象で、生理的な日内変動の範囲内にあり、血清中の鉄の貯蔵鉄プールへの移行が高まったことによるものと考えられる。

 


課題#


KW[ことによる] イートモには33対訳が収録されています

1 薬剤A及び薬剤Bを肝動脈内に直接投与すると、これらの薬剤が胃動脈内に逆流することによると考えられる胃十二指腸潰瘍の発生が報告されている。
Direct administration of Drug A and Drug B into the hepatic artery has been reported to produce gastro-duodenal ulcers, probably due to reflux of the drugs into the gastric artery.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#124

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤投与24時間後の血清鉄濃度が投与前より低下しているが、これは他の鉄剤でも同様にみられる現象で、生理的な日内変動の範囲内にあり、血清中の鉄の貯蔵鉄プールへの移行が高まったことによるものと考えられる。

 


課題#


KW[への移行] イートモには22対訳が収録されています

1 動物試験では、薬剤Aの母乳への移行が報告されている。
Animal studies have reported transfer of Drug A into breast milk.
2  
 
3  
 

 

 

B型肝炎ウイルスワクチン

今日は透析後にB型肝炎ウイルスワクチンの接種を受けました。

血液を扱う環境にいるので念のためです。

ビームゲン」という商品名です。

 

そのうち、このビームゲンの添付文書もメディカル英訳トレーニングの題材にしようかと思っています。

また、これを機会に調査・研究し、有益な対訳はイートモに収録しようと考えています。

 

 

23. 主要文献

7.McAleer WJ,et al., Nature., 307, 178-180, (1984) »PubMed

 

 

「B型肝炎ワクチンのチンパンジーを用いた抗体産生試験及びB型肝炎ウイルス感染防御試験においても、対象となったすべてのチンパンジーにHBs抗体の産生が認められ、十分な防御効果があることが報告されている7)。」

という重要な記述の根拠となった文献が掲載されています。

しかも、PubMedにリンクしてくれています。

 

リンクをクリックすればabstractを見ることができます。



 

Human hepatitis B vaccine from recombinant yeast





    • PMID: 6318124
 


Abstract


The worldwide importance of human hepatitis B virus infection and the toll it takes in chronic liver disease, cirrhosis and hepatocarcinoma, make it imperative that a vaccine be developed for worldwide application. Human hepatitis B vaccines are presently prepared using hepatitis B surface antigen (HBsAg) that is purified from the plasma of human carriers of hepatitis B virus infection. The preparation of hepatitis B vaccine from a human source is restricted by the available supply of infected human plasma and by the need to apply stringent processes that purify the antigen and render it free of infectious hepatitis B virus and other possible living agents that might be present in the plasma. Joint efforts between our laboratories and those of Drs W. Rutter and B. Hall led to the preparation of vectors carrying the DNA sequence for HBsAg and antigen expression in the yeast Saccharomyces cerevisiae. Here we describe the development of hepatitis B vaccine of yeast cell origin. HBsAg of subtype adw was produced in recombinant yeast cell culture, and the purified antigen in alum formulation stimulated production of antibody in mice, grivet monkeys and chimpanzees. Vaccinated chimpanzees were totally protected when challenged intravenously with either homologous or heterologous subtype adr and ayw virus of human serum source. This is the first example of a vaccine produced from recombinant cells which is effective against a human viral infection.

 

 

関連文献も5報紹介されています。

これらの英文をイートモ用に和訳し、対訳としてイートモに収録しましょう。

 

また、製造元はKMバイオロジクス株式会社という会社のようです。

いつも書いているように、ホームページを調べることが大事です。

 

https://www.kmbiologics.com/medical/vaccine.html

にビームゲンが紹介されています。

インタビューフォームも載っているので、余裕があれば参照しよう。

 

さらに、英文サイトもあるので、見てみると、以下の英文情報が得られます。

 


 

Bimmugen 0.25mL, 0.5mL

(Recombinant adsorbed Hepatitis B Vaccine (yeast-derived))


Indications :



  • Prevention of hepatitis B
  • Prevention of maternal-infant transmission of hepatitis B virus (used in conjunction with human anti-HBs immunoglobulin)
  • Prevention of hepatitis B post-exposure to HBs and Hbe antigen positive blood (used in conjunction with human anti-HBs immunoglobulin)

Type :

Recombinant (yeast-derived)

Shelf life :

2 years

Storage :

Keep away from light at 10°C or below. Do not freeze.

Description :

Bimmugen contains hepatitis B virus surface antigens (HBs antigen) prepared from yeast using recombinant technology. Bimmugen can be used not only to prevent hepatitis B infection, but also to prevent maternal transmission and for post-exposure prophylaxis.

 

 

医学翻訳の勉強というのは上述のようにやるのですよ。

調査・研究の過程でのイートモ利用は必須です(一応、そう言っておかないとねw)。

今は、こんなにたくさんの有益で、実戦に役立つ情報が簡単に得られるのに、金を払ってまで医学翻訳スクールの甘々テキストでお勉強する意味がわからん。

 

毎度の水曜日

毎週水曜日はエアロバイクの日。

 

ベッド上で寝たまま漕げるエアロバイクがあるのです。

結構重いのに、リハビリのおねえさんがどっこいしょとベッド上に設置してくれます。有難いことです。

 

30ワットの負荷で10分間+インターバル+10分間です。

初回は運動中に心電図をとりましたが、今は心拍数とサチュレーションのみです。

上記の負荷で心拍数は80前後なので、もう少し負荷を上げられそうです。

 

透析後は、毎度のことながら、院内レストランで食事。

 

別に不機嫌なわけではありません。

Img_3256

 

今日はxxx定食にしました。

Img_3257

 

特に美味しいというわけではありませんが、昼時でも比較的すいているし、テーブルの間隔があいているので、安心できます。通院日はほぼ毎日利用しています。

Img_3258

 

このご時世、市中の飲食店には行きづらい。

おっさんの場合、コロナ等の感染症に罹患したら、大変なことになりますからね。

 

2022年7月26日 (火)

メディカル英訳トレーニング#123

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤投与24時間後の血清鉄濃度が投与前より低下しているが、これは他の鉄剤でも同様にみられる現象で、生理的な日内変動の範囲内にあり、血清中の鉄の貯蔵鉄プールへの移行が高まったことによるものと考えられる。

 


課題#


KW[範囲内] イートモには110対訳が収録されています

1 透析導入前《保存期》のヘモグロビン値が目標範囲内(10.0~12.0g/dL)で推移するように、表10に従って薬剤A又は薬剤Bを24週間投与した。
Drug A or Drug B was administered for 24 weeks in accordance with Table 10 so that pre-dialysis hemoglobin values would stay within the target range (10.0 to 12.0 g/dL).
2 投与中、心拍数及び血圧を測定し、0.1~0.5mg/kg/分の範囲内で用量調節する。
During administration, heart rate and blood pressure should be measured, and the dose adjusted within the range of 0.1 to 0.5 mg/kg/min.
3  
 

 

コロナに注意しないと

2020年のはじめにクルーズ船での新型コロナウイルスのクラスター感染があったわけですが、ちょうどその時期に私の体調が悪くなりだしました。医学翻訳ブログをみると、最初のサインは2020年1月31日の原因不明の発熱だったようです。私の病気は新型コロナウイルス感染症とともにあるわけです。

 

ステロイドパルス療法など強力な免疫抑制処置を受けたにもかかわらず、コロナには感染していません。

最近になって、私の周囲ではコロナ陽性となったという話をちらほら聞くようになりました。

今もステロイド4mg/日を服用しているので、感染症には要注意です。

しかも、透析患者は感染症が重症化しやすいと言われているので、より注意が必要です。

もしコロナに感染して、感染に気付かず透析室に入って、他の患者さんや医療スタッフに感染させたら大変なことになります。

 

既にコロナワクチンは4回目を接種しているので重症化する可能性は低いけど、基礎疾患の顕微鏡的多発血管炎にどんな影響があるかが気がかりです。

ワクチンと言えば、明日はB型肝炎ウイルスワクチンの1回目接種を受けます。全部で3回の接種が必要なのです。今時、輸血後肝炎ということはないでしょうが、透析室という血液を取り扱う環境にいるので、念のためです。

 

メディカル英訳トレーニング#122

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤投与24時間後の血清鉄濃度が投与前より低下しているが、これは他の鉄剤でも同様にみられる現象で、生理的な日内変動の範囲内にあり、血清中の鉄の貯蔵鉄プールへの移行が高まったことによるものと考えられる。

 


課題#


KW[日内変動] イートモには9対訳が収録されています

1 本試験の目的は、虚血性心疾患の患者における心室不整脈の日内変動を検討することであった。
The purpose of this study was to examine the diurnal variation of ventricular arrhythmias in patients with ischemic heart disease.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#121

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤投与24時間後の血清鉄濃度が投与前より低下しているが、これは他の鉄剤でも同様にみられる現象で、生理的な日内変動の範囲内にあり、血清中の鉄の貯蔵鉄プールへの移行が高まったことによるものと考えられる。

 


課題#


KW[生理的な] イートモには3対訳が収録されています

1 溶媒群でみられたように、このび漫性肝細胞空胞化は生理的な胃の膨満に反応してあらわれる所見である。
As observed in the vehicle group, the diffuse hepatocyte vacuolation is a finding that can develop in response to physiological stomach distension.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#120

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤投与24時間後の血清鉄濃度が投与前より低下しているが、これは他の鉄剤でも同様にみられる現象で、生理的な日内変動の範囲内にあり、血清中の鉄の貯蔵鉄プールへの移行が高まったことによるものと考えられる。

 


課題#


KW[現象] イートモには64対訳が収録されています

1 喘息はアレルギー性の現象で、気道径の著しい縮小に至り、それによって重度の息切れを引き起こす。
Asthma is an allergic phenomenon which results in marked diminution of airway diameter thereby causing severe shortness of breath.
2  
 
3  
 

 

 

メディカル英訳トレーニング#119

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤投与24時間後の血清鉄濃度が投与前より低下しているが、これは他の鉄剤でも同様にみられる現象で、生理的な日内変動の範囲内にあり、血清中の鉄の貯蔵鉄プールへの移行が高まったことによるものと考えられる。

 


課題#


KW[鉄剤] イートモには8対訳が収録されています

1 同じことが他の鉄剤でも認められている。
This has also been seen with other iron preparations.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#118

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤投与24時間後の血清鉄濃度が投与前より低下しているが、これは他の鉄剤でも同様にみられる現象で、生理的な日内変動の範囲内にあり、血清中の鉄の貯蔵鉄プールへの移行が高まったことによるものと考えられる。

 


課題#


KW[投与前] イートモには190対訳が収録されています

1 表1に掲載したすべての評価は、第1項に別に規定される場合を除き、薬剤Aの投与前に実施することとする。
All assessments as listed in Table 1 must be conducted before the administration of Drug A, except when specified otherwise in Section 1.
2 すべてのベースライン情報は投与前に収集し、その後は安全性パラメータを定期的に評価した。
All baseline information was collected prior to treatment; thereafter, safety parameters were assessed at regular intervals.
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#117

