« メディカル英訳トレーニング#176 | トップページ | メディカル英訳トレーニング#178 »

2022年9月13日 (火)

メディカル英訳トレーニング#177

メディカル英訳トレーニングとは?

 

【元原稿】

対象1,254例において、60歳以上と60歳未満の副作用を比較したところ、男女別で両群間に発現率の差は認められなかった。しかし、性別では女性の頻度が高かった。

 


課題#


KW[発現率] イートモには428対訳が収録されています

1 患者の5%以上に起こり、プラセボ群でみられた発現率の2倍であった有害事象は潮紅及び低血圧であった。
Adverse events occurring in at least 5% of patients and at twice the incidence seen in placebo patients were flushing and hypotension.
2 他のすべての有害事象は、薬剤A群及び薬剤B群において2%未満の発現率で報告された。
All other adverse events were reported with an incidence of < 2% in the Drug A and Drug B groups.
3 疾患Aの発現率が高いとき、膵臓の鉄沈着症以外の因子が関わっている可能性が示唆される。
An increased incidence of Disease A suggests that factors other than pancreatic siderosis may play a role.

« メディカル英訳トレーニング#176 | トップページ | メディカル英訳トレーニング#178 »

フォト

イートモ

  • 最終点検済み対訳数
    ★12月8日現在:12,558対訳/64,523対訳 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想