次の全訳
次は以下のNEJMを全訳しようかと。
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1803537
abstractの参考和訳を示します。
https://www.nejm.jp/abstract/vol382.p622
何度も言うけど、abstractの参考和訳と英文を見比べたって進歩は1ミリもない。
お勉強するだけならいいけど。
とにかく自力で最低でも全訳してみることです。
NEJMでは、サブスクライブすれば、この報告書の治験実施計画書や補足資料も見ることができます。
特に治験実施計画書の重要性は言うまでもありません。ページ数は164頁です。全訳しないではおけません。
さらに余裕があれば、参考文献も多数付いています。こうした参考文献にも目を通せば、この報告書に関する知識がより深まります。
上述したような勉強がプロの医学翻訳者につながるのです。
医学翻訳スクールやセミナーでたらたら解説を聞いている時間はないのです。
和訳する際には常に英訳に利用できないかを意識しながら英文を読むこと。
なお、儲けの少ない和訳の仕事からなるべく早く英訳にシフトしましょう。
「ひなちゃん」の洋服はシースルーになりました。
コメント