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤投与24時間後の血清鉄濃度が投与前より低下しているが、これは他の鉄剤でも同様にみられる現象で、生理的な日内変動の範囲内にあり、血清中の鉄の貯蔵鉄プールへの移行が高まったことによるものと考えられる。

 


課題#


KW[血清鉄濃度] イートモには17対訳が収録されています

1 組織に移行可能な循環血液中の鉄の量の指標として、トランスフェリン飽和度(血清鉄濃度を総鉄結合能で割った値)を用いた。
Transferrin saturation (serum iron concentration divided by total iron binding capacity) was used as a measure of the amount of circulating iron available to tissues.
2  
 
3  
 

 

 

メディカル英訳トレーニング#116

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

健康成人男子18名に、本剤2錠(鉄として100mg)を食後単回経口投与した時の血清鉄の推移は投与1間後から上昇がみられ、3〜4時間後にピークに達し、12時間後に投与前値に復した

 


課題#


KW[に復した] イートモには17対訳が収録されています

1 是正措置の実行後、腹膜炎の発現率はベースラインに復した
After implementation of corrective actions, the rate of peritonitis returned to baseline.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#115

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

健康成人男子18名に、本剤2錠(鉄として100mg)を食後単回経口投与した時の血清鉄の推移は投与1間後から上昇がみられ、3〜4時間後にピークに達し、12時間後に投与前値に復した。

 


課題#


KW[投与前値]→[ベースライン値] イートモには59対訳が収録されています

1 30分後にも有意差が持続していたが、メタコリン投与終了から1時間後のFEV1は3投与群すべてでベースライン値に復していた。
At 30 minutes significant differences remained, but 1 hour after completing the methacholine challenge FEV1 had returned to baseline values in all three treatment groups.
2  
 
3  
 

 

2022年7月25日 (月)

メディカル英訳トレーニング#114

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

健康成人男子18名に、本剤2錠(鉄として100mg)を食後単回経口投与した時の血清鉄の推移は投与1間後から上昇がみられ、3〜4時間後にピークに達し、12時間後に投与前値に復した。

 


課題#


KW[投与前値] イートモには13対訳が収録されています

1 1年後における投与前値からの増加量は、薬剤A群のほうが薬剤B群よりも有意に大きかった。
The increment over pretreatment values after 1 year was significantly greater for the Drug A group than for the Drug B group.
2  
 
3  
 

 

いつもの通院

今週もいつも通り、通院の日々が始まりました。

今日は透析を受けながら、ベッド上で下半身筋トレでした。

わずか30分ほどだけど、いい気分転換になります。

 

透析が終わったら、例によって院内レストランで食事です。

 

レストラン内から撮った写真。

真夏の空です。

Img_3253

 

今日もタクシーを使わずにバスで帰ってきました。

一休みしたら、少し作業をします。

 

 

メディカル英訳トレーニング#113

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

健康成人男子18名に、本剤2錠(鉄として100mg)を食後単回経口投与した時の血清鉄の推移は投与1間後から上昇がみられ、3〜4時間後にピークに達し、12時間後に投与前値に復した。

 


課題#


KW[に達し] イートモには90対訳が収録されています

1 6カ月間の投与期間の後、薬剤Aで20mmHg以下に達した患者の割合は試験Aで50%、試験Bで10%であった。
After the 6-month treatment period, the percentage of patients reaching 20 mmHg or lower on Drug A was 50% in Study A and 10% in Study B.
2  
 
3  
 

 

 

2022年7月24日 (日)

メディカル英訳トレーニング#112

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

健康成人男子18名に、本剤2錠(鉄として100mg)を食後単回経口投与した時の血清鉄の推移は投与1間後から上昇がみられ、3〜4時間後にピークに達し、12時間後に投与前値に復した。

 


課題#


KW[ピークに] イートモには16対訳が収録されています

1 血液中放射能濃度は、授乳ラットに対する¹⁴C標識薬剤Aの投与12時間後に100ng eq./mLのピークに達し、その後、緩徐に低下した。
Blood radioactivity levels peaked at 100 ng eq./mL at 12 hours after administration of ¹⁴C-Drug A to lactating rats and then declined slowly.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#111

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

健康成人男子18名に、本剤2錠(鉄として100mg)を食後単回経口投与した時の血清鉄の推移は投与1間後から上昇がみられ34時間後にピークに達し、12時間後に投与前値に復した。

 


課題#


KW[時間後に] イートモには213対訳が収録されています

1 ラットに[³H]薬剤Aを5mg/kgで経口投与後、本剤は中程度に吸収され、Tmaxは投与4時間後に認められた。
After oral administration of [³H]-Drug A at 5 mg/kg to rats, the drug was moderately absorbed with a Tmax observed at 4 hours post dose.
2 すべての被験者が、尿生成の促進のため、投与の約1時間後に200mLの水を飲む。
All subjects will consume 200 mL of water approximately 1 hour post-dose to promote urine production.
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#110

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

健康成人男子18名に、本剤2錠(鉄として100mg)を食後単回経口投与した時の血清鉄の推移は投与1時間後から上昇がみられ、34時間後にピークに達し、12時間後に投与前値に復した。

 


課題#


KW[から上昇] イートモには2対訳が収録されています

1 プラセボを服用している患者と比べて、薬剤Aを服用しているこれらの患者では心筋梗塞や脳卒中のような心血管事象の相対リスク《相対危険度》に10カ月間の投与後から上昇がみられた。
There was an increased relative risk for cardiovascular events, such as heart attack and stroke, beginning after 10 months of treatment in the patients taking Drug A compared to those taking placebo.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#109

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

健康成人男子18名に、本剤2錠(鉄として100mg)を食後単回経口投与した時の血清鉄の推移は投与1時間後から上昇がみられ、34時間後にピークに達し、12時間後に投与前値に復した。

 


課題#


KW[血清鉄] イートモには10対訳が収録されています

1 疾患Aの多くの患者は、重大な症状又は臨床所見があらわれる前に血清鉄の異常値を示す。
Many patients with Disease A have abnormal serum iron values before the development of any significant symptoms or clinical findings.
2  
 
3  
 

 

 

メディカル英訳トレーニング#108

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

健康成人男子18名に、本剤2錠(鉄として100mg)を食後単回経口投与した時の血清鉄の推移は投与1時間後から上昇がみられ、34時間後にピークに達し、12時間後に投与前値に復した。

 


課題#


KW[単回経口投与] イートモには168対訳が収録されています

1 絶食下の雄ラットに薬剤A 1~10mg/kg又は溶媒を単回経口投与し、20分後に薬剤B 3mg/kgを投与した。
A single oral dose of Drug A 1 to 10 mg/kg or vehicle was administered to fasted male rats, followed by 3 mg/kg of Drug B 20 minutes later.
2 薬剤A錠の単回経口投与後、薬剤Aに対する曝露量は1000mg用量と500mg用量の間で用量比例性を示した。
After single oral administration of Drug A tablets, the exposure to Drug A was dose-proportional between the 1000 mg dose and the 500 mg dose.
3  
 

 

 

メディカル英訳トレーニング#107

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

健康成人男子18名に、本剤2錠(鉄として100mg)を食後単回経口投与した時の血清鉄の推移は投与1時間後から上昇がみられ、34時間後にピークに達し、12時間後に投与前値に復した。

 


課題#


KW[食後] イートモには111対訳が収録されています

1 薬剤A 3.0mgを空腹時又は食後(高脂肪朝食の30分後)に単回経口投与した。
A single oral dose of 3.0 mg of Drug A was administered under fasted or fed conditions (30 minutes after a high-fat breakfast).
2 変動係数を基準にすると、製剤Aのバイオアベイラビリティは食後のほうが空腹時よりもばらつきが大きいように思われた。
Based on the coefficient of variation, bioavailability of Formulation A in the fed state appeared to be more variable than in the fasted state.
3  
 

 

2022年7月23日 (土)

今日は10問アップ

たくさんアップしています。

このペースだと100問/月は楽勝です。

でも、各問につきちょっとずつなので、英訳するみなさんには物足りないかもしれません。

 

来年の今頃は1000問超え?

それとも、飽きて途中で中止になるか?

気分と体調次第です。

 

メディカル英訳トレーニングの利用のしかたは各自工夫してください。

ま、お気楽お勉強と力試しが目的なので、気軽にチャレンジしてください。

Img_3248

メディカル英訳トレーニング#106

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

健康成人男子18名に、本剤2錠(鉄として100mg)を食後単回経口投与した時の血清鉄の推移は投与1時間後から上昇がみられ、34時間後にピークに達し、12時間後に投与前値に復した。

 


課題#


KW[健康成人男子]→[健康成人男性] イートモには38対訳が収録されています

1 健康成人男性被験者30例を対象に、薬剤A 10mg錠×2錠を薬剤A 20mg錠×1錠と比較する双方向クロスオーバー試験を行った。
A two-way crossover study comparing two 10-mg tablets of Drug A to one 20-mg tablet of Drug A was conducted in 30 healthy adult male subjects.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#105

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

動物実験において、大量のアロプリノールとの併用で肝の鉄貯蔵量が増加したとの報告がある

 


課題#


KW[との報告がある] イートモには6対訳が収録されています

1 シクロスポリンとジクロフェナクを併用投与したとき、ジクロフェナクのAUCがおよそ2倍になったとの報告がある
There is a report that, when cyclosporine and diclofenac were used concomitantly, the AUC of diclofenac roughly doubled.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#104

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

動物実験において、大量のアロプリノールとの併用で肝の鉄貯蔵量が増加したとの報告がある。

 


課題#


KW[鉄貯蔵量] イートモには8対訳が収録されています

1 疾患Aは鉄貯蔵量の増加を伴う他の遺伝性疾患と鑑別《区別》する必要がある。
Disease A must be differentiated from other inherited disorders accompanied by increased iron stores.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#103

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

動物実験において、大量のアロプリノールとの併用で肝の鉄貯蔵量が増加したとの報告がある。

 


課題#


KW[との併用で]→[との併用投与により] イートモには9対訳が収録されています

1 シクロスポリンとの併用投与により、薬剤A未変化体のCmax及びAUC0-infが薬剤Aの単独経口投与と比較してそれぞれ1.5倍及び2.0倍高くなったが、有害事象の発現率に薬剤Aとシクロスポリンの併用及び非併用の間で大きな差はなかった。
Coadministration with cyclosporine increased the Cmax and AUC0-inf of unchanged Drug A by 1.5-fold and 2.0-fold, respectively, compared with oral administration of Drug A alone, whereas there were no major differences in the incidence of adverse events between Drug A with and without cyclosporine.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#102

