メディカル英訳トレーニング 200課題超え
今年の6月25日に始めたメディカル英訳トレーニング。
課題が200を超えました。
パスワードをなくしたせいか、アクセスが増えてきています。
ほぼおちゃらけの企画であり、こんなんでメディカル英訳の仕事ができるようになるはずはありませんが、メディカル英訳の第3段階に取り組むきっかけにはなるでしょう。
私にもメリットがあります。
メディカル英訳トレーニングの課題を提示することによって、イートモ対訳を点検することができています。収録されていない用語・表現があれば、その対訳を作成しています。つまり、イートモの品質とボリュームの向上に役立っています。
ほとんど日本人医学翻訳者は英日翻訳(和訳)から始めるでしょうが、ある程度和訳できるようになったら、日英翻訳(英訳)の勉強をすることをおすすめします。
英訳するには和文原稿をじっくり読み込む必要があります。しかも、対応する英文を思い浮かべながら和文原稿を読み込むのがメディカル英訳の特徴です。この和文原稿の読み込みにより、和訳だけをしているときに意味がよくわからなかった英文の意味がみえてきます。
和訳と英訳の両方を行うことによって和訳にも英訳にも相乗効果が得られるので、メディカル英訳を仕事にしないまでも、メディカル英訳を意識しておくとよいでしょう。