« メディカル英訳トレーニング#149 | トップページ | メディカル英訳トレーニング#151 »

2022年8月14日 (日)

メディカル英訳トレーニング#150

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

ヘモグロビン濃度の改善及び有用度は、1日200mg投与群が1日100mg投与群より有意に高く、錠剤と顆粒剤の比較においては、ヘモグロビン濃度上昇効果、貧血症状に対する効果ともに差は認められなかった。また、本剤は二重盲検試験により有用性が認められている。

 


課題#


KW[mg投与群]→[mg群] イートモには46対訳が収録されています

1 有害事象は、50mg群の被験者1例(ALT増加、AST増加、γグルタミルトランスフェラーゼ増加)、100mg群の被験者2例(血中コルチコトロピン増加)から報告された。
Adverse events were reported by 1 subject in the 50 mg group (ALT increased, AST increased, γ-glutamyltransferase increased) and 2 subjects in the 100 mg group (blood corticotrophin increased).
2  
 
3  
 

 

« メディカル英訳トレーニング#149 | トップページ | メディカル英訳トレーニング#151 »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    9月26日現在:64,540対訳(イートモ7.4から525対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想