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

動物実験において、大量のアロプリノールとの併用で肝の鉄貯蔵量が増加したとの報告がある。

 


課題#


KW[との併用で]→[との併用投与で] イートモには6対訳が収録されています

1 動物モデルにおいて、薬剤Aは単独投与及び薬剤Bとの併用投与で殺菌作用及び滅菌作用を示した。
In animal models, Drug A showed bactericidal and sterilizing activity, alone and in combination with Drug B.
2  
 
3  
 

 

 

メディカル英訳トレーニング#101

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

動物実験において、大量のアロプリノールとの併用で肝の鉄貯蔵量が増加したとの報告がある。

 


課題#


KW[大量の] イートモには36対訳が収録されています

1 この被験者の検死解剖では、大量の出血を伴う脳転移が認められた。
An autopsy of this subject revealed brain metastases with a large amount of bleeding.
2  
 
3  
 

 

 

動物実験と動物試験

区別が難しい。

いつも多数決で利用しているPMDAサイトでは「動物実験」のほうが多いようです。

Googleではあまり差がない。

 

個人的には、「動物実験」には動物の反応を調べるというイメージがあるのに対して、「動物試験」には動物における反応を調べるというイメージがあります。

でも、結局はよくわかりません。

 

イートモは「英文と和文の対応がわかりやすく、日英間で相互利用できるように、意図的に主観を除いて可能な限り直訳的に作成しています」ので、animal experimentは「動物実験」、animal study or animal testは「動物試験」としています。

実際の運用では適宜使い分けしてください。

 

メディカル英訳トレーニング 100本達成

6月25日に開始していますので、ほぼ1カ月で課題100本を達成しました。

課題を作りながら、その過程でイートモ本体の点検・修正・差し替えを行っています。

むしろ、イートモ本体の点検・修正・差し替えを行うために、課題を作っていると言えます。

ま、1カ月に100本はちょっと多いような気がするので、今後は少しペースダウンします。

なお、#91から訳例を見るには受講登録が必要になっています。

Img_3244_20220723114801

 

メディカル英訳トレーニング#100

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

動物実験において、大量のアロプリノールとの併用で肝の鉄貯蔵量が増加したとの報告がある。

 


課題#


KW[動物実験]→[動物試験] イートモには36対訳が収録されています

1 動物試験及びヒト試験に関する詳細は治験薬概要書に記載されている。
Full details on animal and human studies are contained in the Investigator's Brochure.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#99

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤の投与により歯が一時的に着色(茶褐色)することがある。その場合には、重曹等で歯磨きを行う。

 


課題#


KW[歯磨き] イートモには13対訳が収録されています

1 すべての被験者に対して1日2回入念に歯磨きするように指示した。
All subjects were instructed to brush thoroughly twice daily.
2  
 
3  
 

 

 

メディカル英訳トレーニング#98

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤の投与により歯が一時的に着色(茶褐色)することがある。その場合には、重曹等で歯磨きを行う。

 


課題#


KW[することがある] イートモには151対訳が収録されています

1 液体は蒸発の過程において沸点よりも低い温度で気体に変化することがある
A liquid may change to a gas at temperatures below the boiling point through the process of evaporation.
2 第2度房室ブロックの患者は無症状のことがあるが、モービッツI型房室ブロックは重大な症状を引き起こし、モービッツII型ブロックは完全心ブロックに進行することがある
Although patients with second-degree AV block may be asymptomatic, Mobitz type I AV block can cause significant symptoms, and Mobitz type II block may progress to complete heart block.
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#97

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤の投与により歯が一時的に着色(茶褐色)することがある。その場合には、重曹等で歯磨きを行う。

 


課題#


KW[茶褐色] イートモには2対訳が収録されています

1 この動物は、持続性の下痢、食欲不振、体重減少、死戦期の浅呼吸、脱水、血圧、心拍数、体温の低下、赤血球数の増加、白血球数の減少、高窒素血症、血中ナトリウム、塩素、カルシウム、コレステロール、γグルタミルトランスペプチターゼ、総タンパク質、グロブリン、アルブミンの減少、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ、乳酸脱水素酵素、尿素窒素、無機リン、カリウムの増加、大腸に緑色液状便の貯留、結腸に多発性の粘膜黒色化、副腎の暗茶褐色化、胸腺及び脾臓の小型化、肺の赤色化、投与部位の紅斑、結腸から直腸における急性又は亜急性の炎症、陰窩の膿瘍及びびらん、腎糸球体の混合細胞浸潤、糸球体メサンギウムの肥厚を呈した。
The animal presented with a variety of changes including persistent diarrhea, loss of appetite, weight loss, shallow agonal breathing, dehydration, decreases in blood pressure, heart rate, and body temperature, increased red blood cell count, decreased white blood cell count, azotemia, decreases in blood sodium, chloride, calcium, cholesterol, γ-glutamyl transpeptidase, total protein, globulin, and albumin, increases in aspartate aminotransferase, lactate dehydrogenase, urea nitrogen, inorganic phosphorus, and potassium, retention of green liquid stool in the large intestine, multifocal blackening of mucosa in the colon, dark-browning of the adrenal glands, reduction in size of the thymus and spleen, reddening of the lung, erythema of the administration site, acute or subacute inflammation from the colon to the rectum, abscess and erosion in the crypt, mixed cell infiltration in the renal glomerulus, and thickening of the glomerular mesangium.
2  
 
3  
 

 

2022年7月22日 (金)

メディカル英訳トレーニング#96

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤の投与により歯が一時的に着色(茶褐色)することがある。その場合には、重曹等で歯磨きを行う。

 


課題#


KW[着色]→[変色] イートモには33対訳が収録されています

1 皮膚がび漫性に黄色く変色した症例が報告されている。
A case of diffuse yellow discoloration of the skin has been reported.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#95

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤の投与により歯が一時的に着色(茶褐色)することがある。その場合には、重曹等で歯磨きを行う。

 


課題#


KW[着色] イートモには35対訳が収録されています

1 ベースライン時並びに3カ月後と6カ月後、歯肉炎、歯肉上プラーク面積、歯の外因性着色、歯肉上歯石形成について被験者を診察した。
At baseline and at 3 and 6 months, subjects were evaluated for gingivitis, supragingival plaque area, extrinsic tooth stain, and supragingival calculus formation.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#94

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤の投与により歯が一時的に着色(茶褐色)することがある。その場合には、重曹等で歯磨きを行う。

 


課題#


KW[一時的に] イートモには42対訳が収録されています

1 透析チューブが容易に挿入できるように外科的開口部が一時的に作られる。
A surgical opening to allow for easy insertion of the dialysis tubing will be created temporarily.
2  
 
3  
 

 

今週の透析 終わり

暑くても、きっちり週3日通院します。

 

透析が終わって、ぐったりしているところ。

ベッド上で筋トレしたので、よりぐったり。

Img_3252

 

昼食はいつものとおり、院内レストランです。

麺が乱れていますが、箸をちょっとつけてからあわてて撮影したためです。

Img_3251

 

このクソ暑い中、タクシーではなく、バスで帰ってきました。

8月もあるので、暑さに慣れないとね。

暑さは耐えられるけど、カンカン照りがきついな。

移住するなら、北陸か、東北の日本海側かな。

 

2022年7月21日 (木)

悲報 メディカル英訳トレーニングが中止か

メディカル英訳トレーニングに利用しているフォームズ

 

作成できるフォーム数の上限が100までのようです。

20220721-141451

 

現在、98フォームを使っているので、もう新規のメディカル英訳トレーニングを作成することができなくなりました。

メディカル英訳トレーニングを中止するか、あるいは古いメディカル英訳トレーニング(と言っても1カ月前に作成したもの)を潰しながら、新規のメディカル英訳トレーニングを作っていくしかないようです。

 

メディカル英訳トレーニング 90本突破

メディカル英訳トレーニングを始めてからもうすぐ1カ月になります。

1カ月でほぼ100本。

メディカル英訳のプロになるには全然足りない量ですが、お勉強と力試しには十分です。

 

1カ月で100本ですから、その辺の翻訳スクールに負けていないと思いますよ。

無料(ダダ)ですし。

 

フォームズで何本までフォームを作れるのかわかりませんが、上限に達したらやめます。

Img_3243

 

 

メディカル英訳トレーニング#93

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤の投与により便が黒色を呈することがある。

 


課題#


KW[を呈する] イートモには34対訳が収録されています

1 本品0.01gにメタノール5mlを加え、加温して溶かし、臭素試液1ml及び8N水酸化ナトリウム試液1mlを加えるとき、液は濃赤色を呈する
Dissolve 0.0l g of this compound in 5 ml of methanol by warming, and add 1 ml of bromine TS and 1 ml of 8 N sodium hydroxide TS: a deep red color is produced.
2  
 
3  
 

 

メディカル英訳トレーニング#92

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

本剤の投与により便が黒色を呈することがある。

 


課題#


KW[の投与により] イートモには46対訳が収録されています

1 他の吸入療法と同様、薬剤Aの投与により生命を脅かすおそれのある気管支痙攣が発現する可能性がある。
As with other inhalation therapies, administration of Drug A may result in bronchospasm that may be life-threatening.
2  
 
3  
 

 

 

「ひなちゃん」、がっつりトリミング

先日、ペットスパでトリミングしてもらいました。

 

「どうよ」

Img_3246

 

「刈りすぎじゃない?」

Img_3244

 

「この首のあたりの段差が気になる」

Dsc_0399

 

「ま、いいや、くたびれたから寝ます」

Img_3247

メディカル英訳トレーニング#91

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#


KW[を併発する]→[を伴う] イートモには345対訳が収録されています

1 胸膜炎を伴う気管支肺炎の診断が下された。
A diagnosis of bronchopneumonia with pleuritis was made.
2 この薬剤Aの試験には眼炎症を伴うぶどう膜炎の患者約200例が参加し、世界中の約55~60の医療機関で行われる予定である。
About 200 uveitis patients with eye inflammation will join in this study of Drug A at approximately 55-60 medical institutions worldwide.
3 乳頭腺腫は外見がび漫性又は潰瘍性の病変で、多くの症例において漿液又は血液の分泌を伴う
Adenoma of the nipple appears as an erosive or ulcerative lesion, which in a number of cases is associated with a serous/hematic secretion.

