どこがAI翻訳なんだ
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2204233
の「評価項目」の項をAI翻訳というものに和訳させてみました。
プロの医学翻訳者から見て、修正を要する部分を赤字にしています。
医学翻訳者による大幅な修正が必要です。ポストエディットで軽く修正して納品できるレベルではありません。どこに人工知能が使われているというのだ!
この程度の機械翻訳の登場で「医学翻訳者の仕事がなくなるー」と大騒ぎしているド素人の世間がおかしいぜ。
おっさんはもう引退したけど、業界が悪い方向に行かなければいいが。
比較的よくできていたのが「みんなの自動翻訳」でした(ややGood Job)。
英文原稿 | OUTCOMESThe prespecified primary outcome was the first occurrence of progression of kidney disease or death from cardiovascular causes. Progression of kidney disease was defined as end-stage kidney disease (ESKD; the initiation of maintenance dialysis or receipt of a kidney transplant), a sustained decrease in the eGFR to less than 10 ml per minute per 1.73 m2, a sustained decrease from baseline in the eGFR of at least 40%, or death from renal causes. The assessment of a sustained decrease used either the values measured at two consecutive scheduled follow-up visits at least 30 days apart or the values measured at the final follow-up visit or the last scheduled visit before death (or withdrawal of consent or loss to follow-up). Central laboratory measurements of serum creatinine were used to estimate the GFR, with measurements from the local laboratory being used when central results were missing. The prespecified key secondary outcomes were a composite of hospitalization for heart failure or death from cardiovascular causes, hospitalization for any cause (including the first and any subsequent hospitalizations), and death from any cause. Other secondary outcomes were progression of kidney disease, death from cardiovascular causes, and a composite of ESKD or death from cardiovascular causes. Details regarding the tertiary, safety, and laboratory assessments and planned exploratory assessments are provided in the statistical analysis plan. Prespecified key subgroup analyses of the primary outcome were stratified according to diabetes status, eGFR, and urinary albumin-to-creatinine ratio at baseline. All events of death, potential hospitalizations for heart failure, myocardial infarction, stroke, liver injury, ketoacidosis, lower-limb amputation, acute kidney injury, and serious genital infections were adjudicated by clinicians who were unaware of trial-group assignments, with the use of prespecified definitions and source documents collected from trial sites. Definitions of the clinical outcomes are provided in the Supplementary Appendix. |
DeepL | アウトカム 事前に設定した主要な副次的転帰は、心不全による入院または心血管系の原因による死亡、あらゆる原因による入院(最初の入院とその後の入院を含む)、あらゆる原因による死亡の複合であった。その他の副次的アウトカムは、腎臓病の進行、心血管系疾患による死亡、ESKDまたは心血管系疾患による死亡の複合としました。三次評価、安全性評価、検査評価、および計画された探索的評価に関する詳細は、統計解析計画に記載されています。 主要評価項目に関する事前に指定された主要サブグループ解析では、ベースライン時の糖尿病の状態、eGFR、尿中アルブミン/クレアチニン比によって層別化された。死亡,心不全,心筋梗塞,脳卒中,肝障害,ケトアシドーシス,下肢切断,急性腎障害,重症性器感染症のすべてのイベントは,事前に規定した定義と試験施設から収集した資料に基づいて,試験グループの割り当てを知らない臨床医が判断した.臨床転帰の定義は補足資料に記載されている。 |
Google翻訳 | 結果 事前に指定された重要な二次転帰は、心不全による入院または心血管系の原因による死亡、あらゆる原因による入院(最初の入院およびその後の入院を含む)、およびあらゆる原因による死亡の複合でした。 その他の二次転帰は、腎疾患の進行、心血管系の原因による死亡、ESKD または心血管系の原因による死亡の複合でした。 三次評価、安全性評価、実験室評価、および計画された探索的評価に関する詳細は、統計分析計画に記載されています。 プライマリアウトカムの事前に指定された重要なサブグループ分析は、ベースラインでの糖尿病の状態、eGFR、および尿中アルブミンとクレアチニンの比率に従って層別化されました。 死亡、心不全、心筋梗塞、脳卒中、肝障害、ケトアシドーシス、下肢切断、急性腎障害、重篤な生殖器感染症による入院の可能性のあるすべての事象は、試験グループの割り当てを知らなかった臨床医によって、 治験実施施設から収集された、事前に指定された定義とソース文書の。 臨床転帰の定義は、補足付録に記載されています。 |
みらい翻訳 | 成果 事前に指定された重要な副次的評価項目は、心不全による入院または心血管疾患による死亡、あらゆる原因による入院 (初回およびその後の入院を含む) 、あらゆる原因による死亡の複合であった。その他の副次的評価項目は、腎臓病の進行、心血管系の原因による死亡、ESKDまたは心血管系の原因による死亡の複合であった。三次評価、安全性評価、実験室評価及び計画された探索的評価に関する詳細は、統計解析計画に記載されている。 事前に設定された主要評価項目の主要サブグループ解析は、ベースライン時の糖尿病の状態、eGFR、尿中アルブミン/クレアチニン比によって層別化された。死亡、心不全による入院の可能性、心筋梗塞、脳卒中、肝障害、ケトアシドーシス、下肢切断、急性腎障害、重篤な性器感染症のすべての事象について、事前に規定された定義と治験実施施設から収集された原資料を用いて、治験グループの割り当てを知らない臨床医が判定を下した。臨床成績の定義は、補足資料に記載されている。 |
みんなの自動翻訳 | 結果 事前に規定された主要な副次評価項目は、心不全による入院または心血管死、あらゆる原因による入院(初回およびその後の入院を含む)、およびあらゆる原因による死亡の複合であった。その他の副次評価項目は、腎疾患の進行、心血管死、およびESKDまたは心血管死の複合であった。三次評価、安全性評価、臨床検査評価および計画された探索的評価に関する詳細は、統計解析計画書に記載されている。 事前に規定された主要評価項目の主要サブグループ解析は、ベースライン時の糖尿病の状態、eGFRおよび尿中アルブミン/クレアチニン比に従って層別化された。死亡、心不全による入院の可能性、心筋梗塞、脳卒中、肝損傷、ケトアシドーシス、下部四肢切断、急性腎障害および重篤な性器感染症のすべてのイベントは、事前に規定された定義および治験実施施設から収集された原資料を用いて、試験群の割り付けを知らない臨床医によって判定された。臨床アウトカムの定義は補足付録に記載されている。 |
最近のコメント