和文原稿のpre-edit事例19
「健康被験者の場合と同様に、アスナプレビルの血漿中濃度は用量に比して低く、CLT/Fは302.1~491.3 L/hと高かった(表2.2.1-2)。」
↓
機械には「~と高かった」の「と」が英訳できないようです。
「と高かった」又は「と低かった」をイートモ検索してみてください。
「アスナプレビルの血漿中濃度推移(平均値)を図2.2.1-1に示す。」
↓
「推移」もダメですね。
「の推移」又は「経時的変化」をイートモ検索してみてください。
(下線部がpre-editの対象部分)
和文原稿 | DeepL英訳 |
C型慢性肝炎被験者におけるアスナプレビル単回投与時の薬物動態 アスナプレビル懸濁液を10~600mgの用量で単回経口投与したとき、アスナプレビルは速やかに吸収された。アスナプレビルの血漿中濃度は最初の採取時点から定量可能であった。Tmaxは投与後2.50~4.00時間であり、T-HALFは14.96~21.57時間であった。健康被験者の場合と同様に、アスナプレビルの血漿中濃度は用量に比して低く、CLT/Fは302.1~491.3 L/hと高かった(表2.2.1-2)。AI447001試験において同一用量を投与した健康被験者と比較すると、C型慢性肝炎被験者における曝露量は同程度か又はやや大きかった。Tmax及びT-HALFは、C型慢性肝炎被験者と健康被験者の間で同程度であった。 アスナプレビルの血漿中濃度推移(平均値)を図2.2.1-1に示す。
|
Pharmacokinetics of a single dose of asunaprevir in subjects with chronic hepatitis C Following a single oral dose of asunaprevir suspension at doses ranging from 10 to 600 mg, asunaprevir was rapidly absorbed. Plasma concentrations of asunaprevir were quantifiable from the time of first collection; Tmax ranged from 2.50 to 4.00 hours post-dose, and T-HALF ranged from 14.96 to 21.57 hours. As in the healthy subjects, asunaprevir plasma concentrations were low relative to dose, with CLT/F ranging from 302.1 to 491.3 L/h (Table 2.2.1-2). Tmax and T-HALF were similar between chronic hepatitis C and healthy subjects. Trends in plasma concentrations of asunaprevir (mean values) are shown in Figure 2.2.1-1.
|
最近のコメント