メディカル英訳トレーニング#90

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#


KW[併発する] イートモには9対訳が収録されています

1 喘息の気道炎症には、杯細胞の化生、平滑筋細胞層の肥厚、上皮下線維化などの構造的変化が併発する
Airway inflammation in asthma is accompanied by structural changes, including goblet cell metaplasia, smooth muscle cell layer thickening, and subepithelial fibrosis.
2  
3  

 

2022年7月20日 (水)

メディカル英訳トレーニング#89

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#


KW[合併症] イートモには242対訳が収録されています

1 2番目の患者は左上葉切除術を受け、術後合併症のために死亡した。
A second patient underwent left upper lobectomy and died of surgical complications.
2 出血が薬剤Aの投与中に遭遇する最も多い合併症である。
Bleeding is the most common complication encountered during Drug A therapy.
3  

 

このクソ暑い中、エアロバイク

水曜日は透析を受けながら、ベッド上でエアロバイクを漕ぎました。

今日は10分漕いで、少しインターバルをおいて、さらに10分の計20分間。

運動中の心拍数は最高でも78bpmなので、もっと負荷を上げるか、時間を延長するか、できそうです。

担当してくれているリハビリのおねえさんによると、来週は負荷をさらに1段階上げるらしいです。

 

透析が終われば食事。

いつものように院内のレストランで食べました。

Img_3249

 

おっさんの体の1/4はこのレストランの食事でできていると思われます。

しかも、透析装置のトーセキ君で生かされているので、完全にK総合病院に依存しています。

 

帰りはクソ暑いので、さすがにタクシー。

身体障害者のため10%割引されているけど、難病割引も追加してくれんかな。

 

今日はアパート家賃が振り込まれる日です。

週3日も透析治療でつぶれて、イートモなどというほぼ道楽ができるのも不動産収入のおかげです。

株式投資で配当収入を得るのもいいけど、億以上の投資じゃないとまとまった配当金にならないのが欠点だね。

 

一休みしたら、ちょこっと作業します。

 

メディカル英訳トレーニング#88

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#

KW[重篤な] イートモには491対訳が収録されています
1 すべての重篤な有害事象の患者別及び基本語別の一覧表を付録1に示す。
A full by-patient and preferred term listing of all serious adverse events can be found in Appendix 1.
2 入院を必要とする2回目の重篤な肺炎は10日目に起こった。
A second episode of serious pneumonia requiring hospitalization occurred on Day 10.
3 以前に報告された重篤な有害事象と完全に無関係と考えられる重篤な有害事象は、新たな事象として別途報告する。
A serious adverse event considered completely unrelated to a previously reported serious adverse event should be reported separately as a new event.

 

2022年7月19日 (火)

メディカル英訳トレーニング#87

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#

KW[穿孔] イートモには65対訳が収録されています
1 この大腸穿孔と治験薬の因果関係は否定できなかった。
A causal relationship between the large intestine perforation and the study drug could not be ruled out.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#86

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#

KW[刺入] イートモには17対訳が収録されています
1 注射針の刺入が激痛を引き起こすか、血液が注射器に逆流したならば《逆戻りしたならば》、すぐに針を抜き、別の部位に注射する。
If insertion of the injection needle evokes intense pain, or if blood flows back into the syringe, withdraw the needle immediately and inject at a different site.
2  
3  

 

丈夫が何より

今日は歯医者とメンタルクリニックでした。

 

三軒茶屋の歯科クリニックに行って、ブリッジの状態を確認してもらいました。

少しだけ削って微調整。

ブリッジ部分の奥歯の歯茎を歯磨きすると少し違和感があるので、診てもらいました。

歯周病とか、プラークが蓄積しているとかではなく、私が歯磨きするときの圧が強すぎることが原因のようです。

もう少し軽く歯ブラシを当てるように言われました。

ペンで字を書く時も筆圧が強いし、どうも力むクセがあるようです。

 

その後、タクシーで都立大のメンタルクリニックに行こうと思いましたが、暑くないので久しぶりに電車で行くことにしました。

三軒茶屋から二子玉川に行って、次に自由が丘で乗り換え、都立大学駅へ。

以前はよく使ったルートですが、階段がたくさんあって結構な運動になります。

毎日電車と階段で鍛えられているから、サラリーマンは丈夫なんだな。

丈夫でいつまでも働けるのが何より。

Dsc_0367

メディカル英訳トレーニング#85

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#

KW[食道粘膜] イートモには6対訳が収録されています
1 これは、内視鏡検査で明らかな食道粘膜の損傷が認められるびらん性逆流症(ERD)やバレット食道(BE)の患者とは対照的である。
This is in contrast to patients with erosive reflux disease (ERD) or Barrett's esophagus (BE) who have obvious esophageal mucosal injury on endoscopy.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#84

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#

KW[鋭角部] イートモには3対訳が収録されています
1 PTPシートの誤飲により、シートの鋭角部が食道粘膜に刺入し、その結果、重大な損傷が起こることがある。
If the PTP sheet is swallowed, the sharp corners of the sheet may puncture the esophageal mucosa, resulting in severe damages.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#83

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#

KW[誤飲] イートモには7対訳が収録されています
1 チャイルドプルーフ包装は、小児が誤って飲み込む《誤飲する》可能性を減らすのに役立つ。
Childproof packaging will help reduce the possibility of accidental ingestion by children.
2  
3  

 

木のスピーカ

昨日、渋谷のヤマダ電機で買った「木のスピーカ」。

今、設置してみました。

Img_3241

 

すごく音質がいいです。

電源も必要なし。

わずか4000円程度でこんな優れものが買えるんだから、PCやPC周りの機材は定期的に買い替えないと損だなと。

 

電気スタンドもいい感じ。

これは14000円ほど。

それにしても安い!

おっさんの場合、こういう機材選びに大抵失敗するんだけど、今回はうまくいきました。

 

メディカル英訳トレーニング#82

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#

KW[指導する] イートモには23対訳が収録されています
1 服薬ガイドが用意されていることを患者に説明し、薬剤Aの服用前に服薬ガイドを読むよう患者に指導する
Inform patients of the availability of a Medication Guide and instruct them to read the Medication Guide prior to taking Drug A.
2  
3  

 

2022年7月18日 (月)

休日も透析

透析患者に祝日も盆も正月もありません。

きっちり月・水・金に通院します。

大雨だろうが、大雪だろうが通院です。

透析が第一優先です。

大地震の場合は病院に連絡して指示をもらうということになっています。

 

てなわけで、海の日の今日も朝から通院し、透析を受けました。

透析後はかなり疲れているのですが、このクソ暑い中、渋谷へ行ってきました。

ヤマダ電機で電気スタンドやパソコン用スピーカー等を購入した後、東急本店で用事や食事しました。

久しぶりになだ万で食事しました。落ち着いていていいんだけど、給仕の人が居酒屋のノリだったのはちょっとね。元気だから良しとしようか。w

 

渋谷の東急本店は今年いっぱいで永久になくなるようです。

来年からどこで買い物などをしたらいいのか。

東急ファミリークラブに入会していて、残金60万を今年中に使わないと、使えなくなる。

渋谷のヒカリエの一部の店舗では使えるらしいけど、あまり入店したくないなー。

東急本店にはガラスを削ったような置物が高く売っているから、そんなものを60万で買おうか。

 

新宿や日本橋にはまず行かないし、東急本店の次は、 やはり渋谷の西武かな?

 

トリミングの前日

明日はいよいよペットスパでトリミングです。

予約が多いようで、だいぶ待たされました。

 

もしゃもしゃです。

Img_3235

 

もしゃもしゃでも可愛い「ひなちゃん」。

Img_3236

 

2022年7月17日 (日)

メディカル英訳トレーニング#81

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#

KW[服用するよう] イートモには20対訳が収録されています
1 会社Aは、性交をしようとする1時間前に薬剤Aを服用するよう患者に助言している。
Company A advises patients to take Drug A an hour before attempting sexual intercourse.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング 80本

イートモ本体に収録されている対訳が少ない場合には、メディカル英訳トレーニングで紹介できるセンテンス数も少なくなりますが、とりあえず80本達成しました。

 

実際に英訳してみればわかるように、メディカルの英語はシンプルなので、英文を作成するのはそんなに難しくありません。

英文作成はイートモ等で調べれば何とかなる。

英訳テクニックを翻訳スクールで勉強するなんてナンセンスだ。

 

難しく、最重要なのは下表に示す第1段階、つまり和文原稿の解釈です。

20220120163140_20220717122601

 

医薬関連事業での実務経験がないと、和文原稿の解釈・読み替えは厳しいと思うよ。

どんなに内容の難しい文書でも、どんなに書き方が悪い文書でも、だれよりも熱心かつ好意的に解読しなくてはならない。

読み替えができるレベルまで理解する必要がある。

フリーランスになったら誰にもきけない。金払えば教えてくれる人がいるかもしれんが、的確な回答がもらえるか期待できないし、そんなことしているヒマはない。しかも、赤字になる。

本当に厳しいぞ。

Dsc_0397

メディカル英訳トレーニング#80

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#

KW[から取り出して] イートモには4対訳が収録されています
1 PTPシートの薬剤は包装から取り出して服用する。
Medicines packed in PTP sheets should be taken out of the packaging.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#79

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#

KW[PTPシート] イートモには6対訳が収録されています
1 誤ってPTPシートを飲み込むと、食道粘膜に突き刺さるなど予期しない《思わぬ》事故が起こることがあります。
If you accidentally swallow the press-through package (PTP) sheet, you may have an unexpected accident such as puncture of the esophageal mucosa.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#78

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)

 


課題#

KW[PTP包装] イートモには6対訳が収録されています
1 1箱にPTP包装の48錠が入っている。
A box contains 48 tablets in press-through packages.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#77

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

服用初期には催吐、胃洗浄が有効である。その他に下剤、鉄排泄剤(デフェロキサミン)等の投与を行う。血圧低下や循環虚脱があらわれた場合には、昇圧剤、輸液等による対症療法を行う。

 


課題#

KW[対症療法] イートモには28対訳が収録されています
1 α1アドレナリン受容体拮抗薬は良性前立腺肥大症の対症療法に用いられる。
Alpha-1 adrenoceptor antagonists are used in the symptomatic treatment of benign prostatic hyperplasia.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#76

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

服用初期には催吐、胃洗浄が有効である。その他に下剤、鉄排泄剤(デフェロキサミン)等の投与を行う。血圧低下や循環虚脱があらわれた場合には、昇圧剤、輸液等による対症療法を行う。

 


課題#

KW[輸液] イートモには92対訳が収録されています
1 水分補給、尿量維持、制吐のために投与した輸液及び薬剤はすべて症例報告書に記録する。
All infusions and medications given for hydration, urinary output maintenance, and antiemesis must be documented in the CRF.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#75

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

服用初期には催吐、胃洗浄が有効である。その他に下剤、鉄排泄剤(デフェロキサミン)等の投与を行う。血圧低下や循環虚脱があらわれた場合には、昇圧剤、輸液等による対症療法を行う。

 


課題#

KW[昇圧剤] イートモには7対訳が収録されています
1 抗生物質、昇圧剤、その他の薬剤が投与されたにもかかわらず、当患者は50日目に多臓器不全のため死亡した。
Despite therapies with antibiotics, vasopressors, and other drugs, the patient died of multiple organ failure on Day 50.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#74

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

服用初期には催吐、胃洗浄が有効である。その他に下剤、鉄排泄剤(デフェロキサミン)等の投与を行う。血圧低下や循環虚脱があらわれた場合には、昇圧剤、輸液等による対症療法を行う。

