和文原稿のpre-edit事例【事例26】
MTを使ったメディカル英訳にとって極めて重要なのに人気のないpre-edit事例。
【事例26】
pre-edit前の和文原稿 | DeepL英訳 |
2.3.2 用量−曝露関係
アスナプレビルの10~600mgの範囲での用量-曝露関係を評価するため、曝露量(アスナプレビルのCmax、AUC(TAU)及びCmin)= A × Doseβで示される式のべき数βの点推定値及び90%信頼区間を推定した。
その結果、アスナプレビルのCmax及びAUC(TAU)は用量比を上回って増加したが、Cminの増加は用量比を下回った。 |
2.3.2 Dose-exposure relationship
To evaluate the dose-exposure relationship for asunaprevir in the 10-600 mg range, point estimates and 90% confidence intervals for the power β of the equation presented as Exposure (Cmax, AUC(TAU) and Cmin of asunaprevir) = A × Doseβ were estimated.
The results showed that the Cmax and AUC(TAU) of asunaprevir increased above the dose ratio, but the increase in Cmin was below the dose ratio. |
●アスナプレビルの10~600mgの範囲での用量-曝露関係を評価するため、曝露量(アスナプレビルのCmax、AUC(TAU)及びCmin)= A × Doseβで示される式のべき数βの点推定値及び90%信頼区間を推定した。
↓
和文には複数の要素がワンセンテンスに詰め込まれているケースが多いです。イートモ実戦応用例に何度も記述したように、要素別に和文を分割すると、英語が乗りやすくなります。
上記のセンテンスは
・アスナプレビルの 用量-曝露関係を評価した。
・その目的のため、~を推定した。
に分割できます。
pre-edit後の和文原稿 | DeepL英訳 |
アスナプレビルの10~600mgの範囲での用量-曝露関係を評価した。その目的のため、曝露量(アスナプレビルのCmax、AUC(TAU)及びCmin)= A × Doseβで表される式のべき数βの点推定値及び90%信頼区間を推定した。 | The dose-exposure relationship of asunaprevir in the range of 10-600 mg was evaluated. For this purpose, point estimates and 90% confidence intervals for the power β of the equation expressed as Exposure (Cmax, AUC(TAU) and Cmin of asunaprevir) = A × Doseβ were estimated. |
なお、この企画はできるだけpre-editで処理できるようにする企画ですので、expressed asと英訳されることを想定して「で示される」を「で表される」に変更しました。post-editで簡単に処理できる部分もpre-editで対応するようにしています。
最近のコメント