イートモ・GPT連動型学習(薬物動態編)
医学翻訳者にとって薬物動態の知識は必須です。
でも、薬物動態を理解するだけではダメ。
クライアントが求めるのはこの分野に特有の用語・表現を使って訳文を作成することであり、そのためにはイートモが有用です。
薬剤の体内での流れ・同位体やHPLC活用について
— 二拠点生活@東京+(函館-札幌-福岡) (@yokenwokikouka) April 9, 2023
英語表現の違いや文脈理解などなど
いやー、イートモで医学も英語も両方いけちゃいます pic.twitter.com/4N2L4319OO
最近のコメント