 

課題#

KW[があらわれた場合]→[があらわれたならば] イートモには11対訳が収録されています

1 薬剤Aを服用している間にこれらの症状のどれかがあらわれたならば、直ちに医師に連絡してください。
Call your doctor right away if you get any of these symptoms while taking Drug A.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#73

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

服用初期には催吐、胃洗浄が有効である。その他に下剤、鉄排泄剤(デフェロキサミン)等の投与を行う。血圧低下や循環虚脱があらわれた場合には、昇圧剤、輸液等による対症療法を行う。

 

課題#

KW[があらわれた場合] イートモには10対訳が収録されています

1 患者には、自分の状態が悪化した場合あるいは別の症状があらわれた場合、入院していた医療機関に連絡するよう明確な指示を与える。
Clear instructions should be given to patients to contact to the medical institution from which they were discharged if their condition deteriorates and any further symptoms develop.
2  
3  

 

2022年7月16日 (土)

メディカル英訳トレーニング#72

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

服用初期には催吐、胃洗浄が有効である。その他に下剤、鉄排泄剤(デフェロキサミン)等の投与を行う。血圧低下や循環虚脱があらわれた場合には、昇圧剤、輸液等による対症療法を行う。

 

課題#

KW[循環虚脱] イートモには3対訳が収録されています

1 雄2匹で循環虚脱及び循環障害、痙攣、攣縮、失神、粘膜の赤色化、自発運動低下が認められたため、70~75日目及び80日目に投与中断した。
Because circulatory collapse and circulatory disturbance, convulsion, spasm, syncope, mucosal reddening, and decrease in locomotor activity were noted in 2 males, doses were interrupted on Days 70 to 75 and Day 80.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング 70本突破

「イートモ英訳トレーニング」から改称した「メディカル英訳トレーニング」、70本を突破しました。

 

何人の方がチャレンジしているかわかりませんが、イートモ本体の質的改良を兼ねていますので、もうしばらく続けます。

自己満足でやっているようなものです。

 

それにしても医学翻訳はいくらやっても終わりがありません。

完成がない。

医学翻訳講座で一定量の課題を翻訳して、添削・解説してもらえば、その講座で学んだことを応用して、実ジョブに対応できると思っていませんか?

それはとんでもない間違いです。この間違いがたくさんの悲劇を生んできた。

その医学翻訳講座で用意された課題について教えてもらったにすぎないのです。

その課題と同じものが実ジョブで依頼されることはまずないでしょう。

 

実ジョブの範囲は極めて広く、多種多様です。

医学翻訳講座での勉強を応用するだけで稼げるほど甘くないのです。

Dsc_0376_20220716163501

メディカル英訳トレーニング#71

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

服用初期には催吐、胃洗浄が有効である。その他に下剤、鉄排泄剤(デフェロキサミン)等の投与を行う。血圧低下や循環虚脱があらわれた場合には、昇圧剤、輸液等による対症療法を行う。

 

課題#

KW[の投与を行う]→[を投与する。] イートモには18対訳が収録されています

1 ある用量の安全性及び忍容性が確認されたならば、次の8例の被験者には次に高い用量で薬剤A内服液又はプラセボ内服液を投与する。
If a dose level is found to be safe and tolerated, the subsequent 8 subjects will receive the next higher dose of Drug A oral solution or placebo solution.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#70

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

服用初期には催吐、胃洗浄が有効である。その他に下剤、鉄排泄剤(デフェロキサミン)等の投与を行う。血圧低下や循環虚脱があらわれた場合には、昇圧剤、輸液等による対症療法を行う。

 

課題#

KW[鉄排泄剤]→[鉄キレート剤] イートモには4対訳が収録されています

1 治療には他に下剤《瀉下薬》、鉄キレート剤(デフェロキサミン)等の投与がある。
Other treatments include administration of cathartics, iron chelators (deferoxamine), etc.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#69

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

服用初期には催吐、胃洗浄が有効である。その他に下剤、鉄排泄剤(デフェロキサミン)等の投与を行う。血圧低下や循環虚脱があらわれた場合には、昇圧剤、輸液等による対症療法を行う。

 

課題#

KW[下剤] イートモには19対訳が収録されています

1 オピオイド誘発性便秘の治療薬として、浸透圧性下剤及び大腸刺激性下剤が単独投与又は併用投与されている。
As drugs for the treatment of opioid-induced constipation, osmotic laxatives and large-bowel stimulant laxatives are used alone or in combination.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#68

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

服用初期には催吐、胃洗浄が有効である。その他に下剤、鉄排泄剤(デフェロキサミン)等の投与を行う。血圧低下や循環虚脱があらわれた場合には、昇圧剤、輸液等による対症療法を行う。

 

課題#

KW[有効である] イートモには76対訳が収録されています

1 動物試験では、急速に悪化する癌又は既存の薬剤が無効の癌に対して本剤が有効であることが示されている。
Animal testing has shown the drug to be effective in rapidly worsening cancers or those for which existing medicines have failed.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#67

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

服用初期には催吐、胃洗浄が有効である。その他に下剤、鉄排泄剤(デフェロキサミン)等の投与を行う。血圧低下や循環虚脱があらわれた場合には、昇圧剤、輸液等による対症療法を行う。

 

課題#

KW[胃洗浄] イートモには6対訳が収録されています

1 胃洗浄並びに活性炭と緩下薬の併用投与を考慮する。
Gastric lavage and administration of activated carbon together with a laxative should be considered.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#66

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

服用初期には催吐、胃洗浄が有効である。その他に下剤、鉄排泄剤(デフェロキサミン)等の投与を行う。血圧低下や循環虚脱があらわれた場合には、昇圧剤、輸液等による対症療法を行う。

 

課題#

KW[催吐] イートモには8対訳が収録されています

1 必要に応じて、未吸収の薬物の排出を催吐又は胃洗浄によって実行する。
If indicated, elimination of unabsorbed drug should be achieved by emesis or gastric lavage.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#65

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

服用初期には催吐、胃洗浄が有効である。その他に下剤、鉄排泄剤(デフェロキサミン)等の投与を行う。血圧低下や循環虚脱があらわれた場合には、昇圧剤、輸液等による対症療法を行う。

 

課題#

KW[初期には] イートモには18対訳が収録されています

1 経口食は重度の合併症を引き起こすことがあるので、投与初期には制限する。
Oral diets should be restricted during the initial stages of treatment, as these may cause severe complications.
2  
3  

 

2022年7月15日 (金)

エアロバイク購入へ

先週から透析中にエアロバイクや下半身の筋トレなどの運動療法を行っています。

エアロバイクを10分間漕ぐだけでは物足りないので、自宅でも自主トレしようと、エアロバイクのショールームに行ってきました。

コンパクトなサイズのエアロバイクを求めていたのですが、展示されているのはスポーツジムに置いてあるような大型の機種のみでした。

大きすぎて、柿の木坂オフィッスには置けるスペースがないので、購入せずに帰ってきました。

わざわざ芝浦まで行ったのに、トホホ。

後先考えずに、行動する性分は治りません。

Img_3219_20220715154701

メディカル英訳トレーニング#64

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある

 

課題#

KW[に至ることがある]→[につながることがある] イートモには45対訳が収録されています

1 極めて稀であるが、薬剤Aは心伝導の障害につながることがあるので、既に心伝導障害(房室ブロック、不整脈など)がある患者については慎重に経過観察する。
As Drug A may, very rarely, lead to impairment of cardiac conduction, patients with pre-existing conduction disturbances (e.g., AV-block, arrhythmia) should be followed carefully.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#63

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある

 

課題#

KW[に至ることがある] イートモには17対訳が収録されています

1 これらの条件を守らない場合、重篤な障害又は死亡に至ることがある
Failure to adhere to these conditions can result in serious injury or death.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#62

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある。

 

課題#

KW[肝不全] イートモには18対訳が収録されています

1 死体肝移植は、急性肝不全及び慢性肝不全に対する治療選択肢として十分に確立している。
Deceased donor liver transplantation is well established as the treatment of choice for acute and chronic liver failure.
2  
3  

 

2022年7月14日 (木)

メディカル英訳トレーニング#61

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある。

 

課題#

KW[ショック] イートモには60対訳が収録されています

1 70歳のアジア人女性が薬剤Aの初回点滴静注後にアナフィラキシーショックを示したと、会社Aの医薬情報担当者を介して医師から報告された。
A physician reported via a Company A medical representative that a 70-year-old Asian female developed anaphylactic shock after the first Drug A infusion.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング 60本達成

メディカル英訳トレーニングの課題が60本になりました。

1カ月弱で60本。

 

こんな少ない量を英訳してもたいした勉強にはならないけど、力試しにはなります。

手ごたえを感じたら本格的にメディカル英訳の勉強に取り組めばいいし、無理だと思ったら、夢を追いかけずにお勉強の底無し沼にはまる前にとっとと撤退するのがいいでしょう。

 

和文原稿を見て、瞬時におおまかな英訳が2~3通り思い浮かぶようだと見込みありです。

Img_3191_20220714115701

メディカル英訳トレーニング#60

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある。

 

課題#

KW[昏睡] イートモには31対訳が収録されています

1 本剤を投与すると、著しい血糖値の上昇に始まり、糖尿病性ケトアシドーシス又は糖尿病性昏睡に至る致命的な臨床経過をたどることがある。
Administration of this drug may result in a fatal clinical course beginning from marked elevation in blood sugar leading to diabetic ketoacidosis or diabetic coma.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#59

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある。

 

課題#

KW[の場合] イートモには405対訳が収録されています

1 尿妊娠検査が陽性の場合、確認のための血清妊娠検査を行うこととする。
A confirmatory serum pregnancy test must be performed in case of a positive urine pregnancy test.
2 非常勤医は常勤医師が不在の場合に、その医師に代わって勤める医師である。
A locum doctor is a doctor who works in the place of the regular doctor when that doctor is absent.
3 ベースラインはランダム化の当日(1日目)に得られた測定値とし、1日目の測定値が欠測の場合、スクリーニング時の測定値とする。
Baseline is the measurement obtained on the day of randomization (Day 1) or the screening measurement if Day 1 measurement is missing.

 

2022年7月13日 (水)

メディカル英訳トレーニング#58

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある。

 

課題#

KW[重症の場合] イートモには3対訳が収録されています

1 口内炎は一般的に薬剤投与後すぐに出現し、重症の場合、数日間で粘膜潰瘍に進行することがある。
Stomatitis generally appears early after drug administration and, if severe, may progress over a few days to mucosal ulcerations.
2  
3  

 

2022年7月12日 (火)

がみられる

メディカル英訳トレーニング#57の「がみられる」

 

be seenを利用した記述

showを利用した記述

「がみられる」を直訳しない記述

be presentを利用した記述

 

と4通り紹介しましたが、「がみられる」を含む全50対訳をみればわかるように、他にも様々な記述のしかたがあります。

イートモユーザーは研究してください。

 

また、「がみられる」に類似の表現である「が認められる」についてもイートモを検索し、調査・研究してください。

 

製薬会社に入社して多くの医学文献を読んで、「認められる」がたくさん使われるのに驚きました。

「良い評価を得る」とか「合格する」という意味だと思っていたら、医学分野では違うんですね。

まー、何でもかんでも、「認められる」、「認めた」、「認められた」、「認められなかった」で終わるのが違和感でした。

 

ちなみに、「が認められる」はイートモに72対訳収録されています。

 

メディカル英訳トレーニング#57

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある。

 

課題#

KW[がみられる] イートモには50対訳が収録されています

1 ほとんどの認知症患者には、その経過中のいずれかの時点に行動障害がみられる
Behavioral disturbances are seen in most patients with dementia at some point in their course.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#56

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある。

 

課題#

KW[チアノーゼ] イートモには10対訳が収録されています

1 入院の9年前、当患者の右母趾に疼痛及びチアノーゼが生じた。
Nine years before admission, the patient’s right first toe became painful and cyanotic.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#55

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある。

 

課題#

KW[血圧低下] イートモには27対訳が収録されています

1 薬剤Aの投与期間中における過度の心拍数増加又は血圧低下は、過量投与を意味しているかもしれない。
An excessive increase in heart rate or decrease in blood pressure during the course of treatment with Drug A could mean overdosage.
2  
3  

 

奥歯の3本ブリッジ

既に3~4カ月続いている奥歯3本ブリッジの交換作業。

今日受診して、やっと終わりが見えてきました。

 

そもそも、去年の12月頃から奥歯がもやもや痛くなったのが始まりでした。

おそらく、電動歯ブラシを強く当てすぎて、歯茎が下がったのが原因ではないかと。

年齢的にも歯茎が下がってもおかしくないので、両方の原因によるものと思われます。

 

自分の歯が露出した部分をコーティングしてもらったりしたのですが、いまいちすっきりしないし、奥歯3本ブリッジは作ってから20年以上経つので、作り直すことにしたのです。

その後、歯型が悪かったのか、出来上がった奥歯3本ブリッジがフィットせず、作り直しとなって、最初からやり直し。

おっさんの食べ方が歯を横にずらして食べる草食動物型なので、噛み合わせの調整にも時間がかかったのです。

 

義歯の出来不出来は患者本人が一番よくわかります。

今回の出来はいまいちだとか、問題ないとか。

今のところ仮付けの状態ですが、歯科医は仮付けの状態で2カ月ほど様子をみようというものの、今回の噛み合わせ調整で問題ないような気がします。

 

各人、食べ方のクセはいろいろですから、それに合わせる歯科医は大変です。

 

「ひなちゃん」は肉食動物の歯だね。

Img_3217_20220712113001 

メディカル英訳トレーニング#54

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある。

 

課題#

KW[頻脈] イートモには69対訳が収録されています

1 薬剤Aは小児の体位性頻脈症候群の治療に用いられるが、その効果は満足できるものではない。
Drug A is used to treat postural tachycardia syndrome in children, but its effectiveness is unsatisfactory.
2  
3  

 

2022年7月11日 (月)

運動療法

毎週、月・水・金に透析のため通院しています。

 

透析患者に対する運動療法の効果を調べる目的もあるようですが、水曜日はベッド上でエアロバイク、月と金はベッド上で下半身の筋力トレーニングをすることになりました。

 

今日は筋トレの日でした。

下半身の筋力はだいぶ戻ったと思っていたのですが、ゴムバンドを使った筋トレでは筋肉がプルプルと震えて、十分に復活はしていないようです。

 

2020年5月に顕微鏡的多発血管炎で倒れたわけですが、その前の3月頃から太ももとふくらはぎの筋肉が急速に細くなり、脚が鉛のように重くなって階段を2~3段上がるのも苦痛になりました。

その時点で精密検査を受けていれば何とかなったのかもしれません。

一応、脚の筋肉が痛いので、整形外科を受診したのですが、顕微鏡的多発血管炎という難病が根底にあったので、見過ごされてしまったのです。

筋肉が急速に細くなったら、顕微鏡的多発血管炎を疑いましょう。まあ、滅多に起こらない難病なので、その知識を持った医師に巡り合えるかによって運命が変わります。

 

メディカル英訳トレーニング#53

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある。

 

課題#

KW[消化器症状] イートモには16対訳が収録されています

1 頭痛、消化器症状、疼痛が最も高頻度に報告された有害事象であった。
Headache, gastrointestinal symptoms, and pain were the most frequently reported adverse events.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#52

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある。

 

課題#

KW[刺激による] イートモには14対訳が収録されています

1 インターフェロン刺激による遺伝子産物の例には、化合物A及び化合物Bがある。
Examples of interferon-stimulated gene products include Compound A and Compound B.
2  
3  

 

2022年7月10日 (日)

モデルナは痛いのか

昨日はコロナワクチン4回目接種でした。

 

ファイザー → ファイザー → モデルナ → ファイザー

の接種順となりました。

 

最初の2回のファイザーは全く副反応なし。

3回目のモデルナでは37度台の発熱があったし、倦怠感も強かったです。

今回4回目のファイザーでは接種部位にわずかな痛みはあるけど、発熱・倦怠感はなしです。

 

さすがに週3回、各回2本ずつ穿刺を受けていると、注射にも少し慣れました。

透析の穿刺と比べたら、ワクチン接種なんて蚊に刺されるようなものです。

 

今日から大相撲の名古屋場所が始まります。

少しは暇つぶしになります。

一度大相撲観戦に名古屋に行ったことがありますが、あまりの暑さに倒れそうになりました。

 

メディカル英訳トレーニング#51

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある。

 

課題#

KW[胃粘膜] イートモには24対訳が収録されています

1 投与30分後、放射能濃度は膵臓、膀胱、胃粘膜で高く、それぞれ15.0、12.0、10.0µgEq./gであった。
At 30 minutes after administration, radioactivity levels were high in the pancreas, bladder, and gastric mucosa and were 15.0, 12.0, and 10.0 µg Eq/g, respectively.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#50

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

主な症状は胃粘膜刺激による悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢、吐血等の消化器症状である。また、頻脈、血圧低下、チアノーゼ等がみられる。重症の場合は、昏睡、ショック、肝壊死、肝不全に至ることがある。

 

課題#

KW[主な症状] イートモには4対訳が収録されています

1 主な症状は赤く腫れあがったおでき様のしこりで、症状が進行すると小結節、膿瘍、さらには瘻孔の形成につながる。
The main symptom is red, swollen boil-like lumps, and the progression of symptoms leads to formation of nodules, abscesses, and even fistulas.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#49

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

潜血反応で偽陽性となることがある

 

課題#

KW[となることがある] イートモには16対訳が収録されています

1 ヒトの内皮細胞は再生しないので、損傷により角膜代償不全となって、その後、視力障害となることがある
As the endothelial cells do not regenerate in humans, damage may result in corneal decompensation with subsequent loss of vision.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#48

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

潜血反応で偽陽性となることがある。

 

課題#

KW[偽陽性] イートモには22対訳が収録されています

1 テステープで偽陽性は報告されていない。
False positives have not been reported with Tes-Tape.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#47

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

潜血反応で偽陽性となることがある。

 

課題#

KW[潜血反応] イートモには6対訳が収録されています

1 しかし、骨髄の死滅を引き起こす線量である750R及び900Rが照射されたマウスでは、便潜血反応が陽性であった。
We found, however, a positive occult blood reaction in feces of mice irradiated at doses that produce bone marrow death, 750 and 900 R.
2  
3  

 

2022年7月 9日 (土)

コロナワクチン4回目接種

このペースだと、東京、8月には5万人超えるのか?

 

メディカル英訳トレーニング#46

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

小児に対する安全性は確立していない(使用経験が少ない)。

 

課題#

KW[が少ない] イートモには57対訳が収録されています

1 当初は分泌物が少ないが、炎症性細胞の蓄積に伴い、滲出液が粘液性となり、その後は化膿性になる。
Discharge may be scant at first, but with the accumulation of inflammatory cells, the exudate becomes mucoid and then purulent in character.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#45

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

小児に対する安全性は確立していない(使用経験が少ない)。

 

課題#

KW[使用経験] イートモには59対訳が収録されています

1 肝機能障害の患者における薬剤Aの使用経験はほとんどないので、医師は薬剤Aをそのような患者に投与するときに注意する。
As there is little experience with Drug A in patients with hepatic impairment, physicians should exercise caution when Drug A is administered to such patients.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#44

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

小児に対する安全性は確立していない(使用経験が少ない)。

 

課題#

KW[確立していない] イートモには47対訳が収録されています

1 妊娠中における薬剤A投与の安全性は確立していないが、妊娠中に薬剤Aを投与しても催奇形性やその他の胎児に対する有害な影響は認められていない。
Although the safe use of Drug A during pregnancy has not been established, Drug A has been used during pregnancy without teratogenicity or other adverse fetal effect.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#43

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

小児に対する安全性は確立していない(使用経験が少ない)。

 

課題#

KW[に対する安全性] イートモには11対訳が収録されています

1 小児に対する安全性は確立していない(使用経験がない)。
The safety in children has not been established (no clinical experience).
2  
3  

 

2022年7月 8日 (金)

イートモ修正

PMDAサイトにおける件数調査結果

"小児に対する安全性"の検索結果 約1,643件
"小児における安全性"の検索結果 約118 件


個人的には"小児に対する安全性"の「対する」に違和感があるのですが、実際には「対する」のほうが多く使われているようなので、イートモにおいても適当と思われる場合には「対する」を使用するように変更します。

このように、イートモでは頻繁に対訳を修正しておりますので、最新版のイートモを利用するようお願いします。

 

メディカル英訳トレーニング#42

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

小児に対する安全性は確立していない(使用経験が少ない)。

 

課題#

KW[小児に対する] イートモには16対訳が収録されています

1 腎疾患の小児に対する薬剤Aの承認は、透析小児患者100例を対象として米国の20医療機関で実施された4臨床試験の成績に基づくものであった。
The approval of Drug A for children with kidney disease was based on the results of four clinical studies conducted at 20 U.S. sites involving 100 pediatric dialysis patients.
2  
3  

 

エアロバイク

今週の透析治療も終わり。

 

今日から透析を受けながらベッド上で漕げるエアロバイクを使った運動療法が始まりました。

先月受けたCPX検査のデータを基に運動強度が設定され、心電図を記録しながら漕ぎます。

K総合病院の透析室では私の他にもう1名がこの運動療法を受けているそうです。

もう1名の方はエアロバイクを漕ぐのがしんどくて、5分間でギブアップしたそうですが、私の場合は10分漕いでも全然平気でした。

ペダル強度が弱いので、次回から1段階強くするそうです。

 

ま、透析中は時間を持て余していたので、少しは気晴らしになるかな。

 

「ひなちゃん」も二足歩行の練習。

Img_3216_20220708155801

メディカル英訳トレーニング#41

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

一般に高齢者では生理機能が低下しているので減量するなど注意すること。

 

課題#

KW[注意する] イートモには67対訳が収録されています

1 30代女性で、体重が過去2年間で約20kg増加しており、肥満に注意するとともに、血糖値測定の必要性が高かったにもかかわらず、4カ月間のジプレキサ錠(オランザピン)の投与中に血糖値が測定されなかった。
A woman in her 30s had gained approximately 20 kg in the past 2 years and despite the high necessity for being alert to obesity and for blood sugar measurements, no blood sugar measurements were performed during the 4 months of Zyprexa Tablets (olanzapine) administration.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング 大評判

医学翻訳仕事の現場で使われる実戦的な対訳をもとに、

無料で

だれにも見られず

サクッとお勉強や力試しができるメディカル英訳トレーニング。

 

しかも、何度トライしてもOK。気のすむまでやってください。

 

開始から2週間足らずで既に40問がアップされています。

 

月に2回程度の授業で、ちょこっと添削してくれる、その辺の翻訳スクールよりも内容は充実しているんじゃないかな。このペースでいくと、メディカル英訳トレーニングのほうが充実するのは間違いない。しかも無料だ。

今後も、私の健康が悪化しない限り、毎日2問はアップする予定ですから、もうメディカル英訳トレーニングでいいんじゃね?

 

医学翻訳のお勉強で時間と体力・気力を消耗しちゃいけない。

本番は実ジョブを始めてからだ。

それまで体力と気力を温存しておこう。

 

メディカル英訳トレーニング#40

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

一般に高齢者では生理機能が低下しているので減量するなど注意すること。

 

課題#

KW[減量する] イートモには54対訳が収録されています

1 重度の下痢が起こったならば、薬剤Aの投与を中断し、その後の投与量を減量する
Administration of Drug A should be interrupted and subsequent doses reduced if severe diarrhea occurs.
2  
3  

 

2022年7月 7日 (木)

メディカル英訳トレーニング#39

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

一般に高齢者では生理機能が低下しているので減量するなど注意すること。

 

課題#

KW[低下している] イートモには37対訳が収録されています

1 最近承認された薬剤である薬剤Aは有効性が改善しており、再燃率が60%低下している
A recently approved agent, Drug A, has better efficacy with a 60% reduction in the relapse rate.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#38

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

一般に高齢者では生理機能が低下しているので減量するなど注意すること。

 

課題#

KW[生理機能] イートモには10対訳が収録されています

1 化合物Aは浸透圧調節やタンパク質リン酸化のような多くの生理機能と関連している。
Compound A has been linked to many physiologic functions, such as osmoregulation and protein phosphorylation.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#37

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

一般に高齢者では生理機能が低下しているので減量するなど注意すること。

 

課題#

KW[高齢者] イートモには112対訳が収録されています

1 錐体外路症状のような副作用は高齢者にあらわれやすい。
Adverse reactions such as extrapyramidal symptoms are liable to occur in the elderly.
2 血管性認知症はアルツハイマー病に次いで高齢者に2番目に多い認知症の型であるが、特異的な危険因子はほとんど特定されていない。
Next to Alzheimer disease, vascular dementia is the second most common form of dementia in the elderly, yet few specific risk factors have been identified.
3  

 

メディカル英訳トレーニング#36

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

一般に高齢者では生理機能が低下しているので減量するなど注意すること。

 

課題#

KW[一般に] イートモには108対訳が収録されています

1 一般に、結膜の炎症は感染症、アレルギー、刺激に起因する。
Conjunctival inflammation typically results from infection, allergy, or irritation.
2 骨髄抑制は薬剤A又は薬剤Bの投与中のいつでも起こる可能性があるが、一般に2~4週間以内に起こる。
Myelosuppression can occur at any time during Drug A or Drug B therapy, but it generally occurs within 2 to 4 weeks.
3  

 

メディカル英訳トレーニング#35

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

総症例5,939例中、487例(8.20%)の副作用が報告されている。(再審査終了時

 

課題#

KW[終了時] イートモには248対訳が収録されています

1 12誘導心電図は初回入院時及び試験終了時(又は早期中止時)に入手した。
A 12-lead ECG was obtained at the first admission and at study completion (or time of early withdrawal).
2 追跡調査期間の終了時まで標的病変の一次開存が認められた被験者の割合をカプラン・マイヤー法で算出したところ、薬剤コーティングバルーン群で81.4%、標準バルーン群で59.0%であった(ハザード比0.39、95%信頼区間0.24~0.61)。
The percentage of participants with target-lesion primary patency through the end of the follow-up period, calculated in a Kaplan–Meier analysis, was 81.4% in the drug-coated–balloon group and 59.0% in the standard-balloon group (hazard ratio, 0.39; 95% CI, 0.24 to 0.61).
3  

 

メディカル英訳トレーニング#34

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

総症例5,939例中、487例(8.20%)の副作用が報告されている。(再審査終了時)

 

課題#

KW[再審査] イートモには29対訳が収録されています

1 新医薬品の製造販売承認申請及び再審査申請を支持するために行われるすべての毒性試験はGLPに従って行われなければならない。
All toxicity tests conducted to support applications for new drug manufacturing and distribution approval and reexamination must be conducted in accordance with the GLP.
2  
3  

 

2022年7月 6日 (水)

メディカル英訳トレーニング 大人気

大人気のようです。

 

その辺の医学翻訳スクールに劣らない内容です。

むしろ、医学翻訳仕事の現場で使われる実戦的な対訳をもとに、無料でだれにも見られずサクッとお勉強や力試しできるんだから、利用しないと損ですよ。

 

無料だから、何か罠があると思っていません?

安心してください。事務処理が面倒なので、微々たる金は徴収しません。

メディカル英訳トレーニングはイートモ本体の質を上げるために行っているだけですから。

 

メディカル英訳トレーニングを試してみて、自分には無理だと思ったら、医学翻訳のプロになるなんて夢をきっぱり捨てることです。

今までのように医学翻訳を教えてもらうだけでは全く進歩はありません。

撤退しましょう。

 

メディカル英訳トレーニングを試してみて、手ごたえを感じたら、本格的に医学翻訳の勉強を始めるとよいでしょう。

本格的に医学翻訳の勉強をするというのは、翻訳スクールを受講することではありません。

実ジョブを想定して実戦的な教材を英訳・和訳することです。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2022/04/post-b9de03.html

 

「受け身の医学翻訳の勉強と実ジョブは別物」の意味が理解できないと、医学翻訳のプロになるのは無理です。

http://i-honyaku.cocolog-nifty.com/blog/2022/04/post-710c34.html

 

メディカル英訳トレーニング#33

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

総症例5,939例中、487例(8.20%)の副作用が報告されている。(再審査終了時)

 

課題#

KW[が報告されている] イートモには165対訳が収録されています

1 臨床的に問題ではないが、治療用量の薬剤AでQTc間隔のわずかな延長が報告されている
Although not clinically significant, a small increase in QTc interval has been reported with therapeutic doses of Drug A.
2 徹底的な検討は行われていないが、副腎腫瘤と疾患Aの間に統計学的に有意な関連性が報告されている
Although not thoroughly studied, a statistically significant association between adrenal masses and Disease A has been reported.
3  

 

メディカル英訳トレーニング#32

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

総症例5,939例中、487例(8.20%)の副作用が報告されている。(再審査終了時)

 

課題#

KW[副作用が] イートモには107対訳が収録されています

1 そこで、安全性の確保のため、10mg/m²への減量後に副作用が発現した場合、薬剤Aの投与を中止することとした。
Accordingly, when an adverse drug reaction occurred after dose reduction to 10 mg/m², Drug A treatment was to be discontinued to ensure safety.
2 国内では副作用が少数ではあるが報告されている。
Adverse reactions, although in a small number, have been reported in Japan.
3  

 

2022年7月 5日 (火)

このクソ暑い中

昨日、今日は若干楽だけど、それでも暑い中、三軒茶屋の歯科クリニックに行ってきました。

冷たい水を飲むとしみるので、新しい3本ブリッジを入れる前に神経を抜いたほうがいいかと尋ねたら、とりあえず新しい3本ブリッジを仮付けして、数か月様子見ましょうと言うことになりました。

前回の3本ブリッジは全然合わなかったので、今回うまくいくかはらはらしたけど、何度調整しているうちにカパッとはまったようです。入れたばかりなので、なんとなく違和感はあるけど、前回よりは楽です。

義歯の作り方は昔からあまり変わっていないようだけど、今後は、口の中をスキャンして、3Dプリンターで作るのが当たり前になるのかな。

 

三軒茶屋の後は、八雲の皮膚科を受診して、薬を買って帰ってきました。

 

柿の木坂→三軒茶屋→八雲→柿の木坂、とタクシーで巡ってきました。

東京はタクシーが多くて助かる。

こんなクソ暑いとき、バスや電車で移動していたら倒れるからね。

Img_3205

メディカル英訳トレーニング#31

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

総症例5,939例中487例(8.20%)の副作用が報告されている。(再審査終了時)

 

課題#

KW[例中]→[例のうち] イートモには307対訳が収録されています

1 患者20例のうち1例(5.0%)において胃腸障害(下痢)が投与中止につながった。
A gastrointestinal disorder (diarrhea) led to the suspension of administration in 1 of 20 patients (5.0%).
2 薬剤Aを3mg/kgで単回点滴静注したとき、患者10例のうち1例で部分奏効(PR)が認められた。
A partial response (PR) was noted in 1 of 10 patients following a single infusion of Drug A at 3 mg/kg.
3 これらの患者200例のうち合計100例がベースライン時及び追跡調査時にMRIを受けた(実施間隔の平均は10カ月間)。
A total of 100 of the 200 patients had baseline and follow-up MRI scans (performed at a mean interval of 10 months).

 

メディカル英訳トレーニング#30

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

in vitro試験において、pHの上昇により、難溶性の鉄重合体を形成することが報告されている

 

課題#

KW[ことが報告されている] イートモには61対訳が収録されています

1 クロニジンを急に中止すると、その後24~36時間以内にリバウンド高血圧、頻脈、不整脈、さらに交感神経過活動を示唆するその他の変化が起こることが報告されている
Abrupt withdrawal of clonidine has been reported to be followed, within 24 to 36 hours, by rebound hypertension, tachycardia, cardiac arrhythmias, and other changes suggestive of sympathetic overactivity.
2  
3  

 

2022年7月 4日 (月)

ワーファリンとワルファリン

透析室の医療スタッフがwarfarinを「ワーファリン」と呼んでいるので、「ワルファリン」とは言わないのかと尋ねたら、医療機関によって違うんじゃないですかとのお答え。

私もこれまであいまいにしてきたので、調べたら、「ワーファリン」は商品名で、「ワルファリン」は一般名のようです。

「ワーファリン」のほうが語感的に言いやすいから、そうしているのかもしれません。

 

この文書を見るとよくわかります。
https://medical.eisai.jp/content/000000544.pdf?20200115141425


ところで、上記のインタビューフォーム。

英文参考文献は多いし、米国添付文書も付いているし、立派な医学翻訳の教材です。

イートモ等を利用しながら、実際に英訳してみれば実戦的な勉強になるのに、やる人はいないんだろう。

翻訳スクールの甘々教材のほうが楽だからね。

 

でも、思い切って甘々教材から離脱しないと医学翻訳のプロとして安定稼働するまでにはなれない。

断言する。

 

メディカル英訳トレーニング#29

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

in vitro試験において、pHの上昇により、難溶性の鉄重合体を形成することが報告されている。

 

課題#

KW[を形成する] イートモには56対訳が収録されています

1 分子量が大きいほど弾性が強くなり、深い前房を形成する
A higher molecular weight provides greater elasticity, creating a deep anterior chamber.
2  
3  

 

月一検査

7月の月一検査の日でした。

 

心電図検査、血液検査、胸部X線検査

 

胸部X線検査については、先週、CTスキャンを撮ったばかりなので必要ないと思うけど、外来透析患者のルールだから受けました。

 

こんなに夏バテでぐったり、ヒヨヒヨしているのに、心電図はいつものように問題なし。本当かな?

 

血液検査の結果についても、ドクターからは何も言われずでした。でも、自分で検査値を見ると、クレアチニンが微妙に改善しつつあるのです。このペースでいくと、来月には5台に下がるのではないかと期待しているのですが、期待しているとロクなことないので、期待しないことにします。

Img_3201

2022年7月 3日 (日)

メディカル英訳トレーニング#28

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

in vitro試験において、pHの上昇により、難溶性の鉄重合体を形成することが報告されている。

 

課題#

KW[難溶性] イートモには7対訳が収録されています

1 大豆などに含まれるフィチン酸は鉄イオンと反応し、難溶性の鉄重合体を形成することが知られている。
It is known that phytic acids contained in soybeans etc. react with iron ions to produce an insoluble iron polymer
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#27

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

in vitro試験において、pHの上昇により、難溶性の鉄重合体を形成することが報告されている。

 

課題#

KW[pHの上昇] イートモには4対訳が収録されています

1 薬剤Bの曝露量は薬剤Aを併用投与したときに増加することが報告されており、これは胃内pHの上昇によって薬剤Bのバイオアベイラビリティが高まる結果と考えられる。
It has been reported that the exposure to Drug B increases when Drug A is concomitantly administered, as a possible consequence of increased bioavailability of Drug B by increased gastric pH.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#26

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

in vitro試験において、pHの上昇により、難溶性の鉄重合体を形成することが報告されている。

 

課題#

KW[in vitro試験] イートモには93対訳が収録されています

1 一連のin vitro試験及びin vivo試験により、薬剤Aには遺伝毒性がないことが示されている。
A series of in vitro and in vivo tests have shown Drug A to be free of genotoxic potential.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#25

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

セフジニルの吸収を約10分の1に阻害することがあるので、3時間以上間隔を空けて本剤を投与すること

相手薬剤と高分子鉄キレートを形成し、相手薬剤の吸収を阻害する。

 

課題#

KW[鉄キレート] イートモには13対訳が収録されています

1 in vitro試験では、薬剤Aとタンニン酸が高分子鉄キレートを形成することが報告されている。
An in vitro study has reported that Drug A and tannic acid form high molecular iron chelates.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#24

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

セフジニルの吸収を約10分の1に阻害することがあるので、3時間以上間隔を空けて本剤を投与すること

相手薬剤と高分子鉄キレートを形成し、相手薬剤の吸収を阻害する。

 

課題#

KW[高分子] イートモには24対訳が収録されています

1 薬剤Aのマウスに対する投与は、血管内皮増殖因子により誘発される高分子の血管透過を強力に阻止した。
Drug A administration to mice potently blocked vascular endothelial growth factor-induced vascular permeability for macromolecules.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#23

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

セフジニルの吸収を約10分の1に阻害することがあるので、3時間以上間隔を空けて本剤を投与すること

相手薬剤と高分子鉄キレートを形成し、相手薬剤の吸収を阻害する。

 

課題#

KW[相手薬剤] イートモには4対訳が収録されています

1 薬剤Aは相手薬剤と高分子鉄キレートを形成するため、相手薬剤の吸収が阻害されるおそれがある。
Drug A forms high molecular iron chelates with the other drug, possibly leading to inhibition of the other drug.
2  

 

2022年7月 2日 (土)

メディカル英訳トレーニング 大好評

酷暑の中、医学翻訳の勉強や仕事、ごくろうさまです。

水分だけでなく、塩分も摂ってくださいね。

 

今日は一日中、柿の木坂オフィッスにいましたが、あまく見て、冷房温度を上げたら、ちょっとクラっときました。

屋内でも熱中症になるそうなので、注意しましょう。

 

メディカル英訳トレーニング。

大好評かどうかはわかりませんが、記録によると、非常に多くの方が見てくれているようです。

やる気がわいてきます。

 

今日は鉄剤(私も服用中)について少し調べ、58対訳を作成し、イートモ対訳ファイルに収録しました。

くたびれたので、今日はここまで。

 

「ひなちゃん」も暑くてくたびれるね。

Dsc_0384

メディカル英訳トレーニング#22

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

セフジニルの吸収を約10分の1に阻害することがあるので、3時間以上間隔を空けて本剤を投与すること。

相手薬剤と高分子鉄キレートを形成し、相手薬剤の吸収を阻害する。

 

課題#

KW[間隔を空けて]→[間隔をあけて] イートモには9対訳が収録されています

1 可能な限り、治験薬は常に12時間の間隔をあけて毎日のほぼ同時刻に投与する。
As far as possible, the study drug should always be applied at approximately the same time each day and 12 hours apart.
2  
3  

 

メディカル英訳トレーニング#21

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

セフジニルの吸収を約10分の1に阻害することがあるので、3時間以上間隔を空けて本剤を投与すること。

相手薬剤と高分子鉄キレートを形成し、相手薬剤の吸収を阻害する。

 

課題#

KW[時間以上] イートモには43対訳が収録されています

1 薬剤Aは血清中で4日間超、細胞内で48時間以上の半減期を示す。
Drug A has a half-life of > 4 days in serum and at least 48 hours intracellularly.
2  
3  

 

2022年7月 1日 (金)

メディカル英訳トレーニング 20本

数日前にメディカル英訳トレーニングを始めましたが、もう20本目達成です。

 

英訳テクニックなんてイートモで自主トレするか、イートモを手元に置いておいて、必要なときに調べればそれでよし。

英訳テクニックをお勉強するために翻訳スクールを受講するなんて、いつの時代のこと?

 

そんな時間があるなら、第1段階の訓練をしたほうが断然いい。

AIにもネーティブにも負けない和文の読解力をつけることが最優先事項ですよ。

20220120163140_20220701185201

 

メディカル英訳トレーニング#20

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

セフジニルの吸収を約10分の1に阻害することがあるので、3時間以上間隔を空けて本剤を投与すること。

相手薬剤と高分子鉄キレートを形成し、相手薬剤の吸収を阻害する。

 

課題#

KW[ことがあるので] イートモには55対訳が収録されています

1 プレフィルドシリンジのプランジャーをガスケットにねじ込み、互いに連結させる。使っている間に、この連結が緩むことがあるので、十分に注意する。
A prefilled syringe's plunger is screwed into the gasket and connected together. The connection may become loose during use, so be very careful.
2  
3  

 

心エコー検査

今週3回目の透析。

今週も生き延びました。

 

透析後は心エコー検査を受けました。

頻繁に何らかの検査があります。

ま、入院中はほぼ毎日が検査でしたから、今はたいしたことはありません。

なにしろ、入院中は朝起きたら、血糖値の測定のため、指先に針を刺して、微量の血液が採取されます。血糖値が高いと、インスリンの注射が待っています。

 

毎日の血糖値測定とインスリン注射がないだけでも、楽!

 

先日受けたCT検査の結果が出ました。

ドクター曰く、「新たな病気は見つかりませんでした」。

つまり、前回(1年前)に存在していた異常がそのままで、改善も悪化もないことのようです。

 

ドクターが一番気にしているのが肺の状態。

2020年、顕微鏡的多発血管炎により、肺胞から大量出血したそうで、最初に搬送されたN医療センターでは何度肺洗浄をしても出血が止まらなかったらしい。そんなわけで、顕微鏡的多発血管炎の再燃により、肺炎等が起こっていないかが一番の注意点になっています。去年に続き、今年も肺には異常がなかったようです。肺は結構回復するものです。

腎臓については、腎臓が少しでも改善していないかと期待していたのですが、前回の腎萎縮状態は変わっていないようです。ドクター曰く、「成田さんはおしっこの量と回数が多いので、希望はあります」とのこと。

希望は捨てずに腎臓リハビリを行うことにします。以前に受けたCPX検査(心肺機能運動検査)の結果を基に運動メニューが作成されたようですので、来週から透析ベッド上でのエアロバイク運動を行う予定です。

おっさんのように大病を患った者は、変化なし・現状維持で満足しなければならないのでしょう。

 

CTとかエコー検査とか、精密な検査を受けると、症状のない人でも何らかの異常が指摘されます。

指摘された異常に注意しながら、運動や食事などの生活習慣を改良して、少しでも長生きしたほうがいいのか、それとも、精密検査など一切受けず、朝一からパチンコやって、タバコ吸って、負けた憂さ晴らしに大酒飲んで、病気を気にせず死んでいったほうがいいのか。

他人に迷惑をかけなければ、好きなようにすればいいのかな。

 

洗濯ばさみをつかんでいる「ひなちゃん」。

Dsc_0385

 

メディカル英訳トレーニング#19

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

セフジニルの吸収を約10分の1に阻害することがあるので、3時間以上間隔を空けて本剤を投与すること。

相手薬剤と高分子鉄キレートを形成し、相手薬剤の吸収を阻害する。

 

課題#

KW[阻害する] イートモには251対訳が収録されています

1 その上、薬剤Aはインスリン、グルカゴン、多くの消化管ホルモンなど多くのホルモンの放出を阻害する
Additionally, Drug A inhibits release of many hormones, e.g. insulin, glucagon, and many gastrointestinal hormones.
2 エイコサノイドの合成を阻害する薬剤の投与により、ブラジキニンの炎症促進作用が減弱した。
Administration of drugs that inhibit the synthesis of eicosanoids attenuated the proinflammatory effect of bradykinin.
3  

 

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    9月19日現在:64,541対訳(イートモ7.4から